小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > にしかつらざわの英語・英訳 

にしかつらざわの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「にしかつらざわ」の英訳

にしかつらざわ

地名

英語 Nishikatsurazawa

西桂


「にしかつらざわ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

かつらベースの外形を画成する周縁枠部材を除去することにより、周縁が容易に視認されず、自毛の引出しが容易に行なわれるようにした自毛活用型のかつらを提供する。例文帳に追加

To produce a wig of the type utilizing own natural hairs designed so that the taking out of the natural hairs can readily be carried out without easily visually recognizing the peripheral edge by removing a peripheral edge frame member defining the outer shape of a wig base. - 特許庁

装着者の相対的に下側に配置される第1部分カツラと、この第1部分カツラの上側に着脱自在に装着される第2部分カツラとを備え、前記第1部分カツラと前記第2部分カツラとの相対的な配置を自在に変更可能な可変連結手段とを備えるカツラとした。例文帳に追加

The wig includes a primary partial wig disposed on the relatively lower side of the head of a wearer, and a secondary partial wig detachably attached to an upper side of the primary partial wig, and has a variably-connecting means for flexibly varying the relative disposition of the primary partial wig and the secondary partial wig. - 特許庁

佐味田宝塚古墳(さみたたからづかこふん)は、奈良県北葛城郡河合町に所在する古墳時代前期後半の前方後円墳である。例文帳に追加

Samida Takarazuka Tumulus is a keyhole-shaped mound built in the latter half of the earlier Kofun period (tumulus period); it is located in Kawai-cho, Kitakatsuragi-gun, Nara Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

河内の石川(現在の大阪府の石川(大阪府)流域、人によっては詳細に南河内郡河南町一須賀あたり)、あるいは葛城県蘇我里(現在の奈良県橿原市曽我町あたり)を本拠にした土着の豪族であった。例文帳に追加

One theory states that Soga clan was a powerful family that was a native to the area around Kawachi Province by Ishikawa River (present-day Ishikawa River basin in Osaka Prefecture; some even identify the precise location as Ichisuka Kanan-cho, Minamikawachi-gun), or Soga no Sato, Katsuragi Prefecture (present-day Soga-cho, Kashihara City, Nara Prefecture).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1864年(元治元年)、葛城御県神社を諸鍬神社より分離し旧社地に復しようとしたが、その地には西光寺があるため、その西の現在地に遷座した。例文帳に追加

In 1864, an attempt was made to separate Katsuragimiagata-jinja Shrine from Morokuwa-jinja Shrine, and return it to where it once stood but Saiko-ji Temple was already standing there so it was transferred to its current site west of the temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後堀河天皇の時代、瞻西上人がまだ叡山で桂海律師であったころ、花園左大臣の子三井寺聖護院の稚児梅若とちぎりをむすぶ。例文帳に追加

During the reign of Emperor Gohorikawa, when the venerable Sensai was still Keikai Risshi (Buddhist priest) in Mt. Hiei, he and Umewaka, who was a son of Hanazono Sadaijin (Minister of the Left) and also a chigo in Miidera and Shogoin Temples, slept together.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

大正8年(1919年)、拓殖大学(前身は桂太郎が創立した台湾協会学校)学長に就任(在職:大正8年(1919年)8月2日-昭和4年(1929年)4月13日)。例文帳に追加

In 1919, he became the president of Takushoku University, (the predecessor of the School of Taiwan Association established by Taro KATSURA), (period of service: from August 2, 1919 to April 13, 1929).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「にしかつらざわ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

寺本は、hで「貌鳥」を並の巻の名とする諸書の記述に注目し、「貌鳥」は現在の「宿木」巻の後半ないし末尾であったことを明らかにし、e「若菜」に対する「諸鬘」なども同様であったと推論した。例文帳に追加

TERAMOTO focused on the descriptions in some books, which state that 'Kaodori' (h) is a name for Narabi no Kan, and he revealed that 'Kaodori' was the latter part or the ending of the present 'Yadorigi,' and made a supposition that 'Morokazura' was also part of 'Wakana' (e).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このため、香西元盛の兄弟の波多野稙通と柳本賢治は、細川高国に八上城・神尾山城両城で反旗を翻し、阿波国守護細川晴元や黒井城主の赤井五郎の援軍を得て、桂川原の戦いで勝利した。例文帳に追加

For this reason, Tanemichi HATANO and Kataharu YANAGIMOTO, who were Motomori KOZAI's siblings, led a rebellion against Takakuni HOSOKAWA at Yakamijo Castle as well as at Kannosanjo Castle, and they won the Battle of Katsurakawara with the support of Harumoto HOSOKAWA, who was the provincial constable of Awa Province, and Goro AKAI, who was the master of the Kuroijo Castle.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『蘭学事始』には蘭方医の流派として、西流・栗崎流・吉田流・楢林流・桂川流・カスパル流・吉雄流などが見える。例文帳に追加

In "Rangaku Kotohajime" (The Beginning of Dutch Studies), styles of Ranpoi such as the West style, the Kurisaki style, the Yoshida style, the Narabayashi style, the Katsuragawa style, the Caspar style, and the Akio style, etc. were seen.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

保護管受け面12より更に下側外周に該保護管受け面12よりも径小でかつライザー樹脂管6の内径よりも大きい外径の樹脂管受け面14を段部15を介して連設する。例文帳に追加

A resin pipe receiving surface 14 having a diameter smaller than that of the protective pipe receiving surface 12 and an outside diameter larger than the inside diameter of the riser resin pipe 6 is connected to the outer periphery on the further lower side of the protective pipe receiving surface 12 through a step part 15. - 特許庁

正応元年6月10日(旧暦)(1288年7月9日)の伏見天皇による殺生禁止の宣旨には、宣旨を適用する洛中の外側を「近境」と表現して、東は東山(京都府)の下、南を赤江(現在の伏見区羽束師古川町)、西を桂川の東、北を賀茂の山と定めている。例文帳に追加

In an July 16, 1288, imperial decree by Emperor Fushimi prohibiting hunting and fishing, the area outside Rakuchu to which the ban applied was referred to as 'Kinkyo' and specified as an area extending to the base of Mt. Higashi (Kyoto Prefecture) in the east, Akae (modern-day Furukawa-cho, Hazukashi, Fushimi Ward) in the south, the eastern side the Katsura-gawa River in the west, and Mt. Kamo in the north.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本ラック軸支持装置28は、ハウジング30の保持孔31内にその深さ方向に摺動可能に収容され且つラック軸を摺動可能に支持するラック軸支持部材と、保持孔31に固定された封止部材35と、封止部材35によって支持されラック軸支持部材をラック軸側に付勢する付勢部材とを有している。例文帳に追加

This rack shaft supporting device 28 includes a rack shaft slidably supporting member stored in the holding hole 31 of a housing 30 in the depth direction and slidably supporting a rack shaft, a sealing member 35 fixed to the holding hole 31 and an urging member supported by the sealing member 35 to urge the rack shaft supporting member to the rack shaft side. - 特許庁

大型ガラス基板4の分割ライン5を跨いだ額縁層24間に導光体11を設けて、対向基板21となる大型ガラス基板25側から照射される紫外光Lを導光体11にて反射させてUVシール材6の端面6aに導光させる。例文帳に追加

A photo conductive member 11 is provided between the UV sealing materials 24 provided across a dividing line 5 of a large-sized glass substrate 4, and ultraviolet light emitted from the side of a large-sized glass substrate 25 being a counter substrate 21 is reflected by the photo conductive member 11 to be guided to an end surface 6a of the UV sealing material 6. - 特許庁

例文

氏真は武田軍を薩埵峠で迎撃すべく興津の清見寺に出陣したが、瀬名信輝や葛山氏元、朝比奈政貞、三浦義鏡など駿河の有力国人21人が信玄に通じたため、12月13日に今川軍は潰走し駿府もたちまち占領された。例文帳に追加

Ujizane headed to Seiken-ji Temple of Okitsu in order to ambush the Takeda army at Satta Pass, however, because 21 influential countrymen such as Nobuteru SENA, Ujimoto KATSURAYAMA, Masasada ASAHINA and Yoshikane MIURA were communicating with Shingen, the Imagawa army faced a debacle and Sumpu was quickly occupied on December 13th.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

にしかつらざわのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS