1016万例文収録!

「38」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

38を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 23290



例文

The upstream side member 36 is provided around the fan with the stationary blade 38 opposed to an air outlet of the fan.例文帳に追加

静翼38をファンの吐出し口に対向させてファンの周囲に上流側部材36を配設する。 - 特許庁

The mesh parts 40 for filtration are formed in regions between the ribs 38 and the ribs 38 on the planner face parts 36.例文帳に追加

平坦面部36におけるリブ3838の間の領域に、濾過用の網目部40を形成する。 - 特許庁

The fan-in stage (38) is coupled to the plurality of output ports and has a second orientation.例文帳に追加

ファンイン段(38)は、複数の出力ポートに結合され、第2の配向を有する。 - 特許庁

A support part 38 formed by extending the lower side of the bag part 35 is connected to the seat back 3.例文帳に追加

袋部35の下側を延設して形成した支持部38をシートバック3に連結する。 - 特許庁

例文

The retractable inlet tube 38 exhibits elasticity along its expansion direction.例文帳に追加

吸入管38が伸縮可能な管であって、伸長方向に弾性が付与されている。 - 特許庁


例文

The first land-leveler 38 has the second land-leveler 40 placed via a right and a left rotary arm 60, 60.例文帳に追加

この第1の整地体38には、左右の回動アーム体60,60を介して第2の整地体40を設けた。 - 特許庁

A sealing member 42 is swingably attached to a tip 38 on the reduction member 17 side of the protrusive member 37.例文帳に追加

この突出部材(37)の上記の減圧部材(17)側の先端部(38)に封止部材(42)を揺動自在に付設する。 - 特許庁

And the guide member 20 has a pushing portion 20a pushing the portion to be pushed 38 of the lock member 36.例文帳に追加

ガイド部材20はロック部材36の被押動部38を押動する押動部20a を有する。 - 特許庁

A reverse tray 46 is arranged under an output tray 38 in parallel to the tray 38.例文帳に追加

排紙トレイ38の下部に、排紙トレイ38と平行に反転トレイ46を配置する。 - 特許庁

例文

These securitization technologies and derivatives 38 are changing the techniques used for risk management.”例文帳に追加

こうした証券化技術やデリバティブ38がリスク管理の手法を変えている。 - 経済産業省

例文

Though 38, he is still dependent on his parents.例文帳に追加

彼は38歳なのに両親に頼りきりです。 - Tatoeba例文

In spite of the fact that he's 38, he's still dependent on his parents.例文帳に追加

彼は38歳なのに両親に頼りきりです。 - Tatoeba例文

Even though he's 38, he's still dependent on his parents.例文帳に追加

彼は38歳なのに両親に頼りきりです。 - Tatoeba例文

extinct primate of about 38 million years ago 例文帳に追加

3800万年前の絶滅した霊長類の動物 - 日本語WordNet

the time from 3,800 million years to 2,500 million years ago 例文帳に追加

38億年前から25億年前までの期間 - 日本語WordNet

He's so injury prone he might as well be 38.例文帳に追加

彼は非常にけがが多すぎるし、38歳だし。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

Last night I developed a fever of 38 degrees.例文帳に追加

昨晩以来、三十八度の熱が出ています。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

Though 38, he is still dependent on his parents. 例文帳に追加

彼は38歳なのに両親に頼りきりです。 - Tanaka Corpus

Section 2 Joint Suit (Article 38 to Article 41) 例文帳に追加

第二節 共同訴訟(第三十八条―第四十一条) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Subsection 2 Specified Equity Members (Articles 28 to 38) 例文帳に追加

第二款 特定社員(第二十八条―第三十八条) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Chapter III Outgoing Transfer (Articles 28 to 38) 例文帳に追加

第三章 送出移送(第二十八条-第三十八条) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Section 3 Miscellaneous Provisions (Articles 35 to 38) 例文帳に追加

第三節 雑則(第三十五条—第三十八条) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Section 7 Auxiliary Provisions (Article 38 to Article 43) 例文帳に追加

第七節 補則(第三十八条―第四十三条) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) When the Minister of Health, Labour and Welfare has granted approval under Article 38; 例文帳に追加

四 第三十八条の許可をしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(a) acts that fall under the category specified in Article 38(i); 例文帳に追加

イ 第三十八条第一号に該当する行為 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Chapter VIII Penal Provisions (Article 38 - 45) 例文帳に追加

第八章 罰則(第三十八条−第四十五条) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Supplementary Provisions (Act No. 38 of May 2, 2005) (Extract) 例文帳に追加

附則 (平成一七年五月二日法律第三八号) 抄 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Chapter VI Penal Provisions (Articles 38 to 45) 例文帳に追加

第六章 罰則(第三十八条-第四十五条) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) Article 37 and 38: a fine set forth in the relevant Articles 例文帳に追加

二 前二条 各本条の罰金刑 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Section 2 Association Members (Article 37 and Article 38) 例文帳に追加

第二節 協会員(第三十七条・第三十八条) - 日本法令外国語訳データベースシステム

This function can not be calledstatically.Chapter 38. 例文帳に追加

この関数は、スタティックにコールすることはできません。 - PEAR

10.38 distutils.command.clean -- Clean a package build area 例文帳に追加

38 distutils.command.clean -- パッケージのビルドエリアを消去 - Python

Belonged to the Tenryu-ji sect until 1905. 例文帳に追加

明治38年(1905年)までは天竜寺派に属した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He began this work in 1905, at the end of his stay in Komoro. 例文帳に追加

1905(明治38)年、小諸時代の最後に本作を起稿。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He received the Art Festival Encouragement Prize in 1963. 例文帳に追加

1963年(昭和38年)芸術祭奨励賞を受章。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Annual Report of Commission for Protection of Cultural Properties, 1963 edition and 1964 edition" - 7,937 例文帳に追加

『文化財保護委員会年報昭和38・39年版』-7,937件 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The 38th temple of the Saigoku Yakushi 49 Temple Pilgrimage 例文帳に追加

西国薬師四十九霊場第38 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1156 (Thirty-eight years old) 例文帳に追加

久寿3年のち改元して保元元年(1156年)(38歳) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since 1905, he made tours of inspection to Besshi and Shisaka jima Islands. 例文帳に追加

明治38年から別子、四阪島を巡察した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1905: He took an engineer post at Kyushu Railway Corporation. 例文帳に追加

1905年(明治38年)九州鉄道株式会社技師となる - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On September 27, 1905, he died at the age of 57. 例文帳に追加

明治38年(1905年)9月27日、57歳で死去した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In February 1905, he published "Koshi-ron" (On Confucius). 例文帳に追加

明治38年(1905年)2月には『孔子論』を出版。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

January 29, 1905: Transferred to supplemental battalion of the 2nd Infantry Regiment 例文帳に追加

明治38年1月29日:歩兵第2連隊補充大隊附 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

January 15, 1905: Omiya Station was re-established. 例文帳に追加

1905年(明治38年)1月15日 大宮駅再開設。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

February 8, 1905: The Nara Railway was accepted (Kyoto Station - Sakurai). 例文帳に追加

1905年(明治38年)2月8日 奈良鉄道譲受(京都駅-桜井) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

May 15, 1963: Neyagawashi Station was relocated to the current site. 例文帳に追加

1963年(昭和38年)5月15日寝屋川市駅を現在地に移設。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

January 15, 1905: Omiya Station restarted its operations. 例文帳に追加

1905年(明治38年)1月15日-大宮駅が再開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

May 15, 1905: The Matsuzaki - Aoya section (7.4M≒11.91 km) came into operation. 例文帳に追加

1905年(明治38年)5月15日-松崎~青谷間(7.4M≒11.91km)が延伸開業。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

March 1, 1963: Stopped handling freight. 例文帳に追加

1963年(昭和38年)3月1日-貨物取扱を廃止。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

March 1, 1963: Freight service was terminated. 例文帳に追加

1963年(昭和38年)3月1日-貨物取扱を廃止。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS