小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

rescue of human lifeとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 人命の救助


法令用語日英標準対訳辞書での「rescue of human life」の意味

rescue of human life


「rescue of human life」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

rescue of human life発音を聞く 例文帳に追加

人命の救助 - 法令用語日英標準対訳辞書

To avoid a risk of a life by absorbing an impact to a human body and securing the human body by installing a protector with a rescue apparatus for a train.例文帳に追加

電車前面下部に救命装置付プロテクターを装着し、人体への衝撃を吸収、及び確保することによって生命の危険の回避できるようにする。 - 特許庁

Article 36-2 Municipalities shall, in accordance with the standards which are specified by Ordinance of the Ministry of Internal Affairs and Communications while taking into consideration the population and other conditions, deploy firefighting teams equipped with special rescue equipment necessary for the rescue of human life under the provisions of this Act.発音を聞く 例文帳に追加

第三十六条の二 市町村は、人口その他の条件を考慮して総務省令で定める基準に従い、この法律の規定による人命の救助を行うため必要な特別の救助器具を装備した消防隊を配置するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) conducting a test and lot inspection of a machine or tool, etc. subject to inspection which is intended for the rescue of human life and any other machine or tool, etc. subject to inspection (excluding those listed in the preceding two items).発音を聞く 例文帳に追加

四 人命の救助に係る検定対象機械器具等その他の検定対象機械器具等(前二号に掲げるものを除く。)についての試験及び個別検定を行う業務 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) To take reports from the people concerned with Aircraft Accidents, etc., such as users of the aircraft, crews on board the aircraft, persons who have been engaged in the rescue of human life or the aircraft during the Aircraft Accident, etc. (hereinafter referred to as the "People Concerned with Aircraft Accidents, etc.").発音を聞く 例文帳に追加

一 航空機の使用者、航空機に乗り組んでいた者、航空事故に際し人命又は航空機の救助に当たつた者その他の航空事故等の関係者(以下「航空事故等関係者」という。)から報告を徴すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

iii) To take reports from the people concerned with Marine Accidents, etc., such as users of the ship, crews on board the ship, persons who are engaged in the rescue of human life or the ship during the Marine Accident, etc. (hereinafter referred to as the "People Concerned with Marine Accidents, etc."発音を聞く 例文帳に追加

三 船舶の使用者、船舶に乗り組んでいた者、船舶事故に際し人命又は船舶の救助に当たつた者その他の船舶事故等の関係者(以下「船舶事故等関係者」という。)から報告を徴すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

To perform efficient human life search, extraction/presentation of useful information for rescue route or escape route, or the like using near distance radio communication by distributing a number of small autonomously movable robots including a means forming a mobile sensor network.例文帳に追加

移動型センサネットワークを形成する手段を備えた小型の自律運動可能なロボットを多数現場に散布し、近距離無線通信を利用して効率良い人命捜索や、救助ルートや避難ルートなどのための有益情報の抽出・提示等を行うことができるようにする。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「rescue of human life」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

(ii) To take reports from the people concerned with Railway Accidents, etc., such as railway business operator, tramway business operators, crews on board the trains or other vehicles, persons who have been engaged in the rescue of human life during the Railway Accident, etc. (hereinafter referred to as the "People Concerned with Railway Accidents, etc.").発音を聞く 例文帳に追加

二 鉄道事業者、軌道経営者、列車又は車両に乗務していた者、鉄道事故に際し人命の救助に当たつた者その他の鉄道事故等の関係者(以下「鉄道事故等関係者」という。)から報告を徴すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) a person who has obstructed another person engaged in carrying out the activities for extinguishing a fire or preventing the spread of a fire or to rescue human life under the provisions of Article 25 (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 36) or Article 29, paragraph (5) (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 30-2 and Article 36, paragraph (7)).発音を聞く 例文帳に追加

三 第二十五条(第三十六条において準用する場合を含む。)又は第二十九条第五項(第三十条の二及び第三十六条第七項において準用する場合を含む。)の規定により消火若しくは延焼の防止又は人命の救助に従事する者に対し、その行為を妨害した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In the case of a property under fire defense measures that exists as a building or another structure consisting of structurally divided portions which can be used independently as residences, stores, offices or warehouses or any other buildings (hereinafter referred to as "proprietary elements" in this Article), if a fire has occurred at one such proprietary element and a person engaged in carrying out the activities for extinguishing the fire or preventing the spread of the fire or to rescue human life under the provision of Article 25, paragraph (1), except for those listed in the following, has died, suffered an injury or contracted a disease, or become disabled due to such engagement, the provision of the preceding paragraph shall also apply to such person:発音を聞く 例文帳に追加

2 消防対象物が構造上区分された数個の部分で独立して住居、店舗、事務所又は倉庫その他建物としての用途に供することができるもの(以下この条において「専有部分」という。)がある建築物その他の工作物であり、かつ、専有部分において火災が発生した場合であつて、第二十五条第一項の規定により、消火若しくは延焼の防止又は人命の救助に従事した者のうち、次に掲げる者以外の者が、そのため死亡し、負傷し、若しくは疾病にかかり又は障害の状態となつたときも、前項と同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 21-16-2 No machine or tool, etc. used for fire defense, other than a machine or tool, etc. subject to inspection, which is likely to seriously hinder the prevention of or guard against fire, fire extinguishing activities or rescue of human life, etc. if it does not have a certain shape, etc. and which is specified by Cabinet Order (hereinafter referred to as a "machine or tool, etc. subject to self-labeling"), shall be sold or displayed for sale unless a label set forth in paragraph (1) of the following Article is affixed to it, and no machine or tool, etc. subject to self-labeling which is a machine or tool or equipment used for fire defense shall be used for construction work under contract for the installation, change or repair thereof unless a label set forth in said paragraph is affixed to it.発音を聞く 例文帳に追加

第二十一条の十六の二 検定対象機械器具等以外の消防の用に供する機械器具等のうち、一定の形状等を有しないときは火災の予防若しくは警戒、消火又は人命の救助等のために重大な支障を生ずるおそれのあるものであつて、政令で定めるもの(以下「自主表示対象機械器具等」という。)は、次条第一項の規定による表示が付されているものでなければ、販売し、又は販売の目的で陳列してはならず、また、自主表示対象機械器具等のうち消防の用に供する機械器具又は設備は、同項の規定による表示が付されているものでなければ、その設置、変更又は修理の請負に係る工事に使用してはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 36-3 (1) Where a person who has been engaged in carrying out the activities for extinguishing a fire or preventing the spread of a fire or to rescue human life and other firefighting activities pursuant to the provisions of Article 25, paragraph (2) (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 36, paragraph (7)) or Article 29, paragraph (5) (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 30-2 and Article 36, paragraph (7)) or a person who has cooperated with the ambulance services provided by a municipality pursuant to the provision of Article 35-7, paragraph (1), has died, suffered an injury or contracted a disease, or become disabled, the municipality shall, as provided for by municipal ordinance in accordance with the standards specified by Cabinet Order, compensate for any damage suffered by such person or his/her surviving family due to such engagement or cooperation.発音を聞く 例文帳に追加

第三十六条の三 第二十五条第二項(第三十六条第七項において準用する場合を含む。)又は第二十九条第五項(第三十条の二及び第三十六条第七項において準用する場合を含む。)の規定により、消火若しくは延焼の防止若しくは人命の救助その他の消防作業に従事した者又は第三十五条の七第一項の規定により市町村が行う救急業務に協力した者が、そのため死亡し、負傷し、若しくは疾病にかかり又は障害の状態となつた場合においては、市町村は、政令で定める基準に従い条例の定めるところにより、その者又はその者の遺族がこれらの原因によつて受ける損害を補償しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


rescue of human lifeのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本法令外国語訳データベースシステム日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS