1016万例文収録!

「物乞する」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 物乞するの意味・解説 > 物乞するに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

物乞するの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 16



例文

する例文帳に追加

to go begging  - EDR日英対訳辞書

いをする例文帳に追加

to beg for something from someone  - EDR日英対訳辞書

をして生活する貧者例文帳に追加

a pauper who lives by begging  - 日本語WordNet

いはうんざりするほど不潔だった例文帳に追加

the beggar was disgustingly filthy  - 日本語WordNet

例文

い、または甘えることで得る、または得ようとする例文帳に追加

obtain or seek to obtain by cadging or wheedling  - 日本語WordNet


例文

門前で読経浄瑠璃を語りいをする例文帳に追加

a person who begs by reciting 'joruri' at a gate  - EDR日英対訳辞書

通りで人々に近寄って話しかけて、お金を求めることにより、いをする例文帳に追加

beg by accosting people in the street and asking for money  - 日本語WordNet

鹿島明神の御託宣と称するものを触れ歩くいの人例文帳に追加

beggars who claims to make prophecies by "Kashima-myojin" shrine in Japan  - EDR日英対訳辞書

田楽法師などの遊芸人の中にこれを吹いていをする集団が現れた。例文帳に追加

Bands of traveling entertainers, formed by people such as priest-like dressed Dengaku performers, who would beg for alms playing the hitoyogiri appeared.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ちなみに願人坊主とは、いをする坊主、または髪の毛の伸びた僧を指す。例文帳に追加

The term "gannin priest" refers to a priest who begs, or a priest with long hair.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

登場するは、庶人、役人から貴族、皇族に及び、僧も著名な高僧から貧しい食僧まで出てくる。例文帳に追加

Characters that appear in the book included ordinary people, bureaucrats, nobles, the Imperial family as well as monks of various classes from celebrated high priests to penniless vagrant monks.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『平家語』には成経が御産も間近な妻と身の不幸を嘆きあい、娘婿の成経の助命のために清盛に必死にする教盛の様子が描かれている。例文帳に追加

The "Tale of Heike" describes the scene of Naritsune bemoaning bad fortune with his pregnant wife, and Norimori pleading to Kiyomori to spare the life of his son-in-law.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

食の語はかなり面白く、エジプト人が猫や牡牛を拝み、一事が万事ギリシア人とは正反対のことをするといったエジプト人の奇妙な風習を語って聞かせた。例文帳に追加

He made his story rather amusing, describing the strange ways of the Egyptians; how they worshipped cats and bulls, and did everything in just the opposite of the Greek way of doing things.  - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

勿論、そのような時代になっても全国各地を回って勧進に尽力する勧進聖らも少なくなかったが、反面勧進聖を名乗って実態はいなどの行為を行う者も現れる(前述の勧進比丘尼の遊女化もその1つである)ようになった。例文帳に追加

It is true that, even with the change in circumstances, many monks worked hard traveling the countryside for the sake of their kanjin activities, but there were those who disguised themselves as monks but in effect begged for money (or some kanjin bikuni who prostituted themselves, as mentioned above).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代の浮世絵師、鳥山石燕が著した『今昔百鬼拾遺』(右画)によると、「小雨坊ハ 雨そぼふる夜、大みねかつらぎの山中に徘徊して斉料をこふとなん」とあり、雨の夜に修験道の霊山・大峰山や大和葛城山山中に現れては、行者にいをするとある。例文帳に追加

According to "Konjaku Hyakki Shui (Ancient and Modern Gleanings of the Hundred)" written by Sekien TORIYAMA (see the right picture), Kosamebo appears on a drizzling rainy night in Mt. Omine, the sacred mountain of Shugendo (Japanese mountain asceticism-shamanism incorporating Shinto and Buddhist concepts) and Mt. Yamato Katsuragi, and begs practitioners of Shugendo for food.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

戦国時代(日本)末期には京都での天皇や公家の窮乏は著しく、烏帽子を逆さまにしていをしたり、共同浴場に出向いたりする公家も生じるようになったが、有力戦国大名や織田信長政権が天皇・公家を政治的・経済的に意識的に保護したことによってその後まで制度として継続することになる。例文帳に追加

At the end of the Sengoku Period (Period of Warring States) (Japan), the destitution of the Emperor and Kuge in Kyoto was remarkable, like some Kuge begged by putting his formal headwear for court nobles upside down and some Kuge going to public bathhouse, but it was continued as a system because of the intentional protections of the Emperor and Kuge in both political and economical ways made by powerful Sengoku-daimyo (Japanese territorial lord) and the government by Nobunaga ODA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS