1016万例文収録!

「TRIMETHYLOLPROPANE」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > TRIMETHYLOLPROPANEの意味・解説 > TRIMETHYLOLPROPANEに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

TRIMETHYLOLPROPANEを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 87



例文

PROCESS IMPROVEMENT TO PRODUCE LOW COLOR TRIMETHYLOLPROPANE例文帳に追加

低色トリメチロールプロパン製造のためのプロセス改良 - 特許庁

TRI-TRIMETHYLOLPROPANE-CONTAINING ALCOHOL COMPOSITION例文帳に追加

トリトリメチロールプロパンを含むアルコール組成物 - 特許庁

The unsaturated diol may be trimethylolpropane monoallylether (TMPME).例文帳に追加

不飽和ジオールは、トリメチロールプロパン・モノアリルエーテル(TMPME)であってもよい。 - 特許庁

The component A is a polyglycidylether of trimethylolpropane, etc.例文帳に追加

上記(イ)成分は、トリメチロールプロパンのポリグリシジルエーテル等である。 - 特許庁

例文

To provide a method for improving color of trimethylolpropane (TMP).例文帳に追加

トリメチロールプロパン(TMP)の色を向上する方法の提供。 - 特許庁


例文

TRIMETHYLOLPROPANE TRI(METH)ACRYLATE AND PREPARATION THEREOF例文帳に追加

トリメチロ—ルプロパントリ(メタ)アクリレ—トおよびその製造方法 - 特許庁

METHOD FOR SEPARATING TRIMETHYLOLPROPANE FROM WATER- SOLUBLE SALTS COMPOSED OF SOLUTION例文帳に追加

溶液からなる水溶性塩からトリメチロ—ルプロパンを分離する方法 - 特許庁

To provide a method for acquiring crude trimethylolpropane (TMP) of low reacted color.例文帳に追加

反応色の低い粗製トリメチロールプロパン(TMP)を得る方法を提供する。 - 特許庁

The cutting and grinding oil includes a triester of trimethylolpropane and 10C saturated fatty acid.例文帳に追加

切削・研削油剤は、トリメチロールプロパンと炭素数10の飽和脂肪酸とのトリエステルからなる。 - 特許庁

例文

The cosmetic contains a thickener composed of a mixture of (a) a copolymer of hydroxyethyl acrylate and sodium acryloyldimethyl taurate, (b) polyisobutene and (c) PEG trimethylolpropane coconut ether.例文帳に追加

(a)アクリル酸ヒドロキシエチル(Hydroxyethylacrylate)とアクリロイルジメチルタウリン塩(Sodium acryloyl dimethyl taurate)の共重合体と、(b)ポリイソブテンと、(c)PEGトリメチルプロパンココナッツエーテル(PEG trimethylolpropane coconut ether)の混合物からなる増粘剤を含有する化粧料。 - 特許庁

例文

The organopolymeric porous material consists of a copolymer obtained from glycidyl methacrylate and trimethylolpropane trimethacrylate.例文帳に追加

グリシジルメタクリレートとトリメチロールプロパントリメタクリレートとの共重合体からなる有機高分子多孔体とする。 - 特許庁

The component (B) is preferably (B1) trimethylolpropane tri(meth)acrylate.例文帳に追加

本発明は前記(B)成分が(Bl)トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、であるとさらに好ましいものとなる。 - 特許庁

To recover highly pure ditrimethylolpropane from distillation residues, after trimethylolpropane is distilled and recovered from a reaction solution in a method for producing trimethylolpropane by the reaction of normal butyl aldehyde with formaldehyde in the presence of a basic catalyst.例文帳に追加

塩基性触媒下ノルマルブチルアルデヒドとホルムアルデヒドとの反応によるトリメチロールプロパンの製造法において、該反応液からトリメチロールプロパンを蒸留により回収した後の蒸留釜残から高純度のジトリメチロールプロパンを回収する。 - 特許庁

To recover highly pure ditrimethylolpropane from distillation residues, after trimethylolpropane is distilled and recovered from a reaction solution in a method for producing trimethylolpropane by the reaction of normal butyl aldehyde with formaldehyde in the presence of a basic catalyst.例文帳に追加

塩基性触媒下、ノルマルブチルアルデヒドとホルムアルデヒドとの反応によるトリメチロールプロパンの製造法において、該反応液からトリメチロールプロパンを蒸留により回収した後の蒸留釜残から高純度のジトリメチロールプロパンを回収する。 - 特許庁

To provide an industrially advantageous method for reacting n- butylaldehyde with formaldehyde in the presence of a basic catalyst, recovering trimethylolpropane by distillation from the reaction solution and recovering ditrimethylolpropane from a distillation tank bottom after recovering the trimethylolpropane.例文帳に追加

塩基性触媒下にn-ブチルアルデヒドとホルムアルデヒドを反応させ、該反応液からトリメチロールプロパンを蒸留により回収した後の蒸留釜残からジトリメチロールプロパンを回収する工業的に有利な方法を提供する。 - 特許庁

To recover highly pure ditrimethylolpropane from distillation residues in a high yield, after trimethylolpropane is distilled and recovered from a reaction solution in a method for producing trimethylolpropane by the reaction of normal butyl aldehyde with formaldehyde in the presence of a basic catalyst.例文帳に追加

塩基性触媒下ノルマルブチルアルデヒドとホルムアルデヒドとの反応によるトリメチロールプロパンの製造法において、該反応液からトリメチロールプロパンを抽出および蒸留により回収した後の蒸留釜残から高純度のジトリメチロールプロパンを高収率で回収する。 - 特許庁

To provide a method for producing highly pure ditritnethylolpropane in the method for producing trimethylolpropane by the reaction of normal butyl aldehyde with formaldehyde in the presence of a basic catalyst, by which the highly pure ditrimethylolpropane can be recovered from distillation residues, after the trimethylolpropane is distilled and recovered from the reaction solution.例文帳に追加

塩基性触媒下ノルマルブチルアルデヒドとホルムアルデヒドとの反応によるトリメチロールプロパンの製造法において、該反応液からトリメチロールプロパンを蒸留により回収した後の蒸留釜残から高純度のジトリメチロールプロパンを回収する。 - 特許庁

The semiconductor sealing epoxy resin composition comprises (A) an epoxy resin having a structure represented by general formula (1), (B) a compound containing two or more of phenolic hydroxyl groups, (C) an inorganic filler, (D) a curing promotor, and (E) trimethylolpropane tri-aliphatic acid ester (E1) and/or a composite full ester (E2) from trimethylolpropane, aliphatic acid and dicarboxylic acid.例文帳に追加

(A)下記一般式(1)で表される構造を有するエポキシ樹脂と、(B)フェノール性水酸基を2個以上含む化合物と、(C)無機充填剤と、(D)硬化促進剤と、(E)トリメチロールプロパントリ脂肪酸エステル(E1)及び/又はトリメチロールプロパンと脂肪酸とジカルボン酸の複合フルエステル(E2)とを含むことを特徴とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物。 - 特許庁

In this step, Preferable embodiments are such that the fatty acid methyl ester is a 6-18C saturated or unsaturated methyl ester, and the hindered polyol is either trimethylolpropane or neopentyl glycol.例文帳に追加

脂肪酸メチルエステルが、飽和及び不飽和のいずれかの炭素数6〜18のメチルエステルである態様、ヒンダードポリオールが、トリメチロールプロパン及びネオペンチルグリコールのいずれかである態様、などが好ましい。 - 特許庁

The cellulose resin composition is prepared by blending a trimethylolpropane triphenyl ester compound or its derivative with a cellulose resin.例文帳に追加

セルロース系樹脂に対して、トリメチロールプロパントリフェニルエステル化合物またはその誘導体で表される化合物を配合してなるセルロース系樹脂組成物である。 - 特許庁

The self-curing mold is combined with the water-soluble alkali resol resin and the organic ester compound as the curing agent and further, trimethylolpropane triester, and kneaded to form the mold.例文帳に追加

鋳物砂に対して、水溶性アルカリレゾール樹脂と、硬化剤としての有機エステル化合物と共に、更に、特定のトリメチロールプロパントリエステルを組み合わせて、混練し、自硬性鋳型を造型するようにした。 - 特許庁

This method for producing the ditrimethylolpropane comprises reacting trimethylolpropane with 3-ethyl-3-hydroxymethyloxcetane in the presence an acid catalyst.例文帳に追加

トリメチロールプロパンと3-エチル-3-ヒドロキシメチルオキセタンを酸触媒存在下で反応させることを特徴とするジトリメチロールプロパンの製造方法。 - 特許庁

The oil base cosmetic comprises a specific fluorine modified cyclic silicone compound and a trimethylolpropane derivative having at least one hydroxyl group in the molecule.例文帳に追加

特定のフッ素変性環状シリコーン化合物と、分子内に少なくとも1つの水酸基を有するトリメチロールプロパン誘導体とを含有する油性化粧料である。 - 特許庁

The photosensitive resin composition includes (A) a compound having not less than two cyclohexene oxide structures in the molecule, (B) a polyol compound such as caprolactone-modified trimethylolpropane and (C) a photoacid generator.例文帳に追加

(A)分子中に2つ以上のシクロヘキセンオキシド構造を有する化合物、(B)カプロラクトン変性トリメチロールプロパン等のポリオール化合物、および(C)光酸発生剤を含有する感光性樹脂組成物。 - 特許庁

The two-pack aqueous adhesive for synthetic leather comprising a base agent containing an aqueous polyurethane resin, and a curing agent containing a polyisocyanate compound having a biuret bond or modified with trimethylolpropane is prepared.例文帳に追加

水性ポリウレタン樹脂を含む主剤と、ビウレット結合を有するか、または、トリメチロールプロパンにより変性されているポリイソシアネート化合物を含む硬化剤とを含む合成皮革用二液硬化型水系接着剤を調製する。 - 特許庁

This gelling agent comprises an ester compound prepared by the esterification of trimethylolpropane or its condensate, a glycerol condensate, a 6-24C aliphatic saturated dibasic acid, and an 8-28C fatty acid.例文帳に追加

トリメチロールプロパン又はその縮合物、グリセリン縮合物、炭素数6〜24の脂肪族飽和二塩基酸および炭素数8〜28の脂肪酸をエステル化反応させたエステル生成物からなる水性ゲル化剤。 - 特許庁

The photocurable resin is obtained by Michael addition reaction of a multifunctional acrylic ester represented by trimethylolpropane with a β-ketoester represented by acetylacetone under a condition of 60°C-140°C temperature.例文帳に追加

トリメチロールプロパンに代表される多官能アクリル酸エステルと、アセチルアセトンに代表されるβ−ケトエステル化合物とを60℃〜140℃の温度条件下にマイケル付加反応させる。 - 特許庁

This gelling agent comprises an ester compound prepared by the esterification of trimethylolpropane or its condensate, a glycerol condensate, a 26-30C aliphatic saturated dibasic acid, and an 8-28C fatty acid.例文帳に追加

トリメチロールプロパン又はその縮合物、グリセリン縮合物、炭素数26〜30の脂肪族飽和二塩基酸および炭素数8〜28の脂肪酸をエステル化反応させたエステル生成物からなる水性ゲル化剤。 - 特許庁

The polyorganosiloxane component (a) may contain a polyorganosiloxane modified with (a2) a trimethylolpropane derivative and having a viscosity (25°C) of 0.01-1 Pa s together with the component (a1).例文帳に追加

(a)ポリオルガノシロキサン成分として、前記(a1)成分とともに、(a2)トリメチロールプロパン誘導体で変性された粘度(25℃)が0.01〜1Pa・sのポリオルガノシロキサンを含有することができる。 - 特許庁

This ink composition for writing utensils is characterized by comprising a polyoxyethylene fatty acid trimethylolpropane, a colorant, a perfume, and water.例文帳に追加

ポリオキシエチレン脂肪酸トリメチロールプロパンと共に、着色剤、香料及び水を含有してなることを特徴とする筆記具用水性インキ組成物。 - 特許庁

The polyvalent isocyanate compound (A) is preferably a trifunctional isocyanate compound and the saturated compound (B) having two or more active hydrogen groups is preferably trimethylolpropane.例文帳に追加

(A)多価イソシアネート化合物としては3官能イソシアネート化合物が好ましく、(B)活性水素基を2以上有する飽和化合物としてはトリメチロールプロパンが好ましい。 - 特許庁

The vulcanizable mixture contains at least one kind of diene elastomer, at least one kind of light-colored filler, trimethylolpropane, at least one kind of fatty acid and optionally an additional rubber additive.例文帳に追加

少なくとも1種のジエンエラストマー、少なくとも1種の淡色の充填剤、トリメチロールプロパンおよび少なくとも1種の脂肪酸および場合により更なるゴム添加剤を含む加硫可能な混合物。 - 特許庁

The content of the trimethylolpropane ester is20 mass% and ≤80 mass%.例文帳に追加

重合体粒子と、式(1)で表されるトリメチロールプロパンエステルとを含み、該トリメチロールプロパンエステルの含有量が20質量%以上、80質量%以下であるプラスチゾル。 - 特許庁

The trimethylolpropane 7 as an alcohol compound containing at least two -OH functional groups (hydroxy groups) per molecule is incorporated into the silver paste 1.例文帳に追加

Agペースト1中に、1分子に−OH官能基(水酸基)を少なくとも2個含有するアルコール物質であるトリメチロールプロパン7を含ませる。 - 特許庁

The (a) polyorgano siloxane component may contain polyorgano siloxane which is modified by (a2) trimethylolpropane monopropyl ether together with the (a1) component, and whose viscosity (25°C) is 0.01 to 1 Pa s.例文帳に追加

(a)ポリオルガノシロキサン成分として、前記(a1)成分とともに、(a2)トリメチロールプロパンモノプロピルエーテルで変性された粘度(25℃)が0.01〜1Pa・sのポリオルガノシロキサンを含有することができる。 - 特許庁

The thermo-setting resin composition comprises trimethylolpropane polyglycidyl ether and hydrogenated trimellitic acid anhydride, and the light emitting diode is obtained by using the composition as a sealing agent.例文帳に追加

トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテルおよび水素添加トリメリット酸無水物を含有することを特徴とする熱硬化性樹脂組成物および該組成物を封止材とした発光ダイオード。 - 特許庁

In this method for producing the ditrimethylolpropane, trimethylolpropane is reacted with carbonate esters in the presence a basic catalyst at first, and then its reaction condition is shifted to an acid state.例文帳に追加

トリメチロールプロパンと炭酸エステル類を反応させる際に、塩基性触媒存在下で反応を開始し、次いで酸性条件下に移行することを特徴とするジトリメチロールプロパンの製造方法。 - 特許庁

The oxidized layers 2b, 3a on the surface of electrodes 2a, 3 in a electronic component 2 and a substrate 4 can be reduced by the -OH functional groups (hydroxy groups) contained in the trimethylolpropane 7.例文帳に追加

このトリメチロールプロパン7中の−OH官能基(水酸基)によって、電子部品2や基板4における電極2a、3の表面の酸化膜2b、3aを還元することができる。 - 特許庁

To provide a method for efficiently and industrially advantageously producing tri-trimethylolpropane (tri-TMP), which reduces complexity of separation and recovery process and improves the formation amount of tri-TMP.例文帳に追加

分離回収工程の複雑さを低減し、トリメチロールプロパン(tri−TMP)の生成量を向上させ、tri−TMPを効率良く、工業的に有利に製造する製造方法の提供。 - 特許庁

To provide a method for obtaining a high purity ditrimethylolpropane (di-TMP) simply and safely by removing colored components in separating and recovering the di-TMP from distillation pot residue in the production of trimethylolpropane.例文帳に追加

トリメチロールプロパン製造における蒸留釜残よりジトリメチロールプロパン(di−TMP)を分離回収する際に、着色成分を除去し、高純度のdi−TMPを簡便且つ安全に得る方法を提供する。 - 特許庁

The polyol is a polyol obtained by depolymerizing (a) a polyester with (b) a polyol having a plurality of hydroxyl groups in one molecule, preferably trimethylolpropane or/and polycarbonate diol.例文帳に追加

ポリオールは、(a)ポリエステルを(b)1分子内に複数の水酸基を有するポリオール、好ましくはトリメチロールプロパン又は/及びポリカーボネートジオール、で解重合させたポリオールである。 - 特許庁

It is preferable that the polymerization catalyst is composed of 4-dimethylaminopyridine and 4-dimethylaminopyridinium triflate, the tetrahydric alcohol is pentaerythritol, and the trihydric alcohol is trimethylolpropane.例文帳に追加

重合触媒が4−ジメチルアミノピリジン及び4−ジメチルアミノピリジニウムトリフラートであり、4価アルコールがペンタエリスリトールであり、又は3価アルコールがトリメチロールプロパンであることが好ましい。 - 特許庁

The polythiol (3) is preferably one or more compounds selected from the group consisting of pentaerythritol tetrakis(3-mercaptobutyrate), trimethylolpropane tris-β-mercaptopropionate and triglycol dimercaptan.例文帳に追加

(3)ポリチオールは、ペンタエルスリトールテトラキス(3メルカプトブチレート)、トリメチロールプロパントリスβ−メルカプトプロピオネート、トリグリコールジメルカプタンからなる群のうちの1種以上が良い。 - 特許庁

This water-soluble cutting abrasive comprises a partial ester of at least one of pentaerythritol, trimethylol-propane and neopentyl glycol with undecylenic acid or a polymerization product of a partial ester of at least one of pentaerythritol, trimethylolpropane and neopentyl glycol with undecylenic acid and a dibasic acid and/or a salt thereof.例文帳に追加

ペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン及びネオペンチルグリコールのうち少なくとも一種とウンデシレン酸との部分エステルを含有する水溶性切削研削剤。 - 特許庁

The plasticizer for polyamide resin containing trimethylolpropane fatty acid ester expressed by the formula (1) and the polyamide resin compound containing the plasticizer and the polyamide resin are provided (wherein, R represents a 5-9C alkyl group or alkenyl group, and X represents a hydrogen atom or a group represented by COR (R is the same)).例文帳に追加

一般式(1)で表されるトリメチロールプロパン脂肪酸エステルを含有するポリアミド樹脂用可塑剤、並びにこの可塑剤と、ポリアミド樹脂とを含有するポリアミド樹脂組成物。 - 特許庁

The active energy ray-curable composition comprises as an essential ingredient at least one acrylate selected from 15 kinds of specified acrylates such as an ethylene glycol glycerol diacrylate, a glycerol propylene oxide diacrylate, an ethylene oxide-added trimethylolpropane diacrylate, a propylene oxide-added trimethylolpropane diacrylate, a pentaerythritol diacrylate and an ethylene-glycolated pentaerythritol diacrylate.例文帳に追加

エチレングリコールグリセロールジアクリレート、グリセロールプロピレンオキシドジアクリレート、エチレンオキシド付加トリメチロールプロパンジアクリレート、プロピレンオキシド付加トリメチロールプロパンジアクリレート、ペンタエリスリトールジアクリレート、エチレングリコール化ペンタエリスリトールジアクリレート等(15種)の特定のアクリレートから選ばれる少なくとも1種のアクリレートを必須成分として含有することを特徴とする活性エネルギー線硬化型組成物。 - 特許庁

The polyol composition contains a polyester polyol, a polyether polyol and a compatibilizing agent, wherein the compatibilizing agent is at least one kind of compound selected from trimethylolpropane and compounds obtained by adding an alkylene oxide to trimethylolpropane, and the composition contains 0.1 to 10 mass% of the compatibilizing agent per 100 mass% of the composition.例文帳に追加

本発明のポリオール組成物は、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオールおよび相溶化剤を含有するポリオール組成物であって、前記相溶化剤が、トリメチロールプロパンおよび、トリメチロールプロパンにアルキレンオキシドを付加することにより得られる化合物から選択される少なくとも一種の化合物であり、前記相溶化剤を、組成物100質量%あたり、0.1〜10質量%含有することを特徴とする。 - 特許庁

This polyol (meth)acrylate mixture obtained by esterifying a polyol mixture comprising ditrimethylolpropane, 2,2'-methylenebis(oxymethylene)bis(2-ethyl-1,3-propanediol), and trimethylolpropane in a specific ratio.例文帳に追加

ジトリメチロールプロパン、2,2’−メチレンビス(オキシメチレン)ビス(2−エチル−1,3−プロパンジオール)、及びトリメチロールプロパンを特定の割合で含有するポリオール混合物をエステル化することによって得られるポリオール(メタ)アクリレート混合物。 - 特許庁

The aziridine compound used is, for example, trimethylolpropane-tri-β-aziridinyl propionate, tetramethylolmethane-tri-β-aziridinyl propionate, or N, N-hexamethylene-1, 6-bis-1-aziridine carboxamido.例文帳に追加

アジリジン化合物としては、例えば、トリメチロールプロパン−トリ−β−アジリジニルプロピオネート、テトラメチロールメタン−トリ−β−アジリジニルプロピオネート又はN,N−ヘキサメチレン−1,6−ビス−1−アジリジンカルボキシアミドが挙げられる。 - 特許庁

例文

The antistatic acrylic resin composition comprises an acrylic resin (A) having a hydroxy group, an isocyanurate-modified hexamethylene diisocyanate (B), a trimethylolpropane-modified diisocyanate compound (C), and an ionic compound (D).例文帳に追加

水酸基を有するアクリル系樹脂(A)、ヘキサメチレンジイソシアネートのイソシアヌレート変性体(B)、ジイソシアネート化合物のトリメチロールプロパン変性体(C)及びイオン化合物(D)を含有することを特徴とする制電性アクリル系樹脂組成物。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS