1016万例文収録!

「In name」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

In nameの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 16560



例文

Another name of the Rokujo Dairi (the Retired Emperor Shirakawa's temporary court in Rokujo). 例文帳に追加

六条内裏の別名。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Her name is mentioned in the chapter of 'Sakaki' (The Green Branch). 例文帳に追加

「賢木」に名が見える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Her name was mentioned in the first volume of 'Wakana.' 例文帳に追加

「若菜上」に名が見える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His name was mentioned in the chapter 'Momiji no Ga.' 例文帳に追加

「紅葉賀」に名が見える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Another name is used in the case of Tsukushi-Soh. 例文帳に追加

筑紫箏では別の呼び方もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

This name is mainly used in Kamigata. 例文帳に追加

主に上方のみでこの名がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The name "Nantan" is usually written as in Japanese, but it is sometimes written as as well. 例文帳に追加

南丹杜氏とも。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Sengoku period (period of warring states), Igamono (generic name of local samurai in Iga Province) 例文帳に追加

-戦国時代伊賀者 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The name in Sanskrit originated from this color. 例文帳に追加

梵語の名前はこの色に由来する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The name 'Jinsui' (sinking in water) comes from this phenomenon 例文帳に追加

これが「沈水」の由来となっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Succeeded the name in November, 1981. 例文帳に追加

昭和56年(1981年)11月襲名。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The origin of her name is the Japanese word 'saiki,' which refers to equipment used in rituals. 例文帳に追加

名前の由来は祭器。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Another name for jianbing in China is . 例文帳に追加

別名「薫火」とも呼ばれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Alternate name in Kamigata : nuregappa (a raincoat) 例文帳に追加

上方での別名:濡れ合羽 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Notes on the period of tenure by name in chronological order 例文帳に追加

代名前在職期間備考 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The name of their lord while acting as Kosho is enclosed in parenthesis (). 例文帳に追加

()内は小姓時代の主君。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Changed to current name in 1991. 例文帳に追加

1991年に現名称に変更。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Its honorific Buddhist name is 'Takahiyama Jodo-in.' 例文帳に追加

号は高日山浄土院。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since then the name was called 'something-in.' 例文帳に追加

それまでは「○○院」という形であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1879, the mausoleum was renamed its current name. 例文帳に追加

明治12年(1879年)現陵号に改定。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He later changed a Chinese character in the name. 例文帳に追加

のちに憲良と改名した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the "Nihonshoki" (Chronicles of Japan), his name was written as (Inahi no mikoto). 例文帳に追加

『日本書紀』では稻飯命。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In childhood the Imperial Prince Fushimi Sadanaru went by the name of 'Atsu no Miya.' 例文帳に追加

幼名は敦宮。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His name is written two ways in Kanji characters; or 前王. 例文帳に追加

栗前王とも書く。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His homyo (a posthumous Buddhist name) was Muryoko-in. 例文帳に追加

法名は無量光院。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His posthumous Buddhist name was Jokudoku-in. 例文帳に追加

法名は、浄功徳院。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His homyo (a posthumous Buddhist name) was Shojokan-in. 例文帳に追加

法名は、清浄観院。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Her name is sometimes written as 飛鳥皇女 in Chinese characters instead of 明日皇女. 例文帳に追加

飛鳥皇女とも。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His name does not appear in "Nihonshoki" (Chronicles of Japan). 例文帳に追加

『日本書紀』には名が見えない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The name of a place in Nakano Ward, Tokyo 例文帳に追加

-東京都中野区にある地名 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The name of a place in Okegawa City, Saitama Prefecture 例文帳に追加

-埼玉県桶川市にある地名 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The name of a place in Ichikawa City, Chiba Prefecture 例文帳に追加

-千葉県市川市にある地名 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Her name is also written as or in Kanji characters. 例文帳に追加

名は培子とも表記する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His name in childhood was Senjuou. 例文帳に追加

幼名は千寿王(せんじゅおう)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His family name "Shimada" can be written in two ways by Chinese characteristics, "島田"and "". 例文帳に追加

嶋田ともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This name appears in Ise Monogatari. 例文帳に追加

伊勢物語に登場する地名。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1202, he changed his name to Tokifusa. 例文帳に追加

建仁2年(1202年)、時房と改名。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His given name, Torazo () is also written as () in two ways using Chinese characters. 例文帳に追加

田中寅三ともいう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His name was written either "" or "" in Chinese characters. 例文帳に追加

諱名は良宗とも。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His name in adulthood was Ogen, and he was also known as Tokaku. 例文帳に追加

字は応元、別名は東郭。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1871, he changed his name to Yoshie SUGIMURA. 例文帳に追加

明治4年以降は杉村義衛。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This name 'Chinu' had two ways of writing in Chinese characters. 例文帳に追加

別字に「珍努」がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1985, he succeeded the stage name of Kuroemon. 例文帳に追加

1985年、九郎右衛門襲名。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Succeeded to the name in 1983. 例文帳に追加

昭和58年(1983年)に襲名。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1719, he changed his name to Noritomo. 例文帳に追加

享保4年(1719年)に乗具と改名。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His name in the Iwakura family was Tomokane. 例文帳に追加

岩倉家での名前は具金。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Her name can also be written as '殿' in Japanese. 例文帳に追加

松殿伊子とも書く。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His imina (personal name) was also written '' in Japanese. 例文帳に追加

諱は仲清とも記される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the same year, he changed his name to Sanemichi. 例文帳に追加

またこの年に実通と改名。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

His name Shigenori, that is, in Chinese characters, was originally written as 憲. 例文帳に追加

初名は成憲。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS