1016万例文収録!

「Wedlock」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Wedlockを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 106



例文

born in wedlock 例文帳に追加

嫡出の - 日本語WordNet

"Wedlock suits you," 例文帳に追加

「幸せ太りか。」 - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

Wedlock is a padlock.例文帳に追加

結婚は身の枷。 - Tatoeba例文

Wedlock is a padlock.例文帳に追加

結婚は監禁 - 英語ことわざ教訓辞典

例文

Wedlock is a padlock. 例文帳に追加

結婚は身の枷。 - Tanaka Corpus


例文

a child born out of wedlock 例文帳に追加

結婚せずに生まれた子 - 斎藤和英大辞典

He was born out of wedlockborn on the wrong side of the blanket. 例文帳に追加

彼は私生児だ - 斎藤和英大辞典

born out of wedlock 例文帳に追加

未婚の母から生まれた - 日本語WordNet

Presumption of Child in Wedlock 例文帳に追加

嫡出の推定 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Grandchild born out of wedlock: Ryumei AZUMA (actor) 例文帳に追加

庶孫:東隆明(俳優) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Strange and inscrutable is the way two people are brought together into wedlock. 例文帳に追加

縁は異なもの味なもの. - 研究社 新和英中辞典

The child was born in wedlock. 例文帳に追加

あれは結婚して生まれた子だ - 斎藤和英大辞典

She gave birth to a love-childbore a child out of wedlock. 例文帳に追加

娘が私生児を産んだ - 斎藤和英大辞典

We are not yet in wedlock tied. 例文帳に追加

祝言済ませし仲じゃない - 斎藤和英大辞典

he was born out of wedlock 例文帳に追加

彼は未婚の母から生まれた - 日本語WordNet

of a person, the state of being born in wedlock 例文帳に追加

本妻の腹に生まれること - EDR日英対訳辞書

a child who is born in wedlock 例文帳に追加

本妻の腹に生まれた子 - EDR日英対訳辞書

a child born out of wedlock 例文帳に追加

本妻でない女から生まれた子 - EDR日英対訳辞書

Acquisition of Status of Child in wedlock 例文帳に追加

嫡出子の身分の取得 - 日本法令外国語訳データベースシステム

He was the third son (out of wedlock) of MINAMOTO no Yoritomo. 例文帳に追加

源頼朝の三男(庶子)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He is the eldest child born out of wedlock of Mitsunori ISSHIKI. 例文帳に追加

一色満範の庶長子。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Wedlock suits you," 例文帳に追加

「結婚生活が合ってるんだね」 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

Because he was unemployed, their wedlock failed.例文帳に追加

彼が失業したので、彼らの結婚生活は破綻した。 - Tatoeba例文

Because he was unemployed, their wedlock failed.例文帳に追加

彼が失業していたせいで、彼らの結婚生活は破綻した。 - Tatoeba例文

The court filiated the child born out of wedlock 例文帳に追加

法廷は、庶出の子供を認知した - 日本語WordNet

She was stigmatized by society because she had a child out of wedlock 例文帳に追加

非摘出子が居たために、彼女は社会に非難された - 日本語WordNet

Because he was unemployed, their wedlock failed. 例文帳に追加

彼が失業したので、彼らの結婚生活は破綻した。 - Tanaka Corpus

Formation of Parent-Child Relationship with Child Born in Wedlock 例文帳に追加

嫡出である子の親子関係の成立 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Formation of Parent-Child Relationship with Child Born Out of Wedlock 例文帳に追加

嫡出でない子の親子関係の成立 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) A child out of wedlock shall take the surname of his/her mother. 例文帳に追加

2 嫡出でない子は、母の氏を称する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

These children were treated as children born out of wedlock. 例文帳に追加

この子供たちは庶子として扱われた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Masayoshi SAITO is believed to have been his child born out of wedlock. 例文帳に追加

斎藤正義は庶子といわれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He also has children born out of wedlock, Kaneharu and Yoshihisa SADA. 例文帳に追加

他に兼治・佐田義久という庶子がいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was the eldest child of Kanpaku (chief adviser to the Emperor) FUJIWARA no Michitaka born out of wedlock. 例文帳に追加

関白藤原道隆の庶長子。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was the eldest child born out of wedlock of MINAMOTO no Yoshiyasu, the patriarch of the Ashikaga clan. 例文帳に追加

足利氏の祖である源義康の庶長子。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

H was born out of wedlock in 1580 as the eldest child of Nobutada ODA. 例文帳に追加

天正8年(1580年)、織田信忠の庶長子として生まれた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The eldest child born out of wedlock: Hidetomo ODA (his mother's name was Ume from the Nishiyama family). 例文帳に追加

庶長子:織田秀朝(母西山氏娘梅) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Some people believe that he was born out of wedlock to Munekatsu TOKUGAWA, the Lord of Owari Domain. 例文帳に追加

尾張藩主・徳川宗勝の落胤説がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

People wanted to stone the woman who had a child out of wedlock 例文帳に追加

人々は、非摘出子のいる女性に石を投げつけたかった - 日本語WordNet

They dropped her after she had a child out of wedlock 例文帳に追加

彼女が非嫡出子を産んだ後、彼らは彼女と関係を絶った - 日本語WordNet

He was a child born out of Makabe's wedlock, belonging to the Shiio Clan, and his secular name was Shunji Yasaburo SHIIO. 例文帳に追加

真壁椎尾氏の庶子で、俗名は椎尾弥三郎春時。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Since he was a child born out of wedlock, he became a priest at Onishibo of Iwashimizu Hachimangu Shrine. 例文帳に追加

庶子であるため、出家して石清水八幡宮の大西坊に入った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Sekishu School of the Soen Line: Nobutaka SHIMOJO, the child born out of wedlock of Sekishu 例文帳に追加

石州流宗猿系(そうえんけい)下條信隆石州庶子 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was said to have three sons and three daughters or two sons and five daughters besides the children born out of wedlock. 例文帳に追加

三男三女もしくは二男五女のほか庶子数人がいたとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Born as the oldest child born out of wedlock of Ike Dainagon (chief councilor of state) TAIRA no Yorimori. 例文帳に追加

池大納言こと平頼盛の庶長子として生まれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

By permission of Takauji, he went home with Yorihisa KAWAKAMI who was Sadahisa's child born out of wedlock. 例文帳に追加

尊氏の許可を得て貞久の長庶子、川上頼久とともに帰国。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

First son of Yasuchika MATSUDAIRA (however there are theory of child of Ieyasu TOKUGAWA born out of wedlock). 例文帳に追加

松平康親の長男(但し徳川家康の落胤説有り)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As a result, Nobuna was adopted by the Oinomikado family because he was a child born out of wedlock. 例文帳に追加

このため、庶子である信名が大炊御門家に養子に入ることとなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Article 779 A father or a mother may affiliate his/her child out of wedlock. 例文帳に追加

第七百七十九条 嫡出でない子は、その父又は母がこれを認知することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) A child affiliated by his/her parents while they are married shall acquire the status of a child in wedlock from the time of that affiliation. 例文帳に追加

2 婚姻中父母が認知した子は、その認知の時から、嫡出子の身分を取得する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
英語ことわざ教訓辞典
Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS