小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > おおだけがわの英語・英訳 

おおだけがわの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「おおだけがわ」の英訳

おおだけがわ

地名

英語 Odakegawa

大武川大岳


「おおだけがわ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

もとより織田の大軍の前に守りきれるわけが無い。例文帳に追加

However, it was impossible to defeat Oda's great army.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

私はあなたの笑顔だけが原動力でした。例文帳に追加

Your smile alone was motivation for me. - Weblio Email例文集

すなわち、顔検出部101によって5回連続して検出された顔だけが、顔の数としてカウントされる。例文帳に追加

In other words, only the face detected 5 times continuously by the face detecting unit 101 is counted as the number of faces. - 特許庁

1568年、遠江国に追い立てられた氏真は、最後の拠点掛川城を徳川軍の石川家成に明け渡し、掛川城主の朝比奈泰朝等と共に北条氏を頼って小田原に退去。例文帳に追加

In 1568, Ujimasa who was sent away to Totomi Province transferred the last foothold Kakegawa-jo Castle to Ienari ISHIKAWA of the Tokugawa army and went away to Odawara to seek help from the Hojo clan together with the lord of Kakegawa-jo Castle Yasutomo ASAHINA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

掛川城の開城後、氏真は妻の実家である後北条氏を頼り、伊豆国戸倉城_(伊豆国)に入った(のち小田原に移る)。例文帳に追加

After the surrender of Kakegawa-jo Castle Ujizane relied on Go-Hojo clan, which was Ujizane's wife's family, and he entered into Izu Province Tokura-jo Castle (Izu Province) (later moved to Odawara).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

常松は斯波氏在京の守護代であり、兄弟とされる織田常竹が代官として、尾張を在地支配をしていた。例文帳に追加

Josho was Shugodai when the Shiba clan stayed in Kyoto and Jochiku ODA, possibly Josho's brother, ruled Owari Province as an acting deputy military governor.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

荒木久左衛門が開城を決意したのは、織田信長から講和の呼びかけがあり「荒木村重が尼崎城と花隈城を明け渡すならば、本丸の家族と家臣一同の命は助ける」とした為である。例文帳に追加

The reason why Kyuzaemon ARAKI made his mind to surrender was that Nobunaga ODA made a peace proposal on condition that, if Murashige ARAKI would surrender Amagasaki-jo Castle and Hanakuma-jo Castle, lives of family members and subordinates in honmaru would be saved.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「おおだけがわ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

現代日本語の50音のうち、イ段のキ・ヒ・ミ、エ段のケ・へ・メ、オ段のコ・ソ・ト・ノ・(モ)・ヨ・ロ及びエの14音について奈良時代以前の上代には甲類と乙類の万葉仮名の書き分けが見られ、両者は厳格に区別されていたことがわかっている。例文帳に追加

It is known that among the 50-character syllabary used today, 14 sounds were written in two types of Manyo-gana, namely A-type and B-type, in ancient Japan before the Nara period, and this distinction of the types was strictly maintained; these 14 sounds were "キ, ヒ, ミ" (ki, hi, mi) with the vowel of(i), "ケ, へ, メ" (ke, he, me) with the vowel of エ (e), "コ, ソ, ト, ノ, (モ), ヨ, ロ" (ko, so, to, no, [mo], yo, ro) with the vowel of オ (o), and the vowel "エ" (e).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上代にはいくつの母音が実際に存在したのか、その具体的な音価は何か、なぜイ段・エ段・オ段の一部のみに使い分けが見られるのかなどについて、今後も様々な分野からのアプローチが待たれている。例文帳に追加

In the future approaches from various fields are expected concerning the matters like how many vowels actually existed in ancient Japanese or why only a part of characters with the vowels of(i), エ (e) and オ (o) had the distinction of the types.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

画の上部にある大岳周崇の序によると、この作品は「大相公」が僧如拙に命じて、「座右之屏」に「新様」をもって描かせたものであることがわかる。例文帳に追加

According to the commentary by Taigaku-Shusu on the top of the painting, it is understood that 'Daishoko' ordered Josetsu to draw this painting on 'the screen located within arm's reach' by adopting the 'new style' of painting.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

派生氏族は公家ばかりではなく、藤原道兼宇都宮氏・小田氏、藤原長家那須氏、勧修寺流上杉氏、藤原山蔭伊達氏、藤原利仁斎藤氏・加藤氏、藤原秀郷奥州藤原氏・足利氏(藤原氏)・小山氏・結城氏・佐野氏・小野崎氏など、主に関東・北陸・東北を中心に活躍した多数の武家が藤原北家の末裔と称した。例文帳に追加

The derivative clan was not merely limited to court nobility but also included a large number of samurai families that had influence mainly in Kanto, Hokuriku and Tohoku, claiming to be descended from the Northern House--such as the FUJIWARA no Michikane-Utsunomiya clan, the Oda clan, the FUJIWARA no Nagaie-Nasu clan, the Uesugi clan of the Kajuji group, the Fujiwara-Yamakage-Date clan, the FUJIWARA no Toshihito-Saito clan, the Kato clan, the FUJIWARA no Hidesato-Oshu Fujiwara clan, the Ashikaga clan (the Fujiwara clan), the Oyama clan, the Yuki clan, the Sano clan and the Onosaki clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1940年(昭和15年)、織田作之助が小説『夫婦善哉』でこの店の「混ぜカレー(名物カレー)」(支流店の「せんば自由軒」では「インデアンカレー」と呼ぶ)を紹介して有名になった。例文帳に追加

In 1940, 'mixed curry and rice' (special curry) (called 'Indian curry' at a branch restaurant 'SENBA JIYUKEN') of this restaurant became famous when Sakunosuke ODA introduced this curry in his novel "Meoto Zenzai" (A Pair of Zenzai - a sweet porridge of azuki beans boiled and crushed and eaten with rice-flour dumplings).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ただ、運賃格差の大きさと箱根方面への輸送を含むというその性質の差、それに東京側ターミナルの違い(新幹線・東京駅、小田急・新宿駅)などが作用して、新幹線の開業によって大きな影響があるとはいい難く、棲み分けがなされているとも看做せる。例文帳に追加

However, the operation of the 'Hakone' Romance Car trains have not been affected much by the start of operation of the Shinkansen line due to the following reasons and it can be said that the trains concerning both companies are operated harmoniously: A large difference exists in the fares, the features are different in that the Romance Car trains travel up to Hakone, and the terminal stations on the Tokyo side are different (Tokyo station for the Shinkansen line and Shinjuku for the Odakyu line).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「おおだけがわ」の英訳に関連した単語・英語表現

おおだけがわのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS