1016万例文収録!

「stimulus presentation」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > stimulus presentationに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

stimulus presentationの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 20



例文

A stimulus pattern generation unit 103 specifies, based on the arrangement distribution of the specified contact detection unit and the type of information to be presented via a tactile stimulus, a stimulus presentation unit to be driven, and drives and controls the specified stimulus presentation unit.例文帳に追加

刺激パターン生成部103は、特定した接触検知部の配置分布と、触覚刺激によって提示する情報の種別と、に基づいて、駆動させる刺激提示部を特定し、特定した刺激提示部を駆動制御する。 - 特許庁

A correlation stimulus presentation means 33 permits stimulus presentation parts 14, 24 to present a touch stimulus corresponding to the correlation between the first position and the second position in the image displayed on the display parts 13, 23.例文帳に追加

相互関係刺激呈示手段33は、画像表示部13,23に表示された共通の画像における第1位置と第2位置との間の相互関係に応じた触刺激を、刺激呈示部14,24に呈示させる。 - 特許庁

A stimulus output means 324 outputs a touch stimulus signal to a touch stimulus presentation means 151 of the pointing device 10 and makes a mobile member 112 present a touch stimulus corresponding to the evaluation result of the evaluation means 323.例文帳に追加

そして、刺激出力手段324は、ポインティングデバイス10の触刺激呈示手段151へ触刺激信号を出力して、評価手段323による評価の結果に応じた触刺激を可動部材112に呈示させる。 - 特許庁

A stimulus output means 324 outputs a tactile stimulus signal to a tactile stimulus presentation means 151 of the pointing device 10 to make a movable member 112 present a tactile stimulus according to the result of evaluation by the evaluation means 323.例文帳に追加

そして、刺激出力手段324は、ポインティングデバイス10の触刺激呈示手段151へ触刺激信号を出力して、評価手段323による評価の結果に応じた触刺激を可動部材112に呈示させる。 - 特許庁

例文

The image presentation unit 10 presents a visual stimulus 50 including a head 60 to a subject S1.例文帳に追加

画像提示部10は、頭部60を含む視覚的刺激50を被験者S1に提示する。 - 特許庁


例文

Constituent elements of the message are transformed into database hierarchically and are accumulated, the stimulus presentation screen 1 flashes the constituent elements pseudorandomly and gives stimulus presentation to the user.例文帳に追加

メッセージの構成要素を階層的にデータベース化して蓄積し、刺激提示画面1により、該構成要素を擬似ランダムにフラッシュして利用者に刺激提示する。 - 特許庁

The touch stimulus is presented through the mobile member 112 by the touch stimulus presentation means 151 in accordance with the evaluation result in the evaluation means 323 of position designation from the position designation means 141.例文帳に追加

触刺激呈示手段151による可動部材112を介しての触刺激の呈示は、位置指定手段141により位置指定されたものが評価手段323により評価された結果に応じてなされる。 - 特許庁

Stimulus presentation units 104-1 to 104-N are attached to the information transfer device 100 in a predetermined arrangement pattern to present a tactile stimulus.例文帳に追加

刺激提示部104−1〜104−Nは、触覚刺激を提示する為に、予め定められた配置パターンでもって情報伝達デバイス100に取り付けられている。 - 特許庁

The presentation of the tactile stimulus through the movable member 112 by the presentation means 151 is carried out according to the result of the evaluation by the evaluation means 323 for the position information designated by the designation means 141.例文帳に追加

触刺激呈示手段151による可動部材112を介しての触刺激の呈示は、位置指定手段141により位置指定されたものが評価手段323により評価された結果に応じてなされる。 - 特許庁

例文

This walk rehabilitation support apparatus 10 is provided with a sense detection unit 11 for detecting a sole pressure of a patient H, a sense presentation unit 13 for applying a prescribed stimulus to the patient H, and a control unit 15 controlling the operation of the sense presentation unit 13 to apply the stimulus corresponding to the sole pressure detected by the sense detection unit 11.例文帳に追加

患者Hの足底圧を検出する感覚検出ユニット11と、患者Hに対して所定の刺激を付与する感覚呈示ユニット13と、感覚検出ユニット11により検出された足底圧に対応した刺激が付与されるように感覚呈示ユニット13の動作を制御する制御ユニット15とを備えて歩行リハビリ支援装置10が構成されている。 - 特許庁

例文

Thus, by finishing the presentation in such a way that the stimulus with the higher effect of inducing the sleep of the subject M is finished at an earlier timing, factors inhibiting the sleep of the subject M can be reduced.例文帳に追加

そのため、対象者Mの睡眠を誘発する効果の強い刺激ほど早いタイミングで終了させることで、対象者Mの睡眠を阻害する要因を低減することができる。 - 特許庁

To provide a technology which is concerned with stimulus presentation considering the spread of stimuli and adjunction of information on a virtual object by stimuli when stimuli caused by a collision of the human body and a virtual object is presented to the human body.例文帳に追加

人体と仮想物体との衝突に起因する刺激を人体に対して提示する際に、刺激の広がりや、刺激による仮想物体についての情報の付加をも考慮した刺激提示に係る技術を提供すること。 - 特許庁

The input/output device 10 is operated by an operator's hand like a conventional mouse, and has both functions of input and output (tactile stimulus presentation).例文帳に追加

入出力装置10は、従来のマウスと同様に操作者の手により操作されるもので、入力および出力(触刺激提示)の双方の機能を有する。 - 特許庁

To provide an information presentation device based on tactile stimulus for properly presenting information on a direction such as a direction where an obstacle or the like is located or its moving direction.例文帳に追加

障害物等が存在する方向や移動方向などの方向に関する情報を、運転者等に正確に提示することができる触覚刺激による情報提示装置等を提供すること。 - 特許庁

The input/output device 10 has a first movable member 101 and a third movable member 103 that are used for inputting, and further, a second movable member 102 used for the presentation of tactile stimulus.例文帳に追加

入出力装置10は、入力に用いられる第1可動部材101および第3可動部材103を有する他、触刺激の呈示に用いられる第2可動部材102を有している。 - 特許庁

The turning angle in the driver's turning operation performed to a steering 10 is detected by a turning angle detection part 11, and rotation movement performed by a visual sense stimulus presentation part 13 is controlled by a control part 12 based on the detected turning angle.例文帳に追加

ステアリング10に対して行われる運転者の転舵操作における転舵角度を転舵角検出部11により検出し、検出された転舵角度に基づいて、制御部12により視覚刺激提示部13が行う回転移動を制御する。 - 特許庁

A sleep inducing unit 110 and a sleep state control unit 120 of the sleep device 100, which present two or more kinds of stimuli to a subject M to induce the subject's sleep, finish the presentation of the stimuli in the order of stimulus with stronger effect of inducing the sleep of the subject M among stimuli started to be presented to the subject M.例文帳に追加

2種類以上の刺激を対象者Mに提示することにより、対象者の睡眠を誘発する睡眠装置100の誘眠部110及び睡眠状態コントロール部120は、対象者Mに提示を開始した刺激の内で、対象者Mの睡眠を誘発する効果が強いものから順に提示を終了する。 - 特許庁

Brain waves after the stimulus presentation are measured, the processing unit 3 analyzes the brain wave data and determines that a particular decision was made in the brain by a function of estimating in-brain process that is engaged in decision making by every trial of the constituent elements being subjects of recognition, and the avatar outputs a message formed by combining the constituent elements.例文帳に追加

該刺激提示後の脳波を計測して、処理装置3により、前記脳波データを解析し、認知課題である該構成要素の1試行毎の意思決定に係わる脳内処理過程を推定する関数により、特定の意思決定が脳内でなされたと判断し、該構成要素を組み合わせたメッセージをアバターが音声出力する。 - 特許庁

The movable tactile sense presentation device 10 is provided with a frictional force generation part 16 for generating frictional force, a driving force generation part 17 for generating driving force and a stimulus electrode part 11 for presenting information through a tactile sense by using the frictional force generated from the frictional force generation part 16 and the driving force generated from the driving force generation part 17.例文帳に追加

移動可能な触覚提示装置10は、摩擦力を発生させる摩擦力発生部16と、推進力を発生させる推進力発生部17と、摩擦力発生部16から発生される摩擦力と、推進力発生部17から発生される推進力とを用いて、触覚を通じて情報を提示する刺激電極部11とを備える。 - 特許庁

例文

Provided is an intention transmission support apparatus that includes: a display screen 1 for stimulus presentation; a mobile electroencephalograph 2 in which electrodes are attached to a user's head; a processing unit 3 that analyzes brain waves; a unit 4 in which a message is displayed on a screen or an avatar (CG character that represents a user) reads out aloud a message by artificial voice.例文帳に追加

刺激提示用の表示画面1と、利用者の頭部に電極を装着したモバイル脳波計2と、脳波を解析する処理装置3と、メッセージを表示する画面又はアバター(自分の分身となるCGキャラクター)がメッセージを人工音声で読み上げる装置4を備える意思伝達支援装置を提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS