1016万例文収録!

「鴨神社」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 鴨神社に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

鴨神社の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 68



例文

賀茂御祖神(下鴨神社例文帳に追加

Kamo Mioya-jinja Shrine (Shimogamo-jinja Shrine)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

賀茂御祖神(下鴨神社例文帳に追加

Kamomioya-jinja Shrine (the Shimogami-jinja Shrine)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

賀茂御祖神(下鴨神社例文帳に追加

Kamomioya-jinja Shrine (Shimogamo-jinja Shrine)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鴨神社(賀茂御祖神例文帳に追加

Shimogamo-jinja Shrine (Kamomioya-jinja Shrine)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

鴨神社井上(京都市)例文帳に追加

Shimogamo-jinja Inoue-sha Shrine (Kyoto City)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

頭の儀(儀式を見る)有料拝観席(下鴨神社楼門内)の受付→下鴨神社例文帳に追加

The Shato no gi (to see the ceremony): For seat reservations (in the romon (two-storey gate) of Shimogamo-jinja Shrine) for a fee, contact Shimogamo-jinja Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

賀茂御祖神(下鴨神社)はこの沿道にある。例文帳に追加

Kamo Mioya-jinja Shrine (Shimogamo-jinja Shrine) is located on this street.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5月15日:葵祭(京都市下鴨神社、上賀茂神例文帳に追加

May 15: Aoi Festival (Shimogamo-jinja Shrine and Kamigamo-jinja Shrine, Kyoto City)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5月15日:葵祭(下鴨神社、上賀茂神(京都市))例文帳に追加

May 15: Aoi Festival (Shimogamo-jinja Shrine and Kamigamo-jinja Shrine [Kyoto City])  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

上賀茂神、下鴨神社はその氏神を祀る。例文帳に追加

The Kamigamo-jinja Shrine and Shimogamo-jinja Shrine enshrine the clan's tutelary deity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

通称下鴨神社(しもがもじんじゃ)。例文帳に追加

It is commonly known as Shimogamo-jinja Shrine (Lower Kamo Shrine).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その境内に岡田鴨神社を遷座したものである。例文帳に追加

Okada Kamo-jinja Shrine was relocated to the precinct of this shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

賀茂別雷神(上賀茂神)・賀茂御祖神(下鴨神社例文帳に追加

Kamowakeikazuchi-jinja Shrine (Kamigamo-jinja Shrine) and Kamomioya-jinja Shrine (Shimogamo-jinja Shrine)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

流造(賀茂神上賀茂神、下鴨神社・京都府京都市)例文帳に追加

Nagare-zukuri style (Kamo-jinja Shrines, encompassing Kamigamo-jinja and Shimogamo-jinja in Kyoto City, Kyoto Prefecture)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

5月15日:葵祭(下鴨神社、上賀茂神(京都市)、平安)例文帳に追加

May 15: Aoi-matsuri Festival (Shimogamo-jinja Shrine, Kamigamo-jinja Shrine (Kyoto City), Heian period)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

岡田鴨神社(木津川市加茂町北)大、月次新甞例文帳に追加

Okadakamo-jinja Shrine (Kamo-cho-kita, Kizugawa City): it is a grand shrine and celebrates the tsukinami-no-matsuri and the niiname-sai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ほどなく下鴨神社に到着、そこへ例の若い女が登場する。例文帳に追加

In a while he arrives at Shimogamo-jinja Shrine and there appears the young woman.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

玉依日売とその父の賀茂建角身命は下鴨神社に祀られている。例文帳に追加

Tamayorihime and her father Kamotaketsunumi-no-mikoto are enshrined within Shimogamo-jinja Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延喜式巻三「臨時祭」では「鴨神社二座」と記されている。例文帳に追加

In 'Rinji Matsuri' (literally meaning, an extraordinary festival), the third volume of Engishiki, this shrine is listed under 'Kamo-jinja Shrine enshrining two deities.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鴨神社(高鴨)・鴨都波神(下鴨)に対して「中鴨」とも呼ばれる。例文帳に追加

With Takakamo-jinja Shrine (Takakamo-sha) and Kamotsuba-jinja Shrine (Shimokamo-sha), it is called 'Nakakamo-sha.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

賀茂別雷神(上賀茂神)の祭神であり、各地の加茂神(賀茂神鴨神社)で祀られる。例文帳に追加

Kamowakeikazuchi no Mikoto is enshrined at Kamowakeikazuchi-jinja Shrine (Kamigamo-jinja Shrine) and also at Kamo-jinja Shrines around the country.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(ただし、高鴨神は、現在高鴨神社に祀られている迦毛大御神ことアヂスキタカヒコネであるとする説もある)例文帳に追加

(Some people believe, however, that the Takakamonokami god in Shoku Nihongi is the Kamonoomikami god enshrined in Takakamo-jinja Shrine, who is also known as Ajisukitakahikone.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

賀茂御祖神(下鴨神社)と賀茂別雷神(上賀茂神)で行われる祭り。例文帳に追加

A festival held in Kamomiya-jinja Shrine (Shimogamo-jinja Shrine) and Kamowakeikazuchi-jinja Shrine (Kamigamo-jinja Shrine).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鴨神社(たかかもじんじゃ)は、奈良県御所市の金剛山(金剛山地)東山麓にある神例文帳に追加

Takakamo-jinja Shrine is located at the eastern foot of Mount Kongo, in the Kongo Mountains, at Gose City in Nara Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

有名な寺としては銀閣寺・南禅寺・下鴨神社・平安神宮がある。例文帳に追加

Famous temples and shrines, such as Ginkaku-ji Temple, Nanzen-ji Temple, Shimogamo-jinja Shrine and Heian-jingu Shrine, are located in this ward.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼らは下鴨神社を経由して上賀茂神までの約8キロを列になって歩いた。例文帳に追加

They walked for eight kilometers in a procession to Kamigamo Shrine via Shimogamo Shrine. - 浜島書店 Catch a Wave

奉納演武(毎年5月4日・下鴨神社主催、日本古武道振興会共催)例文帳に追加

Hono-enbu (hosted by Shimogamo-jinja Shrine every May 4 in cooperation with the Society for the Promotion of Japanese Classical Martial Arts)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「御厨(みくりや)」は天皇家や伊勢神宮、下鴨神社の領地を意味する。例文帳に追加

The term 'mikuriya' refers to a territorial land of the Imperial Family, the Ise-jingu Shrine, or the Shimogamo-jinja Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

賀茂神(かもじんじゃ)とは、京都府京都市にある賀茂別雷神(上賀茂神)と賀茂御祖神(下鴨神社)の2つの神の総称である。例文帳に追加

Kamo-jinja Shrine is the collective name for Kamo Wakeikazuchi-jinja Shrine (Upper Kamo-jinja Shrine) and Kamo Mioya-jinja Shrine (Lower Kamo-jinja Shrine) in Kyoto City, Kyoto Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、この賀茂神から勧請を受けた、「加茂神」・「賀茂神」・「鴨神社」などといった神が日本各地に約300ある。例文帳に追加

There are approximately 300 shrines around Japan with the same name that enshrine the divided deity from these original Kamo-jinja Shrines.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後に、高鴨神社を上鴨、御歳神を中鴨、鴨都波神を下鴨と呼ぶようになった。例文帳に追加

Later Takakamo-jinja Shrine was renamed Kamikamosha Shrine, Katsuragi Mitoshi-jinja Shrine as Nakakamosha Shrine and Kamotsuba-jinja Shrine as Shimokamosha Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

賀茂御祖神(下鴨神社)とともに古代の賀茂氏の氏神を祀る神であり、賀茂神(賀茂)と総称される。例文帳に追加

Along with Kamomioya-jinja Shrine (Shimogamo-jinja Shrine, or 'Lower Kamo Shrine') it enshrines ancient ujigami of the Kamo clan, and the pair generally being referred to as Kamo-jinja Shrine (Kamo-sha) and treated as paired shrines.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鴨神社(高鴨)・葛城御歳神(中鴨)に対して「下鴨」とも呼ばれる。例文帳に追加

Following Takakamo-jinja Shrine (also called Takakamo-sha Shrine, literally meaning "higher Kamo-jinja Shrine") and Katsuragimitoshi-jinja Shrine (also called Nakakamo-sha Shrine, literally meaning "middle Kamo-jinja Shrine"), Kamotsuba-jinja Shrine is also referred to as 'Shimogamo-sha Shrine' (literally meaning "lower Kamo-jinja Shrine").  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一宮は京都市の賀茂神(北区(京都市)の賀茂別雷神(上賀茂神)及び左京区の賀茂御祖神(下鴨神社))である。例文帳に追加

Kamo Shrines are the first shrines (Ichinomiya) in Kyoto -Kamowakeikazuchi Shrine (called Kamigamo Shrine) at Kita district, and Kamomioya Shrine (called Shimogamo Shrine) at Sakyo district.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『山城国風土記』(逸文)によれば、大和の葛木山から山代の岡田の賀茂(岡田鴨神社がある)に至り、葛野河(高野川)と賀茂河(鴨川)が合流する地点(下鴨神社がある)に鎮まった。例文帳に追加

According to "Yamashiro no kuni Fudoki" (lost writings), he went from Mount Katsuragi-san in Yamato Province to Okada no kamo in Yamashiro Province (where the Okada kamo-jinja Shrine is), and settled where the Kadono-gawa River (Takano-gawa River) and Kamo-gawa River meet (where Shimogamo-jinja Shrine is located).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上賀茂神(賀茂別雷神)、下鴨神社(賀茂御祖神)脇を南南東に流れ、加茂大橋手前で高野川(京都市)と合流する。例文帳に追加

The river further runs south-south-east alongside the Kamigamo-jinja Shrine (Kamowake Ikazuchi-jinja Shrine) and the Shimogamo-jinja Shrine (Kamomioya Shrine), and meets the Takano-gawa River (Kyoto City) right before the Kamo Ohashi Bridge.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

区の南部には平安神宮、南禅寺、慈照寺(銀閣寺)、下鴨神社(賀茂御祖神)、修学院離宮などの著名寺や史跡がある。例文帳に追加

In the south it has the following famous temples, shrines and historical sites: Heian-jingu Shrine, Nanzen-ji Temple, Jisho-ji Temple (Ginkaku-ji Temple), Shimogamo-jinja Shrine (Kamomioya-jinja Shrine) and Shugakuin Palace.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

岡田鴨神社(おかだかもじんじゃ)は、京都府木津川市(旧相楽郡加茂町(京都府))にある神である。例文帳に追加

Okada Kamo-jinja Shrine is a Shinto shrine located in Kizugawa City, Kyoto Prefecture (formerly Kamo-cho, Soraku-gun County).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在高鴨神社務所では、上記の神の他に事代主・阿治須岐速雄命を配祀するとしている。例文帳に追加

Officials at Takakamo-jinja Shrine state that in addition to the deities mentioned above it also enshrines Kotoshironushi-no-Mikoto and Ajisukihayao-no-Mikoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山城国の賀茂氏(賀茂県主)の始祖であり、賀茂御祖神(下鴨神社)の祭神として知られる。例文帳に追加

He is the originator of the Kamo clan (Kamo no Agatanushi) in Yamashiro Province, and is known as the enshrined deity of Kamomioya-jinja Shrine (the Shimogamo-jinja Shrine).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

賀茂御祖神(下鴨神社)に祀られている玉依姫は山城国風土記に登場する玉依姫である。例文帳に追加

The Tamayoribime who is enshrined at Kamomioya-jinja Shrine (Shimogamo-jinja Shrine) is the Tamayoribime who appears in the Yamashironokuni Fudoki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東鞍馬口通とは高野川(京都市)の蓼倉橋手前の下鴨東通から下鴨神社西門まで中断している。例文帳に追加

Higashi-Kuramaguchi-dori Street is divided between Shimogamo Higashi-dori Street west of Tadekurabashi over Takano-gawa River (Kyoto City) and the western gate of Shimogamo-jnja Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東は志賀越道から西は下鴨神社南西の下鴨本通、下鴨中通との交差点まで。例文帳に追加

It runs from Shigagoemichi road in the east, and Shimogamohon-dori Street which is on the south east side of Shimogamo-jinja Shrine in the west to a crossing at Shimogamonaka-dori Street.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大坂在住の文人・木村兼葭堂(1736-1802年)の『蒹葭堂雑録』によると、元は下鴨神社に伝来したものである。例文帳に追加

According to "Kenkado Zatsuroku" by Osaka-based man of literature, Kenkado KIMURA (1736-1802), the Satake version was originally a hereditary article of the Shimogamo-jinja Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都府京都市左京区の下鴨神社では、5月3日に葵祭の前儀として流鏑馬神事の騎射が行われている。例文帳に追加

Shimogamo-jinja Shrine in Sakyo Ward, Kyoto City, Kyoto Prefecture holds Yabusame Shinji to pray for the safety of the Aoi Festival's procession on May 3, and it is an archery ritual for bowmen to shoot arrows from horseback.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお下鴨神社は日本サッカー協会のシンボルマークのモチーフでもある「八咫烏」を祭っている。例文帳に追加

Shimogamo-jinja Shrine also enshrines 'Yatagarasu' (a holy crow leading Emperor Jinmu), which is also the motif of the emblem of The Japan Football Association.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文亀二年(1502)に中絶したが、昭和48年、下鴨神社式年遷宮の記念行事として復活。例文帳に追加

It had stopped in 1502, but resumed again in 1973, held as a memorial event for the of Transfer of a deity to a new shrine building as prescribed in the number of years for Shimogamo-jinja Shrine.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

路頭の儀(行列を見る)有料拝観席(御所と下鴨神社参道)の受付→京都市観光協会例文帳に追加

The Roto no gi (to see the march): For seat reservation (at the Imperial Palace and the promenade to Shimogamo-jinja Shrine) for a fee, contact the Kyoto City Tourist Association.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鴨神社門前で「みたらし団子」との名称で売られていたものも、元来、このような醤油だんごであった。例文帳に追加

The "mitarashi dango" that were sold in front of Shimogamo-jinja Shrine gate were originally soy sauce dumplings as described above.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

が、1922年(大正11年)、下鴨神社門前に「加茂みたらし茶屋」が開店し、黒砂糖と醤油で作った甘いたれをつけて売った。例文帳に追加

However, in 1922, the Kamo Mitarashi Tea House was opened in front of Shimogamo-jinja Shrine gate, and they sold dumplings covered with sweet sauce made with brown sugar and soy sauce.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS