1016万例文収録!

「Shichiken」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Shichikenに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Shichikenを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 14



例文

16 ink on paper Chikurin-Shichiken-zu (images of the Seven Wise Men) 例文帳に追加

紙本墨画竹林七賢図 16幅 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Chikurin Shichiken-zu (Seven Sages of the Bamboo Grove) (Kennin-ji Temple, Kyoto) 例文帳に追加

竹林七賢図(京都・建仁寺) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was one of the Renga Shichiken (Seven Sages of Renga) selected by Sogi. 例文帳に追加

宗祇が選んだ連歌七賢の一人。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(Merged in 1929) Sumizomeyoko, Shichiken, Nanshin => Sumizome-cho 例文帳に追加

(昭和4年合併)墨染横、七軒、南新→墨染町 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

He was born in Shichiken-cho, Asakusa Ward (today's Motoasakusa, Taito Ward), Tokyo. 例文帳に追加

東京浅草区七軒町(現・台東区元浅草)に生まれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Eitoku KANO painted pictures of three sovereigns and five emperors, of the most excellent ten pupils of Confucius, of the Shozan Shiko (four hermits in Shozan), and of Shichiken (Seven Sages) by orders of Nobunaga. 例文帳に追加

三皇五帝、孔門十哲、商山四皓、七賢、狩野永徳ニかゝせられ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As regulation of human trafficking was reinforced, shichiken hokonin (a servant put in pledge) appeared as a way to circumvent the regulation. 例文帳に追加

やがて人身売買に対する規制が強化されると、一種の脱法行為として人身質入による質券奉公人(しちけんほうこうにん)が出現する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Shichiden buildings had a shichiken shimen structure (the main building with the lengths of shichiken [approx. 12.73 m] in an east-west direction by niken [approx. 3.64 m] in a north-south direction, surrounded by eaves in all directions), and gosha buildings had a goken shimen structure (the main building of goken [approx. 9.09 m] in an east-west direction by niken in a north-south direction, surrounded by eaves in all directions), among which Shoyosha and Shigeisha are provided with a hokusha (north annex) of goken nimen structure. 例文帳に追加

七殿は七間四面(母屋(もや)が東西七間・南北二間で四方に庇がある)、五舎は五間四面(身舎が東西五間・南北二間で四方に庇がある)で、このうち昭陽舎と淑景舎のみ、それぞれ五間二面の北舎が付属する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

While he compiled rengashu (renga collections) and kashu (poem collections) such as "Shingyokushu" (New gems collection) and "Shinkei Sozu Juttai Waka" (Priest Shinkei's Waka in Ten Style), he was also one of the renga shichiken (seven sages of renga) whose poems were included in "Chikurinsho" (Bamboo Grove Notes) compiled by Sogi. 例文帳に追加

連歌集・歌集として『心玉集』、『心敬僧都十体和歌』などがあるほか、宗祇編『竹林抄』に入集する連歌七賢の一人である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Note: 'Chikurin-Shichiken-zu,' 'Kacho-zu,' 'Kinki-shoga-zu,' 'Unryu-zu' and 'Sansui-zu' are all Hojo partition screen paintings by Kaihou Yusho that have since been replaced by hangings scrolls. 例文帳に追加

(注)「竹林七賢図」「花鳥図」「琴棋書画図」「雲竜図」「山水図」は、海北友松一派の筆になる方丈旧障壁画であり、襖絵から掛軸に改装されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The inside of the building includes 44 sliding panel paintings (Important Cultural Properties) including 'Chikurin Shichiken-zu' in the inner room and 'Saiko-zu' in the Danna room that are the works of Togan UNKOKU who was a painter in the service of the Mori family and who had inherited the artistic style of Sesshu. 例文帳に追加

内部の襖絵(重要文化財)は雪舟の画風を継承した毛利家・御用絵師である雲谷等顔(うんこくとうがん)筆で、室中の「竹林七賢図」や檀那の間の「西湖図」など44面が残る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1848, his father Yoshihira was enlisted as the domain's ashigaru (common foot soldier) to guard the seaside against ships from overseas that appeared off the coast of Tosa; he continued to live in Shichiken machi inside the castle town, and Izo himself succeeded the status as ashigaru. 例文帳に追加

嘉永元年(1848年)、土佐沖に現れた外国船に対する海岸防備のために父義平が藩の足軽として徴募され、そのまま城下の七軒町に住むようになり、以蔵自身はこの足軽の身分を継いでいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Letters which were considered to be written by Keikichi TAUCHI (TAKECHI's real younger brother) and so on tell that since his house stood in Shichiken machi, Izo was also disdainfully referred to as '以.' 例文帳に追加

以蔵はまた、家が七軒町にあったことから「七以」と軽蔑的に呼ばれていたことも、田内恵吉(武市の実弟)などの書簡として伝えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Due to the stabilization of the farm management after the middle of the Edo period, the fudai genin or shichiken hokonin turned out to be nenki hokonin (apprentices) in advanced agricultural areas, however, in developing areas, such fudai hokonin existed till the end of Edo period. 例文帳に追加

江戸時代中期以後の農業経営の安定化に伴い、先進農業地域では譜代下人や質権奉公人は、年季奉公人(ねんきほうこうにん)に転化する事例も見られたが、途上地域では幕末までこうした譜代下人が存在した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS