1016万例文収録!

「ice water」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ice waterの意味・解説 > ice waterに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ice waterの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1635



例文

METHOD FOR CONTROLLING ICE STORAGE TYPE CHILLED WATER DEVICE例文帳に追加

蓄氷型冷水装置の制御方法 - 特許庁

WATER SUPPLY DEVICE TO AUTOMATIC ICE MAKER IN FREEZER/REFRIGERATOR例文帳に追加

冷凍冷蔵庫内の自動製氷機への給水装置 - 特許庁

ICE STORAGE TYPE WATER COOLING DEVICE AND ITS OPERATING METHOD例文帳に追加

蓄氷型冷水装置及びその運転方法 - 特許庁

FIXED QUANTITY WATER SUPPLY DEVICE AND AUTOMATIC ICE MAKER例文帳に追加

定量給水装置および自動製氷装置 - 特許庁

例文

ICED WATER BRANCH METHOD IN ICE STORAGE SYSTEM例文帳に追加

氷蓄熱システムにおける氷水分岐方法 - 特許庁


例文

ICE-MAKING DEVICE PROVIDED WITH WATER QUALITY CONTROL FUNCTION例文帳に追加

水質保全機能を付加した製氷装置 - 特許庁

METHOD FOR MAKING DESALTED FROZEN ICE OF DEEP SEA WATER例文帳に追加

深層海水脱塩凍結氷の製造方法 - 特許庁

WATER CIRCULATING TYPE ICE MAKING DEVICE AND REFRIGERATOR HAVING THE SAME例文帳に追加

水循環式の製氷装置及びこれを備えた冷蔵庫 - 特許庁

METHOD AND DEVICE FOR MANUFACTURING SALT WATER SOFT ICE例文帳に追加

塩水軟氷の製造方法及び装置 - 特許庁

例文

SUPERCOOLED WATER DYNAMIC TYPE ICE HEAT STORAGE TANK DEVICE例文帳に追加

過冷却水ダイナミック式氷蓄熱槽装置 - 特許庁

例文

ICE STORAGE TYPE CHILLED WATER SUPPLY SYSTEM例文帳に追加

氷蓄熱式冷水供給システム - 特許庁

FLOW-DOWN TYPE ICE MAKING MACHINE AND WATER SPRAY GUIDE例文帳に追加

流下式製氷機の散水案内器 - 特許庁

When the ice-making water over a defined amount remains in the ice-making water tank, a draining operation is performed in a step S3 to discharge the ice-making water from the ice-making water tank.例文帳に追加

製氷水タンク内に規定量を越える製氷水の残留されていたら、ステップS3にて排水運転を行ない、該製氷水を製氷水タンクから排出させる。 - 特許庁

REFRIGERATOR, WATER SUPPLY DEVICE, AND ICE MAKING METHOD OF REFRIGERATOR例文帳に追加

冷蔵庫、給水装置、冷蔵庫の製氷方法 - 特許庁

ICE STORAGE TYPE WATER COOLER, AND ITS OPERATION CONTROL METHOD例文帳に追加

蓄氷型冷水装置およびその運転制御方法 - 特許庁

WATER QUANTITY ADJUSTING METHOD OF ICE HEAT STORAGE TANK例文帳に追加

氷蓄熱槽の水量調整方法 - 特許庁

The heated water tank 5 defrosts the frozen ice.例文帳に追加

水タンク5の加温により凍結した氷を解凍する。 - 特許庁

WATER TREATMENT SYSTEM FOR REUSING DRAINAGE OF ICE HEAT STORAGE EQUIPMENT例文帳に追加

氷蓄熱装置の排水再利用水処理システム - 特許庁

DRINKING WATER, ICE MAKING METHOD AND ITS DEVICE例文帳に追加

飲料用水および氷の製造方法および製造装置 - 特許庁

METHOD FOR PRODUCING DROP OF WATER OR ICE PARTICLE例文帳に追加

水滴又は氷粒の生成方法 - 特許庁

LOW-TEMPERATURE WATER FEED SYSTEM BY ICE THERMAL STORAGE例文帳に追加

氷蓄熱による低温冷水供給システム - 特許庁

WATER SPRAY PIPE FOR FALLING TYPE ICE-MAKING MACHINE例文帳に追加

流下式製氷機の散水パイプ - 特許庁

ICE MAKING AND AIR-CONDITIONING SYSTEM USING SUPERCOOLED WATER例文帳に追加

過冷却水を用いた製氷及び空調システム - 特許庁

METHOD AND DEVICE FOR PRODUCING SEA WATER ICE例文帳に追加

海水氷の製造方法およびその装置 - 特許庁

COLD WATER SUPPLY SYSTEM BY ICE STORAGE SYSTEM例文帳に追加

氷蓄熱方式による冷水供給システム - 特許庁

TREATMENT OF COLD HEAT WATER FOR ICE STORAGE例文帳に追加

氷蓄熱用蓄冷水の処理方法 - 特許庁

ICE HEAT STORAGE DEVICE AND ITS WATER LEVEL CONTROL METHOD例文帳に追加

氷蓄熱装置とその水位制御方法 - 特許庁

ICE-MAKING RESIDUAL WATER TREATING DEVICE FOR CUP-TYPE AUTOMATIC VENDING MACHINE例文帳に追加

カップ式自動販売機の製氷残水処理装置 - 特許庁

OPERATION CONTROL METHOD OF ICE STORAGE TYPE WATER COOLER例文帳に追加

蓄氷型冷水装置の運転制御方法 - 特許庁

Water is then frozen to be ice 11.例文帳に追加

次に、水を凍結させて氷11にする。 - 特許庁

PRODUCTION METHOD AND DEVICE OF SALT WATER SOFT ICE例文帳に追加

塩水軟氷の製造方法及び装置 - 特許庁

ICE MAKING SYSTEM USING SUPERCOOLED WATER例文帳に追加

過冷却水を用いた製氷システム - 特許庁

FLOWING WATER TYPE ICE MAKING DEVICE AND REFRIGERATOR例文帳に追加

流水式製氷装置および冷蔵庫 - 特許庁

To provide a reverse cell type ice maker in which water is sprayed onto the surface of a water pan in order to eliminate adhesion of ice to the water pan upon finishing ice making before entering a process for separating ice blocks by inclining the water pan.例文帳に追加

逆セル型製氷機の製氷の終了後に水皿の表面に散水し、前記水皿への氷の付着を無くしてからこの水皿を傾動させる離氷工程に入るようにした逆セル型製氷機を提供する。 - 特許庁

A water trough is positioned along a lower edge of the ice making plate.例文帳に追加

製氷板の下側縁に沿って受水樋を設ける。 - 特許庁

POURING WATER QUANTITY ADJUSTING METHOD OF AUTOMATIC ICE MAKING DEVICE例文帳に追加

自動製氷装置の注水量調整法 - 特許庁

and almost immediately the water that clung to it turned to ice. 例文帳に追加

そしてその水はあっという間に凍りついた。 - Jack London『火を起こす』

First of all, water, when at the coldest, is ice. 例文帳に追加

まず、水はいちばん冷たいと氷になります。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

This jet type of ice machine has many ice manufacture rooms whose downsides open by a plurality of partition members, performs ice manufacture by jetting water for ice manufacture toward the ice manufacture rooms from a water pan 6 arranged under this ice manufacture room, and performs deicing by tilting the water pan 6.例文帳に追加

本発明は、複数の仕切部材により下面側が開口する多数の製氷室を有し、この製氷室の下方に配設した水皿6から製氷用水を前記製氷室に向けて噴射して製氷を行い、前記水皿6を傾動させて除氷を行う噴射式自動製氷機に関する。 - 特許庁

To prevent circulated water from being scattered into an ice making chamber by bouncing back by ice after the completion of ice making by not supplying the circulated water more than necessary in an ice making machine of a refrigerator for making transparent ice by allowing the circulated water to flow to an ice-making portion.例文帳に追加

製氷部に循環水を流して透明氷を作る冷蔵庫の製氷機において、循環水の供給を必要以上に行わないようにして、循環水が製氷完了した氷で跳ね返り製氷室内に飛散しないようにすることにある。 - 特許庁

When a thermometer 52 for deicing detects an ice making water supply temperature, the circulating pump 40 is operated to start supply of the ice making water to the ice making face 32, and ice 16 remaining on the ice making face 32 is promptly separated and dropped by the ice making water 24.例文帳に追加

除氷用サーモ52が製氷水供給温度を検知すると、循環ポンプ40を作動して製氷水24の製氷面32への供給を開始し、製氷面32に残留している氷16を製氷水24により速やかに剥離落下させる。 - 特許庁

This auger type ice making machine 1 is provided with the stocker 4 for storing ice lumps, an ice making mechanism part 12 for releasing ice lump onto an inner side of the stocker 4, and an ice making water tank 70 connected with water source on one side and connected with the ice making mechanism part 12 through a water supply pipe on the other side.例文帳に追加

オーガ式製氷機1は、氷塊を貯留するためのストッカ4と、このストッカ4の内側へ氷塊を放出する製氷機構部12と、一方で水源に接続すると共に、他方で製氷機構部12へ給水管を介して接続する製氷水タンク70とを備えている。 - 特許庁

To provide a method and an instrument for measuring a concentration of ice water capable of measuring precisely an ice concentration under transportation, in a real time, using an ultrasonic wave, when transporting an ice water slurry coming out from an ice maker, an ice water slurry used in an air-conditioning system using ice heat reserve or the like, to a desired place.例文帳に追加

製氷機から出てきた氷水スラリーや、氷蓄熱を利用した空調システムで使用される氷水スラリー等を所望の場所に輸送する際に、輸送中の氷濃度を超音波を用いて、リアルタイムにかつ精度良く測定する氷水濃度測定方法及び装置を提供する。 - 特許庁

A feed water tank of an automatic ice making machine and a feed water pump for feeding water in the feed water tank to an ice making plate are provided.例文帳に追加

自動製氷機の給水タンクと、このタンク内の水を製氷皿に給水する給水ポンプとを備える。 - 特許庁

The water supply antifreezing heater is provided in the water supply path of a water supply mechanism for supply water to the ice tray of the automatic ice-making device.例文帳に追加

自動製氷装置の製氷皿に給水するための給水機構の給水経路に、凍結防止用の給水管ヒータを設ける。 - 特許庁

After carrying out water supply to the ice tray 9 from the water supply tank 4, existence or nonexistence of water of the ice tray 9 is detected by a water detecting part.例文帳に追加

給水タンク4から製氷皿9に給水した後に水検知部によって製氷皿9の水の有無が検知される。 - 特許庁

To provide a multifunctional hot-water bottle which can be used as a hot-water bottle and an ice pillow by pouring water, hot-water or ice thereinto.例文帳に追加

水やお湯又は氷を注入して、湯たんぽや氷枕として使用できる多機能湯たんぽを提供すること - 特許庁

After the water is supplied from the water supply tank 4 to the ice making tray 9, the water level of the ice making tray 9 is detected by a water level detecting part.例文帳に追加

給水タンク4から製氷皿9に給水した後に水位検知部によって製氷皿9の水位が検知される。 - 特許庁

Deep water is frozen to be separated into an ice part and a water part and the ice part is melted to obtain desalted deep water as processed deep water.例文帳に追加

深層水を冷凍して氷部分と水部分とに分離し、氷部分を溶解して加工深層水としての脱塩深層水を得る。 - 特許庁

例文

To provide a water spray pan for ice maker in which ice making water can be sprayed uniformly from the water spray holes of the water spray pan.例文帳に追加

散水皿の散水孔から一様に製氷水が散水される製氷機用散水皿を提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”TO BUILD A FIRE”

邦題:『火を起こす』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「To Build a Fire: 2nd Version」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright &copy; Jack London 1908, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS