1016万例文収録!

「武士詞」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 武士詞の意味・解説 > 武士詞に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

武士詞の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7



例文

武士階級なるものはどうして興ったものか例文帳に追加

How did the samurai class come into being?―(他動詞構文すれば)―What brought the samurai class into existence?  - 斎藤和英大辞典

同輩の武士を指す対称の人称代名例文帳に追加

a personal pronoun used by a Samurai when speaking to an equal  - EDR日英対訳辞書

野暮の代名である「浅黄裏」をはじめ、一部のしゃれ者を除いた武士の多くには大銀杏が好まれた。例文帳に追加

Except some dandies, many samurai warriors including 'Asagiura' (a country samurai), who was a typical example of a rustic fellow, were fond of Oicho (a more elaborate form of Ichomage).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

石橋政方(いしばしまさかた、天保11年(1840年)-大正5年(1916年))は日本の武士・オランダ通、外務省官吏。例文帳に追加

Masakata ISHIBASHI (1840 - 1916) was a Japanese samurai, translator of Dutch, and government official of Ministry of Foreign Affairs.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

鎌倉時代末期には多くの絵巻物が製作され、これらには地方武士の住宅が多く描かれている(法然上人絵伝、蒙古襲来絵など)。例文帳に追加

Many picture scrolls were painted towards the end of the Kamakura period, and on them, many houses of local Samurai are depicted (such as Honen Shonin Eden (illustrated biography of a Buddhist saint, Honen) and Moko Shurai Ekotoba (picture scrolls of Mongol invasion attempts against Japan)).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

薩摩琵琶は16世紀に活躍した薩摩の盲僧、淵脇了公が時の領主、島津忠良に召され、命を受けて、武士の士気向上のため、新たに教育的な歌の琵琶歌を作曲し、楽器を改良したのが始まりと言われる。例文帳に追加

It is said that the Satsuma biwa was made by Ryoko FUCHIWAKI, a blind priest in Satsuma, who worked actively in the 16th century, when he was called by Tadayoshi SHIMAZU, a feudal lord at that time, and was ordered to compose Biwa uta (Biwa song) with educational poems and modify the instrument to inspire morals of samurai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

さてその「サブラフ」の連用形から平安時代に「サブラヒ」という名が生まれたわけであるが、その原義は「主君の側近くで面倒を見ること、またその人」で、後に朝廷に仕える官人でありながら同時に上級貴族に伺候した中下級の技能官人層を指すようになり、そこからそうした技能官人の一角を構成した「武士」を指すようになった。例文帳に追加

The conjunctive form of "saburafu" became "saburahi" in the Heian period, and while this originally meant "a person who is on hand to take care of and serve his/her lord" (or the act of doing so), it later came to mean ginou kanjin of low to middle rank who served upper class aristocrats at the Imperial Court, before finally coming to indicate only one type of ginou kanjin: the "bushi."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS