小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > にしかつらぎの英語・英訳 

にしかつらぎの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「にしかつらぎ」の英訳

にしかつらぎ

地名

英語 Nishikatsuragi

西桂


「にしかつらぎ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 33



例文

大和葛城宝山記(やまとかつらぎほうざんき)とは仏教、特に修験道の立場から書かれた神道書。例文帳に追加

Yamato Katsuragi Hozan-ki (大和葛城) is a Shinto book written from the point of view of Buddhism, especially Shugendo (Japanese ascetic and shamanistic practice in mountainous sites).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当麻寺西塔:奈良県葛城市 平安時代例文帳に追加

Taima-dera Temple Saito (West Pagoda): Katsuragi City, Nara Prefecture; Heian period発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

葛城襲津彦(かつらぎのそつひこ、曽都毘古・沙至比跪、生没年不詳、4世紀後半~5世紀前半頃?)は大和国葛城地方の古代豪族葛城氏の祖として『記紀』に記されている。例文帳に追加

KATSURAGI no Sotsuhiko (Sotsuhiko can be written as either '' or '' in Japanese, and his first name, Sotsuhiko, is also known as Sachihiko written as in Japanese; year of birth and death unknown, but considered to have lived during a period from the latter fourth century to the early fifth century) was described in the "Kojiki" (Records of Ancient Matters) and the "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) as the founder of Katsuragi clan, ancient local ruling family in the Katsuragi region, Yamato Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新庄二塚古墳(しんじょうふたづかこふん)は、奈良県葛城市(旧北葛城郡新庄町)にある古墳で、国の史跡に指定されている。例文帳に追加

Shinjo Futazuka-kofun Tumulus is a tumulus in Katsuragi City, Nara Prefecture (former Shinjo Town, Kitakatsuragi County) and is designated as a national historic site.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延喜式神名帳では「大和国葛下郡葛木倭文坐天羽雷命神社」と記載され、大社に列している(ただし、葛木倭文坐天羽雷命神社については葛城市新庄町の博西神社も論社とされている)。例文帳に追加

The Engishiki Jinmyocho (a register of shrines in Japan) mentions 'Katsurakisitoriniimasu Amenohaikazuchinomikoto-jinja Shrine in Katsuraginoshimo County, Yamato Province' and lists the shrine as a taisha (grand shrine) (however, Hakanishi-jinja Shrine is considered to be a ronja [shrines considered to be descendants of a shikinaisha] belonging to Amenohaikazuchinomikoto-jinja Shrine).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、葛城山にいる神一言主は、自らの醜悪な姿を気にして夜間しか働かなかった。例文帳に追加

However, the god Hitokoto nushi was so ashamed of exposing his ugly figure that he only worked during the night.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

土蜘蛛の中でも、奈良県の大和葛城山にいたというものは特に知られている。例文帳に追加

Among others, tsuchigumo on Mt. Yamato-Katsuragi is well-known.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「にしかつらぎ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 33



例文

履中天皇2年、平群木菟宿禰や葛城円とともに執政官となる。例文帳に追加

In 401, he became an administration officer along with HEGURI no Tsuku no Sukune and KATSURAGI no Tsubura.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山城国葛野の賀茂県主は、葛城の賀茂氏が山城に進出したものとする説がある。例文帳に追加

There is a theory that KAMO no agatanushi in Kadono in Yamashiro Province were there as the result of an expansion of the Kamo clan from Katsuragi into Yamashiro.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代の浮世絵師、鳥山石燕が著した『今昔百鬼拾遺』(右画)によると、「小雨坊ハ 雨そぼふる夜、大みねかつらぎの山中に徘徊して斉料をこふとなん」とあり、雨の夜に修験道の霊山・大峰山や大和葛城山山中に現れては、行者に物乞いをするとある。例文帳に追加

According to "Konjaku Hyakki Shui (Ancient and Modern Gleanings of the Hundred)" written by Sekien TORIYAMA (see the right picture), Kosamebo appears on a drizzling rainy night in Mt. Omine, the sacred mountain of Shugendo (Japanese mountain asceticism-shamanism incorporating Shinto and Buddhist concepts) and Mt. Yamato Katsuragi, and begs practitioners of Shugendo for food.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうした『記紀』などの記述から史実かどうかは別にしても葛城氏が河内王朝と密接な関係があったといえる。例文帳に追加

It can be said that there was a close relationship between the Katsuragi clan and Kawachi Dynasty, independent of these descriptions in the "Kojiki" and the "Nihon Shoki" are historical facts.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

羽曳野市の白鳥交差点から葛城市の竹内集落付近までの区間は、そのほとんどの区域が国道166号に指定されている。例文帳に追加

Most section of the road between Shiratori crossing in Habikino City and Takenouchi Settlement in Katsuragi City is designated as National Route 166.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

敏達天皇の子孫であった葛城王(橘諸兄)と佐為王(橘佐為)は、聖武天皇の天平8年(736年)に臣籍降下を申し出た。例文帳に追加

The descendants of Emperor Bidatsu, Prince Kazuraki (TACHIBANA no Moroe) and Sai no Okimi (TACHIBANA no Sai) requested to be demoted from nobility to regular subjects.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

葛城は新都・長岡宮造営の功労が認められ、同年12月2日(旧暦)、正六位上から従五位下に昇進する。例文帳に追加

On January 21, 785 or December 2, 784 on the old calendar, Kazuragi was promoted from Shorokuinojo (Senior Sixth Rank, Upper Grade) to Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) as his achievement in establishing and operating Nagaoka palace in the new capital was recognized.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、岡山県英田郡西粟倉町に伝わるタタラ唄に『金屋子神の生まれを問えば、元は葛城 安部が森』との言葉が残る。例文帳に追加

Words such as "when you ask where Kanayago-kami was born, the god originally born in Abe-ga-mori in Katsuragi" still remain in a tatara song (which was sung when the bellows were used for metal forging) handed down in Nishi-Awakura-cho, Hideta-gun, Okayama Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

にしかつらぎのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS