1016万例文収録!

「degree centigrade」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > degree centigradeの意味・解説 > degree centigradeに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

degree centigradeの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

a degree on the centigrade scale of temperature 例文帳に追加

温度の摂氏温度計の1度 - 日本語WordNet

Water boils at a temperature of 100 degree centigrade. 例文帳に追加

水は摂氏100℃で沸騰する。 - Tanaka Corpus

the heat required to raise the temperature of one gram of a substance one degree centigrade 例文帳に追加

1グラムの物質を1℃上げるのに必要な熱 - 日本語WordNet

unit of heat defined as the quantity of heat required to raise the temperature of 1 gram of water by 1 degree centigrade at atmospheric pressure 例文帳に追加

大気圧で摂氏1度だけ1グラムの水の温度を上げることが要求される熱の数として定義される熱の単位 - 日本語WordNet

例文

To provide a cooling sock or a pad for a cooling sock, which enables an amenity work even at a work stand temperature of several hundred degree (Centigrade) without causing a burn.例文帳に追加

足場の温度が数百度でも火傷をすることなく快適に作業出来るような冷却靴下或いは冷却靴下用パッドを提供する。 - 特許庁


例文

To quickly and stably start a fuel cell device by supplying heating liquid water to a fuel cell, when temperature is low, particularly even if it is below zero degree Centigrade.例文帳に追加

低温時、特に氷点下においても燃料電池への加熱液体水の供給により、燃料電池装置の迅速かつ安定した起動を可能とする。 - 特許庁

To prevent condensed water generated in an exhaust gas heat exchanger or an exhaust path from being frozen in the exhaust path when operating while environment temperature of an exhaust system is below zero degree centigrade.例文帳に追加

排気系の環境温度が氷点下で運転した場合に、排気熱交換器または排気経路で発生した凝縮水が排気経路内で凍結するのを防止する。 - 特許庁

By using viscous fluid sealed into the cylinder and providing substantially equal shock absorbing capability even at low temperature of about -30 degrees centigrade including degree in the vicinity of 0 degree and at normal temperature, occurrence of difference in shock absorbing performance for change of temperature is prevented.例文帳に追加

シリンダ内に封入される粘性流体に、0度近傍を含む−約30度の低温であっても常温であっても概ね同等の緩衝能力が発揮されるものを用い、温度変化に対して緩衝性能に違いが生じることを防止する。 - 特許庁

The ethylene-propylene copolymer is obtained by adding the 0.8mmol peroxy carbonate to 100 g of the ethylene-propylene copolymer (with 200 in polymerization degree and 30 weight % of ethylene content) in a reactor, reacting them at 90 degrees centigrade for 10 minutes while continuing to stir the copolymer under the argon gas, and then stopping the reaction. 例文帳に追加

反応容器中にエチレン-プロピレン共重合体(重合度200、エチレン含量が30重量%)100gにペルオキシカーボネートを0.8mmol添加し、アルゴンガス中で撹拌を続けながら90℃で10分反応させた後、反応を停止させ、エチレン-プロピレン共重合体を得る。 - 特許庁

例文

For this reason, it is possible to prevent a tip of the seat part 37 in which the valve element 35 is seated from being immersed in water and prevent fixing by freezing of the valve element 35 and the seat part 37 even when ambient temperature drops below zero degree centigrade after the fuel cell stops.例文帳に追加

このため、弁体35が着座しているシート部37の先端が水に漬かることを防止でき、燃料電池停止後に周囲温度が氷点下になったとしても、弁体35とシート部37との氷結による固着を防止できる。 - 特許庁

例文

In a pre-process for processing a substrate before forming a gate oxide film on a silicon carbide semiconductor substrate, while keeping the temperature of the substrate in a range from the room temperature to 1200 degree centigrade and applying ultraviolet rays to the substrate, the substrate is exposed to ozone to form the interface between oxide film/silicon carbide.例文帳に追加

炭化珪素半導体基板上に、ゲート酸化膜を形成する前の基板前処理工程において、基板の温度を室温から1200℃の範囲に保ち、紫外線を照射しつつオゾン暴露を行って酸化膜/炭化珪素界面の作成する。 - 特許庁

例文

In order to obtain the ethylene-propylene copolymer whose drawdown property is 20 . 50m/min or less, usually, an ethylene-propylene copolymer with 100 . 300 of polymerization degree and 20 . 40% of ethylene content would be stirred in a reactor substituting with inert gas, and then, be reacted at 100 . 120 degree centigrade for about 5 . 7 minutes, while continuing to stir the copolymer after having 5 . 10mmol/kg of the peroxide added to the resin. 例文帳に追加

ドローダウン特性が20~50m/min以下であるエチレン-プロピレン共重合体を得るためには、通常、重合度100~300、エチレン含量が20~40%のエチレン-プロピレン共重合体を反応器中で撹拌しながら不活性ガスで反応容器を置換し、次いで過酸化物を樹脂に5~10mmol/kg添加し、撹拌を続けながら100~120℃で5~7分程度加熱して反応させる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS