1016万例文収録!

「be for to」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > be for toに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

be for toの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49931



例文

It is strange for him to be dismissed. 例文帳に追加

彼が解雇されるとは妙な話だ。 - Tanaka Corpus

For goodness' sake, please be nice to him. 例文帳に追加

後生だから、彼にやさしくして。 - Tanaka Corpus

I'm afraid we're going to be late for school. 例文帳に追加

学校に遅れそうだね。 - Tanaka Corpus

Let's hurry to be in time for the meeting. 例文帳に追加

会議に出るために立ち上がった。 - Tanaka Corpus

例文

There is nothing for you to be afraid of. 例文帳に追加

おそれることは何もない。 - Tanaka Corpus


例文

It would be better for you to read more books. 例文帳に追加

あなたは本を読む方がよい。 - Tanaka Corpus

There is nothing for you to be afraid of. 例文帳に追加

あなたは恐れることは何もない。 - Tanaka Corpus

There is nothing for you to be angry about. 例文帳に追加

あなたが怒ることは何もない。 - Tanaka Corpus

Transitional Measures for Matters to Be Registered 例文帳に追加

登記事項に関する経過措置 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Matters to Be Stated in Complaint for Retrial 例文帳に追加

再審の訴状の記載事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Matters to Be Stated in Demand for Payment 例文帳に追加

支払督促の記載事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Request by the Members for a Meeting to Be Called 例文帳に追加

社員による招集の請求 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Matters to Be Registered for Registration of Description 例文帳に追加

表示に関する登記の登記事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Matters to Be Registered for Registration of Right 例文帳に追加

権利に関する登記の登記事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Matters to Be Registered for Registration of Superficies 例文帳に追加

地上権の登記の登記事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Matters to Be Registered for Registration of Farming Right 例文帳に追加

永小作権の登記の登記事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Matters to Be Registered for Registration of Servitude 例文帳に追加

地役権の登記の登記事項等 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Matters to Be Registered for Registration of Right of Quarrying 例文帳に追加

採石権の登記の登記事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Matters to Be Registered for Registration of Security Interest 例文帳に追加

担保権の登記の登記事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Matters to Be Registered for Registration of Mortgage 例文帳に追加

抵当権の登記の登記事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Matters to Be Registered for Registration of Pledge, etc. 例文帳に追加

質権の登記等の登記事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Matters to Be Registered for Registration of Trust 例文帳に追加

信託の登記の登記事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Matters to be stated in a written application for confirmation 例文帳に追加

確認申請書の記載事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Collection Procedure for Money to Be Collected 例文帳に追加

徴収金の徴収手続 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Matters to be Provided for in Remuneration Plan 例文帳に追加

給与準則に定むべき事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Matters to be Provided for in Act 例文帳に追加

法律に規定すべき事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Measures to Be Taken for a Case With No Defense Counsel 例文帳に追加

弁護人のない事件の処置 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Preliminary Decision of the Matters to Be Specified for Licenses. 例文帳に追加

免許の内容等の事前決定 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) Matters to be observed for recreational fishing 例文帳に追加

四 遊漁に際し守るべき事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Registration to be Made After Lapse of Period for Filing Action 例文帳に追加

提訴期間経過後の登記 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Measures, etc., to Be Taken for Concrete Form Shoring 例文帳に追加

型枠支保工についての措置等 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Measures to Be Taken for Working platforms 例文帳に追加

作業構台についての措置 - 日本法令外国語訳データベースシステム

If you intend to run it on a different distribution, the guide for setting up a community mirror might be more helpful.例文帳に追加

30分と40分の間 - Gentoo Linux

(default 1) consecutive empty lines to be one logical line for numbering, 例文帳に追加

だけ連続した空行を、 - JM

The css class to be used for the even row listings. 例文帳に追加

偶数行に使用する css クラス。 - PEAR

The css class to be used for odd row listings. 例文帳に追加

奇数行に使用する css クラス。 - PEAR

Using two colons (::)instead of one (:) indicates that DECnet is to be used for transport. port 例文帳に追加

\\fIport\\fR 15ポートを指定する。 - XFree86

Specifies the port for which video is to be stopped. 例文帳に追加

このポートのビデオが停止する。 - XFree86

Numbers in angular parentheses are for the interchanges yet to be set. 例文帳に追加

<数字>は、予定番号。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Tentative names are given for the sections to be opened. 例文帳に追加

未開通のIC/JCT名は仮称。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kiwari (a system for measuring out the wooden components to be used in architecture or statuary) and the Katsura Imperial Villa 例文帳に追加

木割と桂離宮 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It also means water to be used for watering. 例文帳に追加

また、その撒く水のことを指す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

All the dishes served for you are to be finished. 例文帳に追加

出された料理は残さず食べる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It seemed to be a boom for a while. 例文帳に追加

一時はブームの観さえあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The dish is cooked further for it to be ready. 例文帳に追加

さらに加熱して完成させる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

That should be the basis for us to launch the "talk". 例文帳に追加

その前提に立っての話だと。 - 金融庁

Tea Ceremony for 10,000 People to Be Held 例文帳に追加

1万人の茶会開催へ - 浜島書店 Catch a Wave

TIME WITHIN WHICH APPLICATIONS FOR EXTENSIONS OF TIME ARE TO BE LODGED例文帳に追加

期間延長申請の期限 - 特許庁

例文

JACKET OF PAJAMA FOR PERSON TO BE CARED例文帳に追加

被介護者用パジャマの上衣 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group.
This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ).
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS