1016万例文収録!

「Film Producer」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Film Producerの意味・解説 > Film Producerに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Film Producerの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 23



例文

United States industrialist who was an aviator and a film producer 例文帳に追加

飛行士と映画製作者であった米国の実業家 - 日本語WordNet

the role of associate producer of a film 例文帳に追加

(映画で)製作責任者の補助者という役割 - EDR日英対訳辞書

an associate film producer 例文帳に追加

(映画で)製作責任者の補助者という役割の人 - EDR日英対訳辞書

Her grand-uncle, Mitsuo MAKINO was a film producer. 例文帳に追加

大叔父のマキノ光雄は映画プロデューサー。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Makino continued working as a full-fledged film director and film producer. 例文帳に追加

牧野は本格的に監督および映画プロデューサーとしての仕事を続行した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Shozo MAKINO (September 22, 1878 - July 25, 1929), born in Kyoto, was a film director, film producer and businessman. 例文帳に追加

牧野省三(まきのしょうぞう、1878年9月22日-1929年7月25日)は、京都府生まれの映画監督、映画プロデューサー、実業家である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shozo's second son, Mitsuo MAKINO, did not establish any company with the name 'MAKINO' but worked as a movie producer for Manchuria Film Association, Toyoko Film Company and Toei Company, Ltd.. 例文帳に追加

次男のマキノ光雄は「マキノ」の名を冠した会社は設立せず、満洲映画協会、東横映画、東映で映画プロデューサーとして活躍した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Takamura established 'Taishu Bungei Eigasha' and 'Shoei Makino' with the help of Sanjugo NAOKI, a novelist and film producer. 例文帳に追加

高村は小説家・映画プロデューサーの直木三十五の協力を得て「大衆文芸映画社」、「正映マキノ」を設立してゆく。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The first film after establishment was "Masashige KUSUNOKI" with executive producer So IKENAGA, directed by Tomiyasu IKEADA and starring Sesshu HAYAKAWA, and it was released on June 1 of the same year. 例文帳に追加

設立第1作は、池永総指揮、池田富保監督、早川雪洲主演の『楠正成』で、同作は同年6月1日に公開された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

After his death, the directing of the unfinished work, "Battle Royal II: Requiem," was taken over by Fukasaku's son, Kenta, who had been the producer of the film. 例文帳に追加

また、未完だった遺作『バトル・ロワイアルII鎮魂歌』の監督は、プロデューサーを務めていた息子の深作健太に引き継がれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Hotei NOMURA (November 13, 1880 - August 23, 1934) was a film director, screenwriter and producer who lived during the Taisho period and early Showa period. 例文帳に追加

野村芳亭(のむらほうてい、1880年11月13日-1934年8月23日)は、大正・昭和初期の映画監督、脚本家、映画プロデューサーである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kinji's son, a producer of the film, said his father had an operation for prostate cancer in 1996. 例文帳に追加

この映画のプロデューサーである欣二監督の息子は,父親が1996年に前(ぜん)立(りつ)腺(せん)がんの手術を受けたと話した。 - 浜島書店 Catch a Wave

To provide a packaging film cutting machine with a printing mechanism capable of printing the name of a producer or the like on a film to be used for packaging, and adaptive to a small lot by performing printing when cutting the film for packaging.例文帳に追加

包装に用いるフィルムに生産者名等を印字するもので、包装のためのフィルム切断時に印字を行なうことにより、小ロットにも対応し得るようにする。 - 特許庁

Yamane was the husband of Yuki, a daughter of film producer Toyojiro TAKAMATSU in Tokyo, and he was a film director of Takamatsu's 'Katsudo Shashin Kenkyukai' as well as the head of its Azuma Studio. 例文帳に追加

山根は東京の映画プロデューサー高松豊次郎の娘・雪の夫であり、高松の「活動写真資料研究会」の映画監督、同研究会の吾嬬撮影所長だった人物である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However in 1982, he worked on Toho's 50th anniversary film "Maboroshi no Mizuumi" (Lake of Illusions) as not only a screenwriter but also as producer, original author and director but had the bitter experience of seeing the film being pulled after only one week. 例文帳に追加

しかし1982年、脚本だけでなく製作、原作、監督もこなした東宝創立50周年記念映画『幻の湖』がわずか1週間で興行打ち切りと言う憂き目にあう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The director's wife and a film producer, Mineko OKAMOTO, met Okamoto, for the first time in an interview, while he was still a freshman at Toho and she was a student of Waseda University, belonging to the university's movie society. 例文帳に追加

映画プロデューサーでもある監督夫人の岡本みね子は、早大映研在籍時に、まだ新人であった当時の岡本監督に取材したのがなれそめ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His talent was recognized by Takiko MIZUNOE, who was a producer, in 1956 and he made the whole set of the back streets in the Ginza, a stage of a murder, as an assistant director and directed "Nerawareta Otoko" (Targeted man) by using Deep focus (released after "Kurutta Kajitsu"), a horror film of medium length that was unique for a new film director. 例文帳に追加

昭和31年(1956年)、プロデューサーの水の江滝子に才能を見出され、助監督身分のまま、殺人事件の舞台となる銀座裏通りを丸ごとオープンセットで作り、随所にパンフォーカスを駆使した『狙われた男』を監督(公開は『狂った果実』の後)、新人監督らしからぬ中編スリラーとなる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide a method for effectively preventing paint-film deterioration and corrosion of steel due to the coexistence of a methane producer and a sulfate-reducing bacterium, by controlling a water quality of a liquid which contacts the surface of the steel material covered with a paint film of an epoxy resin.例文帳に追加

エポキシ樹脂の塗膜で覆われた鉄鋼材料の表面と接する液体において、その液体の水質を管理することで、メタン生成菌と硫酸塩還元菌の共存に起因する塗膜劣化と鉄鋼腐食に対して有効な防止方法を提供する。 - 特許庁

After resigning from Toa Kinema as well as its production company Tokatsu Eiga, Masatsugu TAKAMURA established 'Taishu Bungei Eiga-sha' in September 1931 in collaboration with Sanjugo NAOKI, a novelist and film producer who had worked together with Shozo MAKINO. 例文帳に追加

東亜キネマからも、実製作の東活映画社からも退いた高村正次が、1931年9月、かつて牧野省三が映画製作に協力した小説家・映画プロデューサーの直木三十五の協力を得て設立したのが、この「大衆文芸映画社」である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tomoyuki TANAKA, who is a producer and worked together with Okamoto for a long time, is also famous for having fostered special effects movies at Toho, however, as Okamoto declared publicly that he disliked special effects (probably in his film he could not accept the production system containing a part which was out of his control), Tanaka never proposed him any plans of that type. 例文帳に追加

長年名コンビを組んだプロデューサーの田中友幸は、一方では東宝特撮映画の育ての親として有名だが、岡本が特撮嫌いを公言していた(自作に権限外のパートが混在するシステムが相容れなかったと思われる)こともあり、彼にその種の企画を振ることはなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A CPU 18a of the controller 18 places an ozone producer 44 in operation in normal mode or low-production mode based upon the driving state of a conveyance rack 30 conveying a film F in processing liquid of the processing tanks 24 in a dipped state.例文帳に追加

コントローラ18のCPU18aは、フィルムFを処理槽24内で処理液に浸すように搬送する搬送ラック30の駆動状態に基づいて、オゾン発生器44を通常モードおよび低発生モードのいずれか一方のモードで動作させる。 - 特許庁

In the cutting machine to be used when packaging vegetables, fruits or the like placed on a tray, a printing machine is installed on the rolled packaging film side, and the name of a producer or the like can be easily and favorably printed on the desired position of the packaging film by performing printing after cutting the film by the cutting machine.例文帳に追加

トレーに載せた野菜や果物等の包装を行う際に用いる切断機で、切断機のロール状に巻かれた包装用フィルム側に印字機を設置したもので、フィルムを切断機による切断後に印字することにより生産者名等を包装するフィルムの所望の位置に良好に印字することが簡単に行ない得る。 - 特許庁

例文

178.5. In the case of audiovisual work, the copyright shall belong to the producer, the author of the scenario, the composer of the music, the film director, and the author of the work so adapted. However, subject to contrary or other stipulations among the creators, the producers shall exercise the copyright to an extent required for the exhibition of the work in any manner, except for the right to collect performing license fees for the performance of musical compositions, with or without words, which are incorporated into the work; and例文帳に追加

178.5視聴覚著作物の場合にあっては,著作権は,製作者,脚本の著作者,音楽の作曲者,映画の監督及び翻案された著作物の著作者に帰属する。ただし,当該著作物に組み込まれる楽曲を歌詞を付して又は付さないで実演することについて実演許可料を徴収する権利を除き,創作者間の契約その他の定に従うことを条件として,製作者が当該著作物の公表(公表の態様を問わない)に必要な限りにおいて著作権を行使する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS