1016万例文収録!

「it-all」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

it-allの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8452



例文

"It was all-important. 例文帳に追加

「まさに作戦の核だよ。 - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

and it was above all important, 例文帳に追加

これは大事なことだ。 - JULES VERNE『80日間世界一周』

but it was all in vain. 例文帳に追加

だが、すべて無駄だった。 - Charles Dickens『奇妙な依頼人』

How strange it all is! 例文帳に追加

なんとも不思議なことだ! - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

例文

It's all scientific stuff; 例文帳に追加

科学的なやつでね、 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』


例文

"Yes, it's all quiet." 例文帳に追加

「ええ、静かなものですよ」 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

It's all over now." 例文帳に追加

すべて終わりました」 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

`You're holding it all crooked!' 例文帳に追加

持ち方が曲がってます!」 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

Tell us all about it!' 例文帳に追加

なにもかも話してみろ!」 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

例文

Don't be all day about it!' 例文帳に追加

日がくれちまうぜ」 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

例文

he drinks it all." 例文帳に追加

みんな飲んじまうんだ。」 - James Joyce『アイビーデイの委員会室』

"'Tell me all about it,' 例文帳に追加

『すっかり聞かしてくれよ』 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

"I am responsible for it all. 例文帳に追加

「わしに全責任がある、 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

it all comes back to me." 例文帳に追加

思い出してきたよ」 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

"it is all my doing." 例文帳に追加

「全部僕がやったんだ」 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

It was all right, somehow. 例文帳に追加

まあ、それはそれでいい。 - D. H. Lawrence『プロシア士官』

"Is it as bad as all that?" 例文帳に追加

「そんなに悪いんですか?」 - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』

"I suppose it's all right about air?" 例文帳に追加

「換気は大丈夫かな?」 - G.K. Chesterton『少年の心』

"It is all a question of a force; 例文帳に追加

「力の問題です。 - G.K. Chesterton『少年の心』

"He said it was all magnetism. 例文帳に追加

「すべては磁力だと。 - G.K. Chesterton『少年の心』

It is all lie. 例文帳に追加

すべてが嘘なんです。 - Melville Davisson Post『罪体』

It's not the way it was at all. 例文帳に追加

それは昔のようでは全くない。 - Weblio Email例文集

It looks like it will rain all day. 例文帳に追加

今日は1日中雨が降りそうだ。 - Weblio Email例文集

It's hot, but let's give it our all. 例文帳に追加

暑いけど、頑張りましょう - Weblio Email例文集

It all depends (on) how you handle it. 例文帳に追加

それは君の扱いかた次第だ. - 研究社 新英和中辞典

If you do it at all, do it right. 例文帳に追加

どうせやるなら正しくやれ. - 研究社 新英和中辞典

It rained all night, but it held up towards daylight. 例文帳に追加

ひと晩降って明け方に晴れた - 斎藤和英大辞典

If you do it at all, do it well.例文帳に追加

どうせやるなら上手にやれ。 - Tatoeba例文

We'll finish it if it takes us all day.例文帳に追加

一日かかってもやり遂げる。 - Tatoeba例文

If you do it at all, do it well.例文帳に追加

やるからには、ちゃんとやりなさい。 - Tatoeba例文

“I'm sorry."“It's all right. Don't worry about it."例文帳に追加

「ごめんなさい」「いいよ,気にしないで」 - Eゲイト英和辞典

How much is it if you add it all up?例文帳に追加

もし全部足すと、いくらですか? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

It all seemed about it. 例文帳に追加

一年中いつも同じでした。 - Tanaka Corpus

We'll finish it if it takes us all day. 例文帳に追加

一日かかってもやり遂げる。 - Tanaka Corpus

If you do it at all, do it well. 例文帳に追加

やるからには、ちゃんとやりなさい。 - Tanaka Corpus

If you do it at all do it well. 例文帳に追加

どうせやるなら上手にやれ。 - Tanaka Corpus

It's all the same [It's all one] to me. 例文帳に追加

それはどうでも私には同じ事だ. - 研究社 新和英中辞典

All in all, it was a very satisfactory meeting. 例文帳に追加

概してとても満足のいく会合であった. - 研究社 新英和中辞典

All right, all right. There is no need to rub it in. 例文帳に追加

もうよくわかったから, 何度もしつこく言わないでくれ. - 研究社 新英和中辞典

I dare say it's all because he loved her with all [from the bottom of] his heart. 例文帳に追加

彼は心底彼女に惚れていたからだろう. - 研究社 新和英中辞典

Is that all? It's no trouble at all. 例文帳に追加

それだけのことですか、おやすいご用です - 斎藤和英大辞典

All in all, I thought it was a good book.例文帳に追加

全体的に見てそれはよい本だと思った。 - Tatoeba例文

It's not crowded at all today. This is the least crowded time of all.例文帳に追加

今日、がらがらだね。この時間帯って空いているのかね。 - Tatoeba例文

There are some misprints, but all in all, it's a good book.例文帳に追加

誤植はいくつかあるが、全体としてはいい本だ。 - Tatoeba例文

all in all, it's not so bad 例文帳に追加

全体として見れば、それはさほど悪くない - 日本語WordNet

All in all, I thought it was a good book. 例文帳に追加

全体的に見てそれはよい本だと思った。 - Tanaka Corpus

It's not crowded at all today. This is the least crowded time of all. 例文帳に追加

今日、がらがらだね。この時間帯って空いているのかね。 - Tanaka Corpus

There are some misprints, but all in all, it's a good book. 例文帳に追加

誤植はいくつかあるが、全体としてはいい本だ。 - Tanaka Corpus

`it's "I GIVE THEE ALL, I CAN NO MORE."' 例文帳に追加

これって『I GIVE THEE ALL, I CAN NO MORE』の曲だもん」とアリスは思いました。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

例文

such as, `Sure, I don't like it, yer honour, at all, at all!' 例文帳に追加

「うんにゃ、いやですよぅせんせい、だんじて、だんじて!」 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

索引トップ用語の索引



  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE OLD MAN'S TALE ABOUT THE QUEER CLIENT”

邦題:『奇妙な依頼人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「Pickwick Papers」Chapter XXI より
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Charles Dickens 1837, expired. Copyright &copy; Kareha 2001, waived.
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”The Prussian Officer”

邦題:『プロシア士官』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Fad Of The Fisherman”

邦題:『釣り人の習慣』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
  
原題:”THE SOUL OF THE SCHOOLBOY”

邦題:『少年の心』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Ivy Day in the Committee Room”

邦題:『アイビーデイの委員会室』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Corpus Delicti”
邦題:『罪体』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS