1016万例文収録!

「Reseller」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Resellerの意味・解説 > Resellerに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Resellerを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 10



例文

The service provider and reseller users of the recharge card management system can create a scratch card batch that is associated with the reseller account identification.例文帳に追加

リチャージ・カード・マネジメント・システムのサービス・プロバイダおよび再販業者ユーザが、再販業者口座識別に関連付けられたスクラッチ・カード・バッチを作成することができる。 - 特許庁

If you are a reseller and want to carry FreeBSD CDROM products, please contact a distributor: 例文帳に追加

あなたが小売業を営んでいて FreeBSD の CDROM製品を取り扱いたいと考えているなら次の場所に連絡してください。 - FreeBSD

ENHANCED RECHARGE CARD MANAGEMENT SYSTEM PROVIDED WITH RESELLER USER'S SECURITY AND ACCESSIBILITY例文帳に追加

再販業者ユーザの安全性およびアクセス可能性を備える強化型リチャージ・カード・マネジメント・システム - 特許庁

A single change to the module might simultaneously update multiple reseller websites.例文帳に追加

モジュールにただ1つ変更を加えることによって、複数の再販業者のウェブサイトを一斉にアップデートすることができる。 - 特許庁

例文

To provide a method and an apparatus for allowing a reseller to securely access and manage scratch cards at a recharge card management system that is managed by a service provider.例文帳に追加

サービス・プロバイダが管理するリチャージ・カード・マネジメント・システムで、再販業者がスクラッチ・カードに安全にアクセスして管理することができるようにするための方法および装置を提供すること。 - 特許庁


例文

Advantageously, the reseller or distributor can only manage and sell the scratch card only to its own account identification, thus protecting such transactions against fraud.例文帳に追加

有利なことに、再販業者または卸売業者は、その業者独自の口座識別のみに対するスクラッチ・カードのみを管理して販売することができ、それにより、そのようなトランザクションを不正から守る。 - 特許庁

The service provider and reseller users can search, view and modify scratch card data based on security and accessibility.例文帳に追加

サービス・プロバイダおよび再販業者ユーザは、安全性およびアクセス可能性に基づいてスクラッチ・カード・データを探索し、閲覧し、変更することができる。 - 特許庁

The content sales terminal 11 has a reselling content capsulation execution part 69 for giving, in receipt of the permission of capsulation from the copyright protection management terminal 15 and the permission of resales from the content sales terminal 11, reseller information and a new sales condition to the capsule of a designated content to execute the recapsulation.例文帳に追加

コンテンツ販売端末11は、著作権保護管理端末15からカプセル化の許諾及びコンテンツ販売端末11からの再販の許諾があった場合に、指定されたコンテンツのカプセルに再販者情報と新たな販売条件を付与して再カプセル化を実行する再販用コンテンツカプセル化実行部69を有する。 - 特許庁

(ii) The method which uses, as the amount of consideration for a foreign affiliated transaction, the remaining amount of consideration gained by the purchasing side of inventory assets for a foreign affiliated transaction for having sold the said inventory assets to a non-affiliated person (hereinafter such amount of consideration shall be referred to as the "resale price" in this item) after deducting the amount obtained by multiplying the said resale price by the ratio of the amount listed in (a) against the amount listed in (b) (where functions performed by the selling side or any other matters differ between a transaction in which a reseller has sold the same or similar inventory assets as the said inventory assets to a non-affiliated person (hereinafter referred to as a "comparison purpose transaction" in this item) and a transaction in which the purchasing side of the said inventory assets for a foreign affiliated transaction sold the inventory assets to a non-affiliated person, by the ratio after making a necessary adjustment for the differences in ratios caused by such disparity) and then adding the selling expenses and general administrative expenses needed for the sale of the said inventory assets for a foreign affiliated transaction: 例文帳に追加

二 国外関連取引に係る棚卸資産の買手が非関連者に対して当該棚卸資産を販売した対価の額(以下この号において「再販売価格」という。)から、当該再販売価格にイに掲げる金額のロに掲げる金額に対する割合(再販売者が当該棚卸資産と同種又は類似の棚卸資産を非関連者に対して販売した取引(以下この号において「比較対象取引」という。)と当該国外関連取引に係る棚卸資産の買手が当該棚卸資産を非関連者に対して販売した取引とが売手の果たす機能その他において差異がある場合には、その差異により生ずる割合の差につき必要な調整を加えた後の割合)を乗じて計算した金額に当該国外関連取引に係る棚卸資産の販売のために要した販売費及び一般管理費の額を加算した金額を控除した金額をもつて当該国外関連取引の対価の額とする方法 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(5) The normal profit margin specified by a Cabinet Order prescribed in Article 68-88(2)(i)(b) of the Act shall be the ratio of the amount of gross profits gained by a person who purchased the same or similar inventory assets as those for a foreign affiliated transaction prescribed in paragraph (1) of the said Article (hereinafter referred to as a "foreign affiliated transaction" in this Article) from a person who is not in a special relationship (meaning a special relationship prescribed in the said paragraph) (hereinafter such person who is not in such special relationship shall be referred to as a "non-affiliated person" through to paragraph (7) and such person who purchased such inventory assets shall be referred to as a "reseller" in this paragraph and paragraph (7)(ii)) through a transaction to sell the said same or similar inventory assets to a non-affiliated person (hereinafter referred to as a "comparison purpose transaction" in this paragraph) (such gross profits shall mean the amount obtained by deducting the sum of the costs of the said inventory assets for a comparison purpose transaction from the total revenue arising from the sale of the said inventory assets for a comparison purpose transaction) against the sum of the said revenue; provided, however, that where functions performed by the selling side or any other matters differ between a comparison purpose transaction and a transaction in which the purchasing side of the said inventory assets for a foreign affiliated transaction sold the inventory assets to a non-affiliated person, such normal profit margin shall be the ratio after making the necessary adjustment for the differences in ratios caused by such disparity. 例文帳に追加

5 法第六十八条の八十八第二項第一号ロに規定する政令で定める通常の利益率は、同条第一項に規定する国外関連取引(以下この条において「国外関連取引」という。)に係る棚卸資産と同種又は類似の棚卸資産を、特殊の関係(同項に規定する特殊の関係をいう。)にない者(以下第七項までにおいて「非関連者」という。)から購入した者(以下この項及び第七項第二号において「再販売者」という。)が当該同種又は類似の棚卸資産を非関連者に対して販売した取引(以下この項において「比較対象取引」という。)に係る当該再販売者の売上総利益の額(当該比較対象取引に係る棚卸資産の販売による収入金額の合計額から当該比較対象取引に係る棚卸資産の原価の額の合計額を控除した金額をいう。)の当該収入金額の合計額に対する割合とする。ただし、比較対象取引と当該国外関連取引に係る棚卸資産の買手が当該棚卸資産を非関連者に対して販売した取引とが売手の果たす機能その他において差異がある場合には、その差異により生ずる割合の差につき必要な調整を加えた後の割合とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS