小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > なんのうちょうとだの英語・英訳 

なんのうちょうとだの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「なんのうちょうとだ」の英訳

なんのうちょうとだ

地名

英語 Nannochotoda

南濃戸田


「なんのうちょうとだ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 146



例文

ちなみに南朝と呼ばれる事になる大覚寺統の天皇家の御所は二条富小路内裏であった。例文帳に追加

The imperial palace for imperial families of Daikakuji-to, later called South Imperial Court, was Nijo-Tominokoji Dairi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南北朝時代には鞆の浦沖から鞆にかけての地域で北朝と南朝との合戦(鞆合戦)が幾度もあり、静観寺五重塔などの貴重な文化財が失われた。例文帳に追加

During the period of the Northern and Southern Courts, many battles (Tomo kassen) were fought between the Northern Court and the Southern Court in an area covering the sea off Tomonoura and the town of Tomo, thereby destroying invaluable cultural properties such as a five-storey pagoda of Seikan-ji Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

体長と同じ長さの細長い鰭と大きな石灰質の内殻が有る、10本の腕付きの卵型の体を持つ頭足類の軟体動物例文帳に追加

ten-armed oval-bodied cephalopod with narrow fins as long as the body and a large calcareous internal shell発音を聞く  - 日本語WordNet

ただし頼長と基之はそれ以前から備後、土佐の守護も併任されており、別に何らかの理由が存在した可能性が推測される。例文帳に追加

However some other possibilities are suspected as Yorinaga and Motoyuki appointed concurrently to the Shugo of Bingo and Tosa before taking the post.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

吉野に逃れた大覚寺統の天皇(南朝)と、足利尊氏に擁立された持明院統の天皇(北朝)の対立時代=南北朝時代となる(以後の詳細は南朝の項目を併せて参照のこと)。例文帳に追加

The Emperor from Daikakuji-to (the Southern Court) escaped to Yoshino and Takauji ASHIKAGA backed up the Emperor from Jimyoin-to (the Northern Court), thus giving rise to a period of conflict known as the period of the Northern and Southern Courts (refer to the section on the Southern Court for additional details).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、長男の藤原鳥養が夭折したため、実質的に藤原北家の長として孝謙天皇の代より重用された。例文帳に追加

However, because the eldest son FUJIWARA no Ukai died young, he was substantially the eldest son of the Northern House of the Fujiwara clan, and was promoted to important positions by Emperor Koken.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

第1は身長とほぼ同等の長さのパイプの中に避難ロープを収めた事、この長さが安全と簡単操作の上で重要です。例文帳に追加

At first, an escape rope is stored in a pipe having an approximately same length of a body height and the length is important for the safety and a simple operation. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「なんのうちょうとだ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 146



例文

1392年、持明院統(北朝)と大覚寺統(南朝)の迭立再開が提案され、南朝の後亀山天皇が条件受諾したことにより、北朝の後小松天皇とともに南北朝合一が実現した。例文帳に追加

In 1392 after the suggestion to restart the sharing of the Imperial throne between the Jimyoin Imperial lineage (the Northern Court) and the Daikakuji Imperial lineage (the Southern Court), Emperor Gokameyama of the Southern Court accepted, and the unity of the Northern Court and the Southern Court was realized, together with Emperor Gokomatsu of the Northern Court.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

軟質ウレタンフォームを主成分とする軟質ウレタンフォーム材料のウレタン粉砕品にバインダー、難燃剤を添加して成形したことを特徴とする軟質ウレタンフォーム再生品。例文帳に追加

The objective flexible urethane foam regenerated product is characteristically obtained by admixing a binder and a flame retardant to the crushed form of waste flexible urethane foam mainly comprising flexible urethane foam and by forming or molding the resultant urethane composition. - 特許庁

典型的例としては、イミダゾフェナンスリジンの製造方法であって、フェナンスリジンアミン化合物と、ケトン化合物とを非極性非プロトン性溶媒中で反応させることを特徴とするイミダゾフェナンスリジンの製造方法。例文帳に追加

This method for producing imidazophenanthridine as a typical example, is characterized by reacting a phenanthridine amine compound with a ketone compound in a non-polar aprotic solvent. - 特許庁

南北朝時代、後伏見天皇第7皇子の寛胤法親王(1309-1376)が15世長吏となって以来、勧修寺は宮門跡寺院となり、幕末まで法親王ないし入道親王が入寺した。例文帳に追加

Kaju-ji Temple became a Monzeki Temple during the period of the Northern and Southern Courts after Cloistered Imperial Prince Kanin (1309-1376), the seventh son of Emperor Gofushimi, became the 15th Chori, and the temple was served by Cloistered Imperial Princes or priestly Imperial Princes until the end of the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

柔軟で非錆性の薄い基盤(3)の片面に複数個の突起(2)を設け、取り付け部(1)を介してショルダーバッグやリュックサック等のショルダーベルトの肩に当たる部分に着脱可能に取り付けたことを特徴とする。例文帳に追加

A plurality of projections 2 are arranged on one face of a flexible, rustproof and thin base 3 and it is removably fitted on a part of the shoulder with which the shoulder belt for the shoulder bag, the rucksack, etc., is brought into contact through a fitting part 1. - 特許庁

後村上天皇の正平(日本)年間から明徳の和約による北朝との合一直前まで何度か出され、紀伊国・和泉国・河内国など、南朝の勢力が強かった近畿地方南部を中心に適用された。例文帳に追加

Choyobun was imposed a few times from the Shohei era of Emperor Gomurakami until just before the unification with the North Court by the Meitoku Treaty, which was applied mainly in the southern part of the Kinki region where the South Court had influence, such as the Kii Province, Izumi Province and Kawachi Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

軟性部内に設けた硬度調整手段を硬質化したときの最大硬度の補正作業が、軟性部内の内蔵物を操作部側で囲む筒部材の外側で作業可能にしたことを特徴とする。例文帳に追加

The endoscope is constructed so that the correction of the hardest degree may be operated on the outside of a tube member which surrounds things contained in a soft part on the operation side when a hardness adjust means provided in the soft part is hardened. - 特許庁

例文

足利尊氏が後醍醐天皇の建武の新政を打倒し、持明院統の光明天皇より征夷大将軍の宣下を受け正式に幕府を開く一方、後醍醐天皇は京都を脱出して吉野に吉野朝廷を開き、北朝と南朝が両立する南北朝時代がはじまる。例文帳に追加

Takauji ASHIKAGA crushed Emperor Godaigo's Kenmu Restoration, and after being appointed Shogun by Emperor Kogon of the Jimyoin lineage, he formally established his bakufu; Emperor Godaigo, on the other hand, escaped from Kyoto and established a new imperial court at Yoshino, ushering in the Northern and Southern Courts period--the period during which both the Northern and Southern Courts existed simultaneously.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「なんのうちょうとだ」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Nannochotoda 日英固有名詞辞典

なんのうちょうとだのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS