1016万例文収録!

「規定法」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 規定法の意味・解説 > 規定法に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

規定法の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 20419



例文

一 第十四条の二第一項及び第二項の規定による権限例文帳に追加

(i) Authority pursuant to the provisions of Article 14-2 paragraph (1) and (2) of the Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 第八十六条の二第二項の規定による権限例文帳に追加

(v) Authority pursuant to the provisions of Article 86-2 paragraph (2) of the Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第九十四条ただし書の規定による許可例文帳に追加

(i) Approval pursuant to the provisions of the proviso of Article 94 of the Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第九十四条の二第一項ただし書の規定による許可例文帳に追加

(ii) Approval pursuant to the provisions of the proviso of Article 94-2 paragraph (1) of the Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

八 第九十七条第一項の規定による承認例文帳に追加

(viii) Approval pursuant to the provisions of Article 97 paragraph (1) of the Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

九 第九十七条第四項の規定による通報の受理例文帳に追加

(ix) Acceptance of report pursuant to the provisions of Article 97 paragraph (4) of the Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第九十九条の二第二項の規定による申請等例文帳に追加

(ii) Application pursuant to the provisions of Article 99-2 paragraph (2) of the Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 第九十七条第一項の規定による通報例文帳に追加

(ii) Report pursuant to the provisions of Article 97 paragraph (1) of the Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 第九十七条第四項の規定による通報例文帳に追加

(iii) Report pursuant to the provisions of Article 97 paragraph (4) of the Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

4 特許第二十六条の規定は、実用新案登録に準用する。例文帳に追加

(4) Article 26 of the Patent Act shall apply mutatis mutandis to utility model registrations.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第六十六条の九に規定する必要な措置の実施例文帳に追加

Implementation of Necessary Measures Prescribed by Article 66-9 of the Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第三十一条の二に規定する物の危険性及び有害性例文帳に追加

(i) Danger and toxicity of substances prescribed by Article 31-2 of the Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 第九条第二項から第七項までの規定に関する事項例文帳に追加

(iii) matters concerning the provisions of Article 9(2) to (7) of the Act;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 第二十四条第二項から第七項までの規定に関する事項例文帳に追加

(iii) matters concerning the provisions of Article 24(2) to (7) of the Act;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十 第三十四条に規定する禁止行為に関する事項例文帳に追加

(x) matters concerning the prohibited acts prescribed in Article 34 of the Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

八 第三十四条に規定する禁止行為に関する事項例文帳に追加

(viii) matters concerning the prohibited acts prescribed in Article 34 of the Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 第四十条第二項及び第三項の規定に関する事項例文帳に追加

(iii) matters concerning the provisions of Article 40(2) and (3) of the Act;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 第四十八条第二項から第七項までの規定に関する事項例文帳に追加

(iv) matters concerning the provisions of Article 48(2) to (7) of the Act;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 第五十八条第二項及び第三項の規定に関する事項例文帳に追加

(iii) matters concerning the provisions of Article 58(2) and (3) of the Act;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十九条 この律に規定する裁判所の管轄は、専属とする。例文帳に追加

Article 19 The court jurisdiction prescribed in this Act shall be exclusive jurisdiction.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 第十九条第三項の規定による届出の受理例文帳に追加

(i) Acceptance of notification pursuant to the provision of Article 19, paragraph (3) of the Act  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 この律の規定による認可を受けた事項を実行したとき。例文帳に追加

(v) When it implements something for which it has obtained authorization under the provision of this Act;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

七 第二十一条第三項及び第四項に規定する権限例文帳に追加

(vii) Authority prescribed in Article 21, paragraphs (3) and (4) of the Immigration Control Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十一 第五十条第一項及び第二項に規定する権限例文帳に追加

(xi) Authority prescribed in Article 50, paragraphs (1) and (2) of the Immigration Control Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十二 第五十九条の二第一項に規定する権限例文帳に追加

(xii) Authority prescribed in Article 59-2, paragraph (1) of the Immigration Control Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十三 弁護士会 弁護士規定による弁護士会をいう。例文帳に追加

(xiii) bar association; this shall mean a bar association under the provisions of the Attorney Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 外国事務弁護士の懲戒の請求に関する規定例文帳に追加

(v) provisions concerning a request for disciplinary action against a registered foreign lawyer.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七条 第四十六条第六項の規定によりじん肺(昭和三十五年律第三十号)の規定を適用する場合における同条第十四項の規定による同規定の技術的読替えは、次の表のとおりとする。例文帳に追加

Article 7 (1) When applying the provisions of the Pneumoconiosis Act pursuant to the provisions of paragraph (6) of Article 46 of the Act, the technical replacement of terms of the Pneumoconiosis Act pursuant to the provisions of paragraph (14) of Article 46 of the Act shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八条 第四十七条の規定により作業環境測定(昭和五十年律第二十八号)の規定を適用する場合における同条第三項の規定による同規定の技術的読替えは、次の表のとおりとする。例文帳に追加

Article 8 When applying the provisions of the Working Environment Measurement Act (Act No. 28 of 1975) pursuant to the provisions of Article 47 of the Act, the technical replacement of terms of the Working Environment Measurement Act pursuant to the provisions of paragraph (3) of Article 47 of the Act shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 第四十九条第一項及び第二項の規定による命令例文帳に追加

(iv) order under the provisions of paragraphs (1) and (2) of Article 49 of the Act;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ニ 看護師 保健師助産師看護師第五条に規定する業例文帳に追加

(d) Nurse: practices prescribed by Article 5 of the Act on Public Health Nurses, Midwives and Nurses  - 日本法令外国語訳データベースシステム

文化財保護第182条第2項は次のとおり規定している。例文帳に追加

The Law for the Protection of Cultural Properties (Article 182, Clause 2) provides the following  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国民の祝日は国民の祝日に関する律で規定している。例文帳に追加

The National Holidays Act establishes national holidays.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

男性が国民服を着用する義務を規定する律はなかった。例文帳に追加

There were not any laws to require that men should wear the national uniform.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

無形文化財は、文化財保護によればこう規定されている。例文帳に追加

The Act on Protection of Cultural Properties defines intangible cultural properties as follows.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、同は自治体が独自の税目を創設できる旨も規定している。例文帳に追加

The act also allows each local government to establish its own tax items.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、議院内閣制は憲規定に基礎を持たず不安定であった。例文帳に追加

However, the parliamentary cabinet system wasn't stable without foundation in the Constitution.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

政府は暗殺犯を刑上、規定がない「国事犯」として処理した。例文帳に追加

The Meiji government processed the assassins as 'political prisoner' which had no regulations under the penal code.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

律令には権利取得及び時効に関する規定は存在しなかった。例文帳に追加

The Ritsuryo law had no provision for acquisition of rights and statute of limitation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

② 金商第30条第1項の規定による認可業務の認可例文帳に追加

(ii) Granting of authorization of the conduct of business under Article 30(1) of the FIEA  - 金融庁

ヌ.投信施行令第117条第9号の規定に基づく承認例文帳に追加

J. Approval based on Article 117(ix) of the Enforcement Order of the Investment Trust Act  - 金融庁

イ.投信第214条第1項の規定による業務改善命令例文帳に追加

A. Order for business improvement based on Article 214(1) of the Investment Trust Act  - 金融庁

(1)金商第33条第1項本文の規定の解釈について例文帳に追加

(1) Interpretation of Article 33(1) of FIEA  - 金融庁

事務規定は、外為令等に則ったものとなっているか。例文帳に追加

Are the provisions on administrative work in compliance with the Foreign  - 財務省

において規定されたすべての登録は,前記登録簿に行われる。例文帳に追加

All the recordings provided for in this Law shall be effected in the said Registers.  - 特許庁

大臣は,本施行のための細目を規定する必要な規則を発布する。例文帳に追加

The Minister shall issue necessary Regulations prescribing details for the implementation of this Law.  - 特許庁

規定する期間内に委任状を提出するものとする。例文帳に追加

An authorization document shall be submitted during the term provided for in the Act.  - 特許庁

律1733/1987・第17条 (2),(3),(4),(5),(6),(7)の規定は,適宜援用する。例文帳に追加

The provisions of paragraphs 2, 3, 4, 5, 6 and 7 of Article 17 of Law 1733/1987 are applied by analogy.  - 特許庁

第18条の規定は,実用新案及び意匠に準用される。例文帳に追加

The provisions of Article 18 of the Law shall be applicable as appropriate to utility models and industrial designs. - 特許庁

例文

規定が,犯罪行為への関与共謀に適用される。例文帳に追加

The provisions of the Criminal Code shall apply to participation and complicity in criminal acts.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS