1016万例文収録!

「Design Act」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Design Actの意味・解説 > Design Actに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Design Actの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 690



例文

Design Act 例文帳に追加

意匠法 - 日本法令外国語訳データベースシステム

This Act may be called the Design Act, 2000.例文帳に追加

本法は,2000年意匠法と称する。 - 特許庁

Actmeans the Industrial Design Act. 例文帳に追加

「法律」とは,意匠法をいう。 - 特許庁

Mutatis mutandis application of the Design Act 例文帳に追加

意匠法の準用 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

the act of working on a handicraft design 例文帳に追加

物に細工を施すこと - EDR日英対訳辞書


例文

an act of sewing a pattern or design 例文帳に追加

模様などを縫い出すこと - EDR日英対訳辞書

The Patent, Design and Trade Mark Act例文帳に追加

特許、意匠及び商標法 - 特許庁

References in this Act to a design 例文帳に追加

本法における意匠への言及 - 特許庁

This Act may be cited as the Industrial Design Act. 例文帳に追加

本法律は「意匠法」と称することができる。 - 特許庁

例文

"registered industrial design" means an industrial design registered under this Act;例文帳に追加

「登録意匠」とは,本法に基づいて登録されている意匠をいう。 - 特許庁

例文

The design: is taken to be registered under this Act: in the case of a design mentioned in paragraph (1) 例文帳に追加

意匠は,次の場合,すなわち,(a)に記載される意匠の場合 - 特許庁

(1) This Act may be called "Patent, Design and Trade Mark Act, 1965".例文帳に追加

(1) 本法は「1965 年 特許、意匠及び商標法」と称することができる。 - 特許庁

(4) "Registered design" in this Act shall mean a design for which a design registration has been granted. 例文帳に追加

4 この法律で「登録意匠」とは、意匠登録を受けている意匠をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

an overall design system according to Japan's Building Standards Act 例文帳に追加

総合設計制度という,建築基準法上の制度 - EDR日英対訳辞書

In section 3-7 of the Act of 11 June 1993 No. 65 relating to competition in commercial activity, the termmonster” (design) shall be replaced byen registrert design” (a registered design).例文帳に追加

商業活動の競争に関する1993年6月11日法律No.65第3-7条において,「monster」(意匠)の語は,「en registert design」(登録意匠)の語に置き換えられるものとする。 - 特許庁

In this Act, a reference to a design is a reference to a design in relation to a product. 例文帳に追加

本法において,意匠への言及は,製品に関連する意匠への言及である。 - 特許庁

A design which is in conflict with a prior design shall not be registrable under this Act.例文帳に追加

先の意匠と抵触する意匠は本法に基づく登録を受けることができない。 - 特許庁

In this Act, the "author" in relation to a design means the person who creates the design.例文帳に追加

本法において,意匠に関して「創作者」とは意匠を創造した者をいう。 - 特許庁

compensation for damage caused by unlawful use of the industrial design pursuant to § 1043 of the Law of Obligations Act 例文帳に追加

債務行為法(Law of Obligations Act)第1043条による,意匠の不法実施によって生じた損害の補償 - 特許庁

The provisions of this Act apply to applications for registration of a design pending at the time of the entry into force of this Act. 例文帳に追加

本法の施行時に係属している意匠登録出願については,本法の規定が適用される。 - 特許庁

Renewal of a design right valid at the date of entry into force of this Act shall be subject to the provisions of this Act. 例文帳に追加

本法施行日に効力を有している意匠権の更新は,本法の規定に従うものとする。 - 特許庁

This Act shall apply to designs registered and design applications filed after the entry into force of this Act. 例文帳に追加

本法は,本法施行後に登録された意匠及び提出された意匠出願に適用する。 - 特許庁

the act of making use of the surrounding landscape in the design of a garden 例文帳に追加

庭の外の景色を,自分の庭の一部であるかのように利用すること - EDR日英対訳辞書

(i) an act of manufacturing semiconductor integrated circuits utilizing such layout-design; and 例文帳に追加

一 その回路配置を用いて半導体集積回路を製造する行為 - 日本法令外国語訳データベースシステム

For the purposes of this Act, a set of industrial designs is equivalent to one industrial design. 例文帳に追加

本法の適用上,組物の意匠は,単一の意匠と同等である。 - 特許庁

(b) performs an act which makes it likely that the registered industrial design will be infringed.例文帳に追加

(b) 登録意匠が侵害される虞を生じさせる行為を実行すること - 特許庁

a design registered under the old Act immediately before the commencing day; 例文帳に追加

施行日の直前に,旧法に基づいて登録された意匠 - 特許庁

excluded design has the same meaning as in section 23 of the Act. 例文帳に追加

「除外意匠」とは,法律第23条における場合と同じ意味を有する。 - 特許庁

When a design is registered, the registered proprietor of the design shall, subject to the provisions of this Act, have copyright in the design during ten years from the date of registration.例文帳に追加

意匠が登録された時,登録意匠所有者は,本法に従うことを条件として,登録日から 10年間当該意匠権を有する。 - 特許庁

A design shall not be registrable under this Act if the applicant for registration of the design is not the proprietor of the design.例文帳に追加

意匠登録の出願人がその意匠の所有者でない場合は,当該意匠は本法に基づき登録を受けることができない。 - 特許庁

References in this Act to the author of a design shall, unless otherwise provided, be construed in relation to a design of joint authorship as references to all the authors of the design.例文帳に追加

本法において意匠の創作者への言及は,共同創作意匠との関係では,当該意匠の全創作者への言及と解釈する。 - 特許庁

Article 21 The provisions of this Act shall not apply to such acts recognizable as the exercise of rights under the Copyright Act, the Patent Act, the Utility Model Act, the Design Act, or the Trademark Act. 例文帳に追加

第二十一条 この法律の規定は、著作権法、特許法、実用新案法、意匠法又は商標法による権利の行使と認められる行為にはこれを適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

made in good faith effective and serious preparations to undertake such an act, he or she has the right to continue to undertake the act, or, as the case may be, to undertake the act, notwithstanding the restoration of the design right.例文帳に追加

そのような行為を実行するための有効かつ真摯な準備行為を善意で行ったこと - 特許庁

a design that was at any time registered under the old Act and had not been expunged from the Register under the old Act (whether or not the design is a design to which section 151 applies); and a design that was registered after the commencing day as a result of an application to which the old Act applied because of section 153. 例文帳に追加

旧法に基づいて何れかの時点で登録され,かつ,旧法に基づいて登録簿から抹消されていない意匠(当該意匠は,第151条の適用対象である意匠であるか否かを問わない),及び第153条を理由として旧法が適用された出願の結果として,施行日後に登録された意匠 - 特許庁

(3) Article 25 (Enjoyment of rights by foreign nationals) of the Patent Act shall apply mutatis mutandis to design rights and other rights relating to the design registration. 例文帳に追加

3 特許法第二十五条(外国人の権利の享有)の規定は、意匠権その他意匠登録に関する権利に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Upon the transfer of an industrial design to another person, all the rights of the owner of an industrial design specified in § 16 of this Act transfer to the other person. 例文帳に追加

意匠が他人に移転したときは,第16条に定める意匠所有者のすべての権利が当該他人に移転する。 - 特許庁

An application for the restoration of the design right under section 44 of the Principal Act may be made within 12 months from the date on which the design right expires. 例文帳に追加

基本法第44条に基づく意匠権回復の申請は,意匠権が失効した日から12月以内に行うものとする。 - 特許庁

A design which is the subject of international registration of the design, in effect in the Republic of Lithuania, shall be protected under the Geneva Act.例文帳に追加

国際登録の対象となり,リトアニア共和国において有効である意匠は,ジュネーヴアクトに基づいて保護される。 - 特許庁

Where an application relates to more than one design, cf. section 15 of the Designs Act, a separate reproduction shall be given of each design. 例文帳に追加

出願が複数の意匠に係わっている場合は(意匠法第15条参照),個々の意匠について個別の複製を提出しなければならない。 - 特許庁

a design registered after the commencing day as a result of a design application to which the old Act continued to apply because of section 153. 例文帳に追加

第153条を理由として旧法が依然として適用された意匠出願の結果として,施行日後に登録された意匠 - 特許庁

if the representation deposited in the design register does not present the design in a manner prescribed by this Act (Article 39); 例文帳に追加

意匠登録簿に託された表示が,本法において規定される態様において意匠を表現していない場合(第39条) - 特許庁

There shall be a property right to be known and in this Act referred to as a design right, which shall subsist in a registered design.例文帳に追加

登録意匠については,意匠権として知られ本法においてもそのように言及する財産権が認められる。 - 特許庁

Section 94(2) of the Patents Act, 1992, is hereby amended by the deletion of ", design" and the said subsection shall be construed and have effect accordingly.例文帳に追加

1992年特許法第94条(2)はここに「, design」を削除するよう修正され,同項はそれに応じて解釈され,効力を有する。 - 特許庁

A registered design may also be protected by the Copyright Act from the date on which the design was created or established in a given shape. 例文帳に追加

登録意匠はまた,その意匠が創作された日又は一定の形状に確定された日から,著作権法によっても保護を受けることができる。 - 特許庁

For the purposes of this Act, "exploitation" of a registered industrial design means the making, selling or importation of articles incorporating the industrial design. 例文帳に追加

本法の適用上、登録意匠の「実施」とは、意匠に係る物品の製造、販売及び輸出をいう。 - 特許庁

For paragraph 27(1)(b) of the Act, if subregulation (2) does not apply to the design, the prescribed date is the filing date of the design application. 例文帳に追加

法律第27条(1)(b)に関して,(2)が当該意匠に適用されない場合は,所定の日とは意匠出願の出願日である。 - 特許庁

For paragraph 27(1)(c) of the Act, the priority date of a design that is an excluded design is the same priority date as it had under the initial application. 例文帳に追加

法律第27条(1)(c)に関して,除外意匠である意匠の優先日は,原出願に基づいて有したのと同一の優先日である。 - 特許庁

a reference to 'a design application mentioned in subsection 23(2) of the Act' is taken to be a reference to 'a design application mentioned in paragraph 12.03(1)(d)'. 例文帳に追加

「法律第23条(2)に定める意匠出願」への言及は,「規則12.03(1)(d)に定める意匠出願」への言及とみなす。 - 特許庁

(1) Subject to this section, the author of an industrial design shall be treated for the purposes of this Act as the original owner of the industrial design.例文帳に追加

(1) 本条に従うことを条件として,意匠の創作者は,本法の適用上,意匠の原所有者として扱われる。 - 特許庁

例文

(1) The Minister shall examine each application for the registration of a design to ascertain whether the design meets the requirements of this Act for registration. 例文帳に追加

(1) 大臣は,意匠が本法律の登録要件を充足しているか否かを確認するため意匠登録に係わる各出願を審査する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS