1016万例文収録!

「Infliction」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Inflictionの意味・解説 > Inflictionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Inflictionを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

the infliction of extremely painful punishment or suffering 例文帳に追加

極度の苦痛を伴う処罰や苦しみを与えること - 日本語WordNet

he's not a friend, he's an infliction 例文帳に追加

彼は友人でない、彼は迷惑である - 日本語WordNet

a crime known as an accidental infliction of injury 例文帳に追加

過失により人に障害を与えた犯罪 - EDR日英対訳辞書

the infliction of physical injury on someone convicted of committing a crime 例文帳に追加

罪を犯したとして有罪を宣された者を肉体的に傷つけること - 日本語WordNet

例文

a procedure in law where a prosecutor demands a guilty judgement and the infliction of a penalty 例文帳に追加

有罪の判決を求め刑罰を科する訴訟手続き - EDR日英対訳辞書


例文

Article 36. The infliction of torture by any public officer and cruel punishments are absolutely forbidden. 例文帳に追加

第三十六条 公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

and the amount of penal infliction which modern feeling would probably tolerate, even against the most obnoxious opinions, is not sufficient to extirpate them. 例文帳に追加

近代精神が容認できる量刑は、もっとも不快な意見に対してさえ、それを根絶するほどではないと言えるでしょう。 - John Stuart Mill『自由について』

the deliberate, systematic, or wanton infliction of physical or mental suffering by one or more persons in an attempt to force another person to yield information or to make a confession or for any other reason 例文帳に追加

複数の人が、他の人に情報提供または自白させるため、またはその他の理由で、身体的または精神的苦痛を計画的、組織的、または理不尽に与えること - 日本語WordNet

With regard to an execution of the right through the Content Overseas Distribution Association (CODA), when a package is associated with an infliction of the right, CODA supports continuously in execution of trademark and copy right by making use of CJ mark.例文帳に追加

コンテンツ海外流通促進機構(CODA)を通じた権利執行については、パッケージ商品の侵害に対しては、CJ マークを活用した商標権・著作権に係る権利執行の継続的支援を行う。 - 経済産業省

例文

To properly prevent the occurrence of a large ignition sound caused by the ignition to unburnt gas staying in the vicinity of a burner due to ventilation abnormality, or the infliction of uncomfortableness caused by gas odor, by precisely judging the ventilation abnormality caused by the clogging or the like of an exhaust pipe or the like.例文帳に追加

排気通路などでの閉塞等による通風異常を的確に判別して、通風異常のためにバーナ付近に滞留した未燃焼ガスへの着火による大きな着火音の発生や、ガス臭による不快感を与えることを適切に防止する。 - 特許庁

例文

Encroachment on their rights; infliction on them of any loss or damage not justified by his own rights; falsehood or duplicity in dealing with them; unfair or ungenerous use of advantages over them; even selfish abstinence from defending them against injury—these are fit objects of moral reprobation, and, in grave cases, of moral retribution and punishment. 例文帳に追加

他人の権利の侵害、自分の権利で正当化できないような損失や危害を他人に与えること、他人との取り引きでの嘘やペテン、他人にたいする利点を不公平で狭量に使うこと、さらに言えば、危害から他人を守るのを利己的にしないことまで含めて、こうしたことは、道徳的非難の的となり、重大な場合には、道徳的報復や処罰の対象となって当然なのです。 - John Stuart Mill『自由について』

例文

Article 97 (1) A Specified Equity Member or Preferred Equity Member who has held Preferred Equity continuously for the preceding six months or longer (if a shorter period is provided for in the articles of incorporation, such a period) may request that the Specific Purpose Company file an action seeking liability against an Officer, etc. (hereinafter referred to as an "Action Seeking Liability" in this Article) in writing or by any other method specified by a Cabinet Office Ordinance; provided, however, that this shall not apply to Actions Seeking Liability which have as their purpose the pursuit of unlawful gains for the member or a third party or infliction of damages on said Specific Purpose Company. 例文帳に追加

第九十七条 特定社員又は六箇月(これを下回る期間を定款で定めた場合にあっては、その期間)前から引き続き優先出資を有する優先出資社員は、特定目的会社に対し、書面その他の内閣府令で定める方法により、役員等の責任を追及する訴え(以下この条において「責任追及の訴え」という。)の提起を請求することができる。ただし、責任追及の訴えが当該社員若しくは第三者の不正な利益を図り又は当該特定目的会社に損害を加えることを目的とする場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS