小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > にしかつらぎまちの英語・英訳 

にしかつらぎまちの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「にしかつらぎまち」の英訳

にしかつらぎまち

地名

英語 Nishikatsuragimachi

西桂


「にしかつらぎまち」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

新庄二塚古墳(しんじょうふたづかこふん)は、奈良県葛城市(旧北葛城郡新庄町)にある古墳で、国の史跡に指定されている。例文帳に追加

Shinjo Futazuka-kofun Tumulus is a tumulus in Katsuragi City, Nara Prefecture (former Shinjo Town, Kitakatsuragi County) and is designated as a national historic site.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延喜式神名帳では「大和国葛下郡葛木倭文坐天羽雷命神社」と記載され、大社に列している(ただし、葛木倭文坐天羽雷命神社については葛城市新庄町の博西神社も論社とされている)。例文帳に追加

The Engishiki Jinmyocho (a register of shrines in Japan) mentions 'Katsurakisitoriniimasu Amenohaikazuchinomikoto-jinja Shrine in Katsuraginoshimo County, Yamato Province' and lists the shrine as a taisha (grand shrine) (however, Hakanishi-jinja Shrine is considered to be a ronja [shrines considered to be descendants of a shikinaisha] belonging to Amenohaikazuchinomikoto-jinja Shrine).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、岡山県英田郡西粟倉町に伝わるタタラ唄に『金屋子神の生まれを問えば、元は葛城 安部が森』との言葉が残る。例文帳に追加

Words such as "when you ask where Kanayago-kami was born, the god originally born in Abe-ga-mori in Katsuragi" still remain in a tatara song (which was sung when the bellows were used for metal forging) handed down in Nishi-Awakura-cho, Hideta-gun, Okayama Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新山古墳(しんやまこふん)は、奈良県北葛城郡広陵町に所在する古墳時代前期初頭の前方後方墳である。例文帳に追加

The Shinyama tumulus is a zenpo-koho (square front, square back) tumulus constructed in the early era of the first half of the Kofun period (tumulus period) and is located in Koryo-cho, Kitakatsuragi-gun, Nara Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

佐味田宝塚古墳(さみたたからづかこふん)は、奈良県北葛城郡河合町に所在する古墳時代前期後半の前方後円墳である。例文帳に追加

Samida Takarazuka Tumulus is a keyhole-shaped mound built in the latter half of the earlier Kofun period (tumulus period); it is located in Kawai-cho, Kitakatsuragi-gun, Nara Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

奈良盆地西辺の馬見丘陵東麓にある広瀬郡(奈良県北葛城郡広陵町)の「赤部」という場所に「赤穂墓」があり、これを十市皇女の墓であるとしている。例文帳に追加

At a place called 'Akabe' in Hirose-gun County (Koryo-cho, Kitakatsuragi-gun, Nara Prefecture) at the eastern foot of Umami Hill in the western part of the Nara Basin, there is 'Ako Tomb,' which is regarded as the tomb of Tochi no Himemiko.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

河内の石川(現在の大阪府の石川(大阪府)流域、人によっては詳細に南河内郡河南町一須賀あたり)、あるいは葛城県蘇我里(現在の奈良県橿原市曽我町あたり)を本拠にした土着の豪族であった。例文帳に追加

One theory states that Soga clan was a powerful family that was a native to the area around Kawachi Province by Ishikawa River (present-day Ishikawa River basin in Osaka Prefecture; some even identify the precise location as Ichisuka Kanan-cho, Minamikawachi-gun), or Soga no Sato, Katsuragi Prefecture (present-day Soga-cho, Kashihara City, Nara Prefecture).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「にしかつらぎまち」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

初め百済大井宮(くだらのおおいのみや、大阪府河内長野市太井・奈良県北葛城郡広陵町百済・大阪府富田林市甲田・奈良県桜井市など諸説あり)を皇居としたが、575年卜占の結果に従い、訳語田幸玉宮(おさたのさきたまのみや(他田宮)、現在の奈良県桜井市戒重へ遷った。。例文帳に追加

Although at first, the Imperial Palace used to be Kudara Oinomiya (in terms of the location of which, there are various theories such as Oi, Kawachinagano City, Osaka Prefecture, Kudara, Koryo-cho Kitakatsuragi-gun, Nara Prefecture, Koda, Tondabayashi City, Osaka Prefecture, Sakurai City, Nara Prefecture), following the result of bokusen (divination), it moved to Osata no Sakitama no Miya (Wosada Miya) located in present-day Kaiju, Sakurai City, Nara Prefecture in 575.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

にしかつらぎまちのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS