1016万例文収録!

「電子管用ガラス」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 電子管用ガラスの意味・解説 > 電子管用ガラスに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

電子管用ガラスの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 13



例文

ケイ酸鉛ガラス、それをいた二次電子増倍、およびその製造方法例文帳に追加

LEAD SILICATE GLASS, SECONDARY ELECTRON MULTIPLIER USING THE GLASS AND ITS PRODUCTION - 特許庁

電子銃のステムと陰極線接合の封止ガラスおよび電子銃のステム並びに陰極線例文帳に追加

SEALING GLASS FOR JOINING STEM OF ELECTRON GUN TO CATHODE- RAY TUBE, STEM OF ELECTRON GUN AND CATHODE-RAY TUBE - 特許庁

本発明は、電子部品の封止、特に蛍光表示、蛍光及び半導体パッケージの封着加工の無鉛ガラスを提供することである。例文帳に追加

To provide lead-free glass for sealing electronic components such as a fluorescent display tube, a fluorescent tube and a semiconductor package in particular. - 特許庁

この電子タグ20は、基材を接合して製造する理対象物、例えば、合わせガラスに適される。例文帳に追加

The electronic tag 20 is applied to a management object manufactured by joining base materials, for example, laminated glass. - 特許庁

例文

ガラスバルブの軸長方向でガラスバルブの周回方向に巾を有して閃光を発することができる閃光放電及びそれをいた電子閃光装置を提供する。例文帳に追加

To provide a flash discharge tube that can emit flash with a width in the circumference direction of the glass bulb in the longitudinal direction of the glass bulb. - 特許庁


例文

また本発明の電子材料ガラス物品は、本発明の珪酸塩ガラス物品の製造方法で、板形状物又は形状物に成形されたものである。例文帳に追加

The glass article for an electronic material is an article molded into a planar or tubular form according to the method for manufacturing silicate glass articles. - 特許庁

シリコン結晶単結晶を電子放出電極としていた場合には、従来のニッケルやタングステンを電子放出電極材料としていた場合に比べて、ガラスの黒化現象が生じ難くなり、寿命を長くすることができる。例文帳に追加

When a silicon crystal single crystal is used for the electron emission electrode, a blackening phenomenon of the glass tube hardly occurs as compared with a conventional case where nickel or tungsten is used as an electron emission electrode material, and the life thereof can be extended. - 特許庁

SiC単結晶を電子放出電極としていた場合には、従来のニッケルやタングステンを電子放出電極材料としていた場合に比べて、ガラスの黒化現象が生じ難くなり、寿命を長くすることができる。例文帳に追加

When the monocrystal SiC is used for the electron-releasing electrode, a blackening phenomenon hardly occurs inside the glass tube compared with the case where nickel or tungsten is used conventionally for the material of the electron-releasing electrode, thereby resulting in the long service life. - 特許庁

本発明は、例えば、カラー陰極線のネック部に備えられる電子銃に係り、電子ビーム透過孔を有する電極における電極ピンの構造に関し、ビーディング加工の際の電極の変形やガラスクラックを防止することが課題である。例文帳に追加

To prevent deformation and glass crack of an electrode in beading, in relation to an electron gun provided for, for instance, a neck part of a color cathode ray tube and to a structure of an electrode pin in an electrode having an electron beam passing hole. - 特許庁

例文

ガラスバルブへの挿入の際に、ゲッター支持体及びゲッター容器によってガラスバルブ内面に傷が生じるのを抑制し得る電子銃、それをいることで高圧品質及びスクリーン面品質の向上が達成された陰極線、および当該陰極線の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide an electron gun that can restrain the inner surface of a glass bulb from being flawed by a getter support and a getter container when inserted in the glass bulb, and to provide a cathode-ray tube and a method for manufacturing the cathode-ray tube attaining the improvement of high voltage quality and screen face quality by using the electron gun. - 特許庁

例文

軽量で奥行きが短くかつ高い安全性を有しヨーク部断面形状を非円形とすることにより電子線を偏向させるための消費電力の低減が可能な陰極線ガラスバルブおよび陰極線の提供。例文帳に追加

To provide a glass bulb for cathode ray tube with light weight and short height having high safety capable of reducing power consumption for deflecting an electron beam by forming a cross section of a yoke part in a non-circular shape, and to provide a cathode ray tube. - 特許庁

予め定められた複数種類の表示モードに対応可能な陰極線1において、電子銃5からの電子ビームが照射されるガラスパネル2の外表面にエレクトロクロミック機能を有したフィルム状有機基体10を貼着し、そのエレクトロクロミック機能を利して表示画面のコントラストを調整するとともに、そのコントラスト調整を表示モード別に行うようにする。例文帳に追加

For the cathode-ray tube 1 enabling correspondence with a plurality of of prescribed display modes, a film-shaped organic base body 10 having electrochromic properties is stuck on the outer surface of a glass panel 2 to which the electron beam from an electron gun 5 is irradiated, and the contrast on the displaying surface is adjusted by utilizing the electrochromic property by each display modes. - 特許庁

例文

蛍光表示等の電子において、カソードフィラメントやワイヤーグリッド等の線状部材を補助的に支持する線状スペーサーや線状ダンパー等の支持補助線状部材を、フリットガラスや導電材ペースト等の接着剤を使することなく、超音波溶接により基板等の基材に取付けること。例文帳に追加

To attach an auxiliary holding linear base material such as a linear spacer or a linear damper for auxiliary holding a linear base material such as a cathode filament or a wire grid, to a base material such as a substrate, by ultrasonic welding without using an adhesive material such as frit glass or a conductive paste, in an electron tube such as a fluorescent character display tube. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS