小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

英和・和英辞典で「1806」に一致する見出し語は見つかりませんでしたが、
下記にお探しの言葉があるかもしれません。

「1806」を含む例文一覧

該当件数 : 100



例文

Thirteenth Daughter: Princess Taka (1806)発音を聞く 例文帳に追加

十三女:高姫(1806 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Mukashigatari Inazuma Byoshi" (1806)発音を聞く 例文帳に追加

『昔語稲妻表紙』(1806年) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"Orokugushi Kiso no Adauchi" (1806)発音を聞く 例文帳に追加

『於六櫛木曾仇討』(1806年) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He gained fifth-dan (degree) in 1806.発音を聞く 例文帳に追加

享和2年(1806年)五段。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1806, a draft of 'Masurao Monogatari' (A Tale of a Man of Valour) was written.発音を聞く 例文帳に追加

1806年、「ますらを物語」稿。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Performance: in 1806, at the Kawarasaki-Za発音を聞く 例文帳に追加

上演:文化(元号)2年(1806)、河原崎座 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He became the Osaka jodai in November, 1806.発音を聞く 例文帳に追加

1806年(文化3年)10月大坂城代。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was written on Jan. 2, 1806.発音を聞く 例文帳に追加

1806年1月2日に書かれたものだ。 - 浜島書店 Catch a Wave

Masanobu INABA (1804-1806)発音を聞く 例文帳に追加

稲葉正のぶ(1804年-1806年) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Masayoshi ABE (1806-1808)発音を聞く 例文帳に追加

阿部正由(1806年-1808年) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

November 21, 1806: Kyoto shoshidai (The Kyoto deputy)発音を聞く 例文帳に追加

文化3年(1806年)10月12日(旧暦)-京都所司代 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1806: Jushii (Junior Fourth Rank)/ Bungo Province/ Chamberlain発音を聞く 例文帳に追加

文化(元号)3年(1806年)-従四位・豊後国・侍従 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He succeeded his father upon his death in 1806.発音を聞く 例文帳に追加

文化3年(1806年)、父の死去により後を継いだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1806 he was appointed Mondo no sho (Chief of the Water Office).発音を聞く 例文帳に追加

文化(元号)3年(1806年)に主水正。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Irish mathematician (1806-1865 )発音を聞く 例文帳に追加

アイルランドの数学者(1806年−1865年) - 日本語WordNet

From 1765 to around 1806.発音を聞く 例文帳に追加

明和2年から文化(日本)3年頃。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Joko SEGAWA the third (1806-1881) was a pupil of Nanboku TSURUYA (the fifth).発音を聞く 例文帳に追加

鶴屋南北(5代目)の門人、1806–81。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

the battle in 1806 in which Napoleon decisively defeated the Prussians発音を聞く 例文帳に追加

ナポレオンがプロシアを決定的に打ち破った1806年の戦い - 日本語WordNet

He studied under kengyo ICHIZAN and became a kengyo in 1806.発音を聞く 例文帳に追加

一山(いちざん)検校に師事、1806年(文化(元号)3年)に検校となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1806, he opened a private school, Masugenoya, and took disciples.発音を聞く 例文帳に追加

1806年(文化(元号)3年)より私塾真菅乃屋を開き、門人を取っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On October 5, 1806, he died at the age of 58 and his second son Masanari succeeded him.発音を聞く 例文帳に追加

文化3年(1806年)8月24日、58歳で死去し、後を次男の正備が継いだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Around this time in 1806, he was adopted by Zengoro the tenth (Ryozen EIRAKU).発音を聞く 例文帳に追加

1806年(文化(元号)3年)この頃、十代善五郎(永樂了全)の養子となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He worked in the inner court in 1806 and then served as Kurodo (Chamberlain) in 1832.発音を聞く 例文帳に追加

文化(元号)3年(1806年)内廷に勤務し、天保3年(1832年)蔵人。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The typical example is the Katte-Zukuri Decree introduced in 1806.発音を聞く 例文帳に追加

その典型的なものが文化3年(1806年)の文化の勝手造り令である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1798 he took on sojaban (an official in charge of the ceremonies) at the shogunate, followed in succession by roles as: jisha-bugyo in 1804, Osaka jodai (1806) and Kyoto shoshidai (1806).発音を聞く 例文帳に追加

寛政10年(1798年)奏者番、享和元年(1801年)寺社奉行、文化(元号)元年(1804年)大坂城代、文化3年(1806年)京都所司代を歴任した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1806, Sakukawa, then 28 years old, went to study in China's Qing Dynasty and allegedly learned Chinese martial arts in Beijing.発音を聞く 例文帳に追加

佐久川は28歳(1806年)の時、当時の清へ留学し、北京市で中国武術を学んだとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1806 after the earthquake, the domain borrowed money of more than 1700 ryo (currency unit) from 52 merchants of the territory.発音を聞く 例文帳に追加

地震後の文化3年(1806年)には、領内の商人52人から総額1700両余を借金している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His childhood name was Sentaro, and around 1806 he was adopted by Ryozen EIRAKU, Zengoro the tenth.発音を聞く 例文帳に追加

幼名は千太郎、1806年頃に十代善五郎である永樂了全の養子となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was born in Akai Village, Monou County, Mutsu Province (present-day Higashimatsushita City, Miyagi Prefecture) in 1806.発音を聞く 例文帳に追加

文化(元号)3年(1806年)、陸奥国桃生郡赤井村(現・宮城県東松島市)に生まれる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He served as wakadoshiyori in 1806 and Nishinomaru sobayonin (grand chamberlain in the Nishinomaru) in 1812 and roju in 1818.発音を聞く 例文帳に追加

文化3年(1806年)には若年寄、文化9年には西丸側用人、文政1年(1818年)には老中を勤める。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Holy Roman Empire came to an end in the year 1806.例文帳に追加

神聖ローマ帝国は1806年に終わりを告げた。 - Tatoeba例文

Scottish explorer in Africa (1771-1806)発音を聞く 例文帳に追加

スコットランド人のアフリカの探検家(1771年−1806年) - 日本語WordNet

English statesman and son of Pitt the Elder (1759-1806)発音を聞く 例文帳に追加

英国の政治家で大ピットの子(1759年−1806年) - 日本語WordNet

The Holy Roman Empire came to an end in the year 1806.発音を聞く 例文帳に追加

神聖ローマ帝国は1806年に終わりを告げた。 - Tanaka Corpus

On January 27, 1806, he was raised to Jusanmi (junior third rank).発音を聞く 例文帳に追加

文化(元号)2年(1805年)12月8日に従三位に叙せられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1806, November - 1,209,000 koku, 580,000 koku or more, 309 people.発音を聞く 例文帳に追加

文化3年11月、120万9000石、58万石余、309人。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

a royal German family that provided rulers for several European states and wore the crown of the Holy Roman Empire from 1440 to 1806発音を聞く 例文帳に追加

複数のヨーロッパ国家の統治者を出し、1440年から1806年にかけて神聖ローマ帝国の王冠を戴いたドイツの王家 - 日本語WordNet

The shrine was built as a branch shrine of Kotohira-gu Shrine by Takanaka KYOGOKU in the Marugame Domain of the Sanuki Province in November 19, 1806.発音を聞く 例文帳に追加

讃岐国丸亀藩京極高中が、文化(元号)3年(1806年)10月10日(旧暦)に、金刀比羅宮を勧請したもの。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He conducted hearings with both parties, and a decision was made on August 24, 1806, which said the Nishihongan-ji Temple should be punished for not controlling the doctrine.発音を聞く 例文帳に追加

双方より聴聞を行い、文化(元号)3年(1806年)7月11日(旧暦)、判決を下し、西本願寺に対し宗門不取締の咎ありとした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Masanobu INABA (November 8, 1749 - October 5, 1806) was the seventh lord of the Yodo Domain of Yamashiro Province.発音を聞く 例文帳に追加

稲葉正諶(いなばまさのぶ、寛延2年9月29日(旧暦)(1749年11月8日)-文化(元号)3年8月24日(旧暦)(1806年10月5日))は、山城国淀藩の第7代藩主。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Utamaro KITAGAWA (喜多 麿) (the date of birth unknown, 1753 - October 31, 1806) was an ukiyo-e artist in the Edo period.発音を聞く 例文帳に追加

喜多川歌麿(きたがわうたまろ、宝暦3年(1753年)-文化(元号)3年9月20日(旧暦)(1806年10月31日)は江戸時代の浮世絵師である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kisaburo ONOGAWA (1758 to April 30, 1806) was an Edo sumo wrestler of the Grand Sumo Tournament.発音を聞く 例文帳に追加

小野川喜三郎(おのがわきさぶろう、1758年(宝暦8年)-1806年4月30日(旧暦文化(元号)3年3月12日(旧暦)))は、大相撲の江戸相撲の力士。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1806, at the age of 12, he was taken in by Priest Kanko of Denpuku-ji Temple, becoming his disciple, and moved to Hiroshima Prefecture.発音を聞く 例文帳に追加

文化(元号)3年(1806年)12歳のとき、伝福寺の観光和尚に引き取られ、弟子となって広島県に移る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Kokei BAN (November 7, 1733-September 7, 1806) was kajin (a waka poet) and a writer in the latter part of the Edo period.発音を聞く 例文帳に追加

伴蒿蹊(ばんこうけい、享保18年10月1日(旧暦)(1733年11月7日)-文化(元号)3年7月25日(旧暦)(1806年9月7日))は、江戸時代後期の歌人・文筆家。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

以下のキーワードの中に探している言葉があるかもしれません。

「1806」に近いキーワードやフレーズ

※Weblio英和辞典・和英辞典に収録されている単語を、文字コード順(UTF-8)に並べた場合に前後にある言葉の一覧です。

Weblio翻訳の結果

「1806」を「Weblio翻訳」で翻訳して得られた結果を表示しています。

1806

英語翻訳

英語⇒日本語日本語⇒英語

「1806」を解説文の中に含む見出し語

検索のヒント

  • キーワードに誤字・脱字がないか確かめて下さい。
  • 違うキーワードを使ってみてください。
  • より一般的な言葉を使ってみてください。

その他の役立つヒント

音声・発音記号のデータの著作権について


研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS