1016万例文収録!

「SAKES」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

SAKESを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 16



例文

METHOD FOR BREWING AROMATIC SAKES例文帳に追加

芳香性酒類の醸造法 - 特許庁

I ate various foods and drank various sakes.例文帳に追加

私はいろいろな食物を食べて、いろんなお酒を飲みました。 - Weblio Email例文集

a system of ranking Japanese sakes called star mark system 例文帳に追加

スターマーク制度という,清酒のランク付けの制度 - EDR日英対訳辞書

MERCHANDISE SALES METHOD AND MERCHANDISE SAKES REGISTERING DEVICE例文帳に追加

商品販売方法及び商品販売登録装置 - 特許庁

例文

for their sakes and our own. 例文帳に追加

デンマークのためにも、ぼくらのためにも。 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』


例文

I hope for both our sakes we can reach a good consensus. 例文帳に追加

私はお互いにとって良い合意が得られることを希望する。 - Weblio Email例文集

Are you thinking of going to save him? Forget about that, for both your sakes.例文帳に追加

助けるつもりか?やめておけ。お前の為にもそいつの為にもな。 - Tatoeba例文

Jesus answered, “This voice hasn’t come for my sake, but for your sakes. 例文帳に追加

イエスは答えた,「この声は,わたしのためではなく,あなた方のために来た。 - 電網聖書『ヨハネによる福音書 12:30』

When sakes insufficient in aging are used as sakes to be improved, throat through taste can effectively be improved and e.g. refined sake brewed in liquefied state, refined sake in which yeast is brewed or refined sake brewed with malted rice prepared by aeration system is proper as sakes to be improved.例文帳に追加

熟成不充分な酒類とすれば効果的に喉ごしの味を改良することができ、例えば液化仕込の清酒、酵母仕込の清酒、または通気方式で作られた麹で仕込まれた清酒などの熟成不充分な酒類が改良対象の酒類に適当である。 - 特許庁

例文

For their sakes I sanctify myself, that they themselves also may be sanctified in truth. 例文帳に追加

わたしは彼らのために自分を聖別するからです。彼ら自身も真理のうちに聖別されるためです。 - 電網聖書『ヨハネによる福音書 17:19』

例文

I am glad for your sakes that I was not there, so that you may believe. Nevertheless, lets go to him.” 例文帳に追加

わたしは,自分がそこにいなかったことを,あなた方のために喜ぶ。それはあなた方が信じるようになるためだ。それでも,彼のところに行こう」。 - 電網聖書『ヨハネによる福音書 11:15』

However, representative sakes that are sold as daiginjo or submitted to Zenkoku Shinshu Kanpyokai (National New Sake Appraising and Deliberating Fair) are brewed with real care and use sandan-jikomi. 例文帳に追加

しかし、本当に大切に造る酒、たとえばその蔵の看板ともいえる日本酒大吟醸や、全国新酒鑑評会への出品酒は、あくまでも三段仕込みで造っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Also, among sakes claimed to be Kimoto type (sake production based on Kimoto method), there is seisei-shu (sake product) with risky sourness which exists just before turning to putrefaction and with harsh taste which makes sake hard to drink, and it is called nezumi-watari (rat's sake) in jargon of workers at sake breweries. 例文帳に追加

なお、生酛系の造りを名乗る酒のなかで、不健全醗酵により腐造寸前の危ない酸味、飲みにくいエグ味を帯びた製成酒を蔵人言葉で鼠渡り(ねずみわたり)という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In addition, a coefficient at the time of purchase 243 and a coefficient at the time of sakes 242 are set in order for the player characters to purchase items at low price and sell at high price.例文帳に追加

また、プレイヤキャラクタがアイテムを安く購入でき、高く売却することができるように、購入時係数243及び売却時計数242が定められている。 - 特許庁

To provide a method for simply improving a taste called as 'throat- through taste' to sakes (rice wines) such as refined sake which is thought to be insufficient for aging after production.例文帳に追加

製造後に熟成不充分と考えられる清酒などの酒類に対して、「喉ごしの味」と呼ばれる味を簡便に改良する方法を提供することである。 - 特許庁

例文

A subjective demand forecast calculation section 7 retrieves sales plans 11 of the respective sales customers 11a, sales plans 12 of sakes companies 12a as broken down by region and channel, sales plans 13 of the sales departments 13a of manufacturing and sales companies, or the like, out of the database 5, and corrects the objective demand forecast 21 for the preparation of a subjective demand forecast 30.例文帳に追加

主観的需要予測計算部7は、各販売取引先11aの販売計画11、各地域別チャネル別販売会社12aの販売計画12、及び生産販売会社営業部門13aの販売計画13等をデータベース5から読み出して、客観的需要予測21を補正し、主観的需要予測30を立てる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Fad Of The Fisherman”

邦題:『釣り人の習慣』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS