1016万例文収録!

「INDO」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

INDOを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 60



例文

Indo Jizo (Jizo who recites a requiem) 例文帳に追加

引導地蔵 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Shingon Sect has rules on Indo. 例文帳に追加

引導法がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Indo-European migrations 例文帳に追加

インドヨーロッパ語族の移動 - 日本語WordNet

a branch of the Indo-European family of languages 例文帳に追加

インド=ヨーロッパ語族の語派 - 日本語WordNet

例文

a branch of the Indo-Iranian family of languages 例文帳に追加

インド・イラン語族の語派 - 日本語WordNet


例文

a widely distributed group of Indo-European peoples called the Celts 例文帳に追加

ケルト人という民族 - EDR日英対訳辞書

List of provinces/San-indo/Tango Province 例文帳に追加

令制国一覧>山陰道>丹後国 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The judgment is called Indo (also known as Insetsu, the final judgment) and the phrase 'Indo wo watasu' (tell someone to get ready for the end or worst) derived from that word. 例文帳に追加

これを引導(引接)と呼び、「引導を渡す」という慣用句の語源となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

English and French are of the IndoEuropean family. 例文帳に追加

英語とフランス語はインドヨーロッパ語族に属する. - 研究社 新和英中辞典

例文

Armenian is an Indo-European language.例文帳に追加

アルメニア語はインド・ヨーロッパ語族の一つである。 - Tatoeba例文

例文

the Indo-European language spoken by the people of Albania 例文帳に追加

アルバニアの人々が話すインド=ヨーロッパ語 - 日本語WordNet

a family of Indo-European languages including the Slavic and Baltic languages 例文帳に追加

スラブ語、バルト語を含むインド=ヨーロッパ語族の言語 - 日本語WordNet

a branch of the Indo-European family of languages 例文帳に追加

言語のインド‐ヨーロッパ語族家族の分家 - 日本語WordNet

a branch of the Indo-European family of languages related to the Slavonic languages 例文帳に追加

スラブ語に近いインド=ヨーロッパ語族の一語派 - 日本語WordNet

an Indo-European language belonging to the West Germanic branch 例文帳に追加

西ゲルマン語派に属するインド=ヨーロッパ語族 - 日本語WordNet

the Hellenic branch of the Indo-European family of languages 例文帳に追加

インド=ヨーロッパ語族のギリシア語派 - 日本語WordNet

the Germanic branch of Indo-European languages 例文帳に追加

インドヨーロッパ語族のゲルマン語派分岐 - 日本語WordNet

Indo-European languages 例文帳に追加

祖語を共通にするインドヨーロッパ語族 - EDR日英対訳辞書

a branch of the Indo-European language family called Slavic 例文帳に追加

スラブ語派というインド・ヨーロッパ語族の語派 - EDR日英対訳辞書

international dispute called the Indo-pakistan War 例文帳に追加

インドパキスタン戦争という国際紛争 - EDR日英対訳辞書

an ancestral Indo-European language that is revived 例文帳に追加

印欧諸語の祖語として再建された言語 - EDR日英対訳辞書

a language belonging to the Indo-European family of languages 例文帳に追加

インドヨーロッパ語族に属する言語 - EDR日英対訳辞書

the [grammatical mood] in Indo-European languages 例文帳に追加

インド・ヨーロッパ語の文法における法 - EDR日英対訳辞書

a class of words in the grammar of Indo-European languages, called neuter例文帳に追加

印欧語の文法での中性という区分 - EDR日英対訳辞書

Indo means guiding the living to the correct teachings of Buddha. 例文帳に追加

衆生を導き、仏道の正法に引き入れること。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Indo also means the act and the proper ritual of bestowing Buddhist words. 例文帳に追加

また、法語などを授ける行為・作法をいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is a sect that does not perform the Indo ritual. 例文帳に追加

引導作法を行わない宗派がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Their version of teaching does not include Indo ritual. 例文帳に追加

教義の観点から、引導作法を行わない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

an extinct branch of the Indo-European family of languages known from inscriptions and important in the reconstruction of Proto-Indo European 例文帳に追加

現在は消滅したインド=ヨーロッパ語族の中の言語で、碑文から知られており、インド=ヨーロッパ祖語の再構築に重要 - 日本語WordNet

The comparatist was a pioneer in comparative Indo-European linguistics. 例文帳に追加

その比較研究者は印欧比較言語学の先駆者でした。 - Weblio英語基本例文集

of or relating to the former Indo-European people 例文帳に追加

かつてのインド・ヨーロッパ語族の人々の、または彼らに関するさま - 日本語WordNet

of or relating to the Indo-European language family 例文帳に追加

インド・ヨーロッパ語族の、または、インド・ヨーロッパ語族に関する - 日本語WordNet

a minor and almost extinct branch of the Indo-European languages 例文帳に追加

インドヨーロッパ語族の小規模でほとんど消えかけている部門 - 日本語WordNet

a branch of the Indo-European languages of which Latin is the chief representative 例文帳に追加

インド−ヨーロッパ語族のうちラテン語に代表される言語 - 日本語WordNet

a branch of the Indo-European language family that originated in central Asia during the first millennium A.D. 例文帳に追加

インド・ヨーロッパ語族に属し、紀元前1000年ごろに成立 - 日本語WordNet

a member of the prehistoric people who spoke Proto-Indo European 例文帳に追加

プロト・インド・ヨーロッパ人を話した有史以前の人々の一員 - 日本語WordNet

the inflection of nouns and pronouns and adjectives in Indo-European languages 例文帳に追加

インドヨーロッパ語族の言語の名詞、代名詞、および形容詞の活用形 - 日本語WordNet

a sound law relating German consonants and consonants in other Indo-European languages 例文帳に追加

他のインドヨーロッパ語族の言語における、ゲルマン語の子音と子音を関係づける音法則 - 日本語WordNet

a prehistoric unrecorded language that was the ancestor of all Indo-European languages 例文帳に追加

有史以前の記録に残っていない言語で、すべてのインドヨーロッパ語族の先祖であった - 日本語WordNet

the Indo-European language spoken predominantly in Armenia, but also in Azerbaijan 例文帳に追加

主にアルメニアで、しかしアゼルバイジャンでも話されるインドヨーロッパ語族の言語 - 日本語WordNet

an extinct branch of the Indo-European language family thought by some to be related to Armenian 例文帳に追加

インド=ヨーロッパ語族の仮説的な一語派で、アルメニア語に近いと考えられる - 日本語WordNet

a branch of the Indo-European languages that (judging from inscriptions and place names) was spread widely over Europe in the pre-Christian era 例文帳に追加

キリスト教前時代に欧州に広く広まったインドヨーロッパ語の一部 - 日本語WordNet

the branch of the Indo-European family of languages including the Indic and Iranian language groups 例文帳に追加

インド語派とイランの言語グループを含むインド‐ヨーロッパ語族家族の部門 - 日本語WordNet

an uncertain region on the east shore of the Adriatic where an ancient Indo-European people once lived 例文帳に追加

古代のインド‐ヨーロッパ語族民族がかつて生きたアドリア海東岸にあった不確かな地方 - 日本語WordNet

the special form of a noun used in the Indo-European languages when addressing someone or something 例文帳に追加

インドヨーロッパ語において,呼格という,呼びかけに用いる,名詞の形態 - EDR日英対訳辞書

Different sects of Buddhism refer to different parts of the funeral as Indo. 例文帳に追加

葬送儀礼において、どの部分を引導と称するのかは、宗派により違いがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The teacher bestows the secret inmyo (sign) and pours water onto the head of the follower in accordance with the rules of Indo. 例文帳に追加

導師が引導法の次第に基づいて、秘印明(印)を授け、潅頂を行う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Ming period: 'Indo-seifu,' 'yomei-gori,' and 'Obai-tei;' Ryoro from this time period is hardly remaining. 例文帳に追加

明時代:「引動清風」「楊名合利」「翁梅亭」 ※この時代の物はほとんど残っていない - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At a later time, the names of provinces, such as Ise, moved to the back of the book, and the first entry was replaced by 'Indo' (India). 例文帳に追加

その後、伊勢など旧国名が付録として本の後ろにまわり、最初の項目は「印度」となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Source: ZAI AJIA NIKKEI SEIZOUGYOU NO KEIEI JITTAI - ASEAN/INDO HEN - (2004 NENDO CHOUSA) (JETRO, 2005b).例文帳に追加

(資料)ジェトロ(2005b)「在アジア日系製造業の経営実態-ASEAN・インド編-(2004年度調査)」から作成。 - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS