小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > にしみや2ちょうめの解説 

にしみや2ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「にしみや2ちょうめ」の英訳

にしみや2ちょうめ

地名

英語 Nishimiya 2-chome

西宮丁目


「にしみや2ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 41



例文

-郡区町村編制法に基づき伏見板橋二丁目(後の伏見町)に紀伊郡役所を設置。例文帳に追加

Based on Gun-ku-cho-son Henseiho (Act for the alignment of local government system), the Kii County public office was placed in 2, Fushimi Itabashi (later, Fushimi-cho).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長谷川特務曹長は滑落し道に迷っており、彼に従った数名は午後2時頃平沢の炭小屋を発見しそこに滞在していた。例文帳に追加

Sergeant Major Hasdgawa slipped behind and got lost, finding a charcoal house in Hirasawa about 2 p.m. and stayed there along with a few people following him.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明徳2年(1391年)山名氏の弱体化を図る征夷大将軍足利義満の挑発に乗って氏清と甥の山名満幸が謀叛を決断。例文帳に追加

In 1391, Ujikiyo and Mitsuyuki YAMANA, Yoshitada's nephew, determined to launch a coup d'etat provoked by Seii-Taishogun (great, unifying leader) Yoshimitsu ASHIKAGA, who was attempting to weaken the Yamana clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

スキャナやプロッタ3やファクシミリ10を備え、LANやインターネットに接続された通信端末装置に、所定のファイル形式で作成されたアドレス帳情報が格納された外部記憶メディア12を接続する。例文帳に追加

An external storage medium 12 storing address book information formed in a predetermined file format is connected to the communication terminal device including a scanner 2, a plotter 3 and a facsimile 10 and connected to LAN or the Internet. - 特許庁

万治2年(1659年)に、佐賀城下片田江横小路(現在の佐賀市水ヶ江二丁目)で、佐賀藩士山本神右衛門重澄の次男として生まれた。例文帳に追加

In 1659, he was born as the second son of a feudal retainer of the Saga clan, Jinemon Shigesumi YAMAMOTO, in a castle town of Saga-jo, Shimokatatae-yokokoji (present Mizugae 2-chome, Saga City).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長2年(1597年5月26日)、千姫(豊臣秀頼室、のちに本多忠刻室)を京都伏見城内徳川屋敷で出産。例文帳に追加

On May 26, 1597, Sugen-in bore Senhime (wife of Hideyori TOYOTOMI, later, wife of Tadatoki HONDA) in the residence of Tokugawa in Fushimi-jo Castle in Kyoto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかし軍令違反を咎められ、一時上野国吾妻に蟄居させられたが、後に赦免され大番、組頭にすすみ、慶長15年2月3日(1610年2月26日)、山城国伏見にて没した。例文帳に追加

Nobuyoshi, however, was condemned for having disobeyed a military command and was thereby being placed under house arrest at Agatsuma in Kozuke Province, and when he was pardoned, he was promoted to one of the oban kumigashira (captains of the great guards), before his death on February 26, 1610, in Fushimi, Yamashiro Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「にしみや2ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 41



例文

その直後8月4日(旧暦)に、敦明親王は道長に対し会談を求め、8月6日(旧暦)道長が東宮御所に赴くと、東宮の地位を辞退する旨を打ち明けられる。例文帳に追加

Right after that, on September 2, Imperial Prince Atsuakira requested that Michinaga have a meeting, and when Michinaga visited Togu-gosho (the Crown Prince's palace) on September 4, Imperial Prince Atsuakira confided his intention of withdrawing from the position of Crown Prince.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶応2年(1866年)1月4日、黒田清隆が薩長同盟のために長州藩士木戸孝允・三好重臣・品川弥二郎・土佐浪士田中光顕らを伴って上京したとき、西郷に従い伏見に出迎えた。例文帳に追加

On February 18, 1866, when Kiyotaka KURODA went to Kyoto along with Takayoshi KIDO, Shigeomi MIYOSHI, Yajiro SHINAGAWA, feudal retainers of the Choshu clan, and Mitsuaki TANAKA, a lordless samurai of the Tosa clan, to form the Satsuma-Choshu Alliance, Murata followed Saigo to meet them in Fushimi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

常盤井宮恒明親王(ときわいのみやつねあきしんのう/-つねあきらしんのう、嘉元元年5月9日(1303年6月24日)-正平6年/観応2年9月6日(1351年9月26日))は、南北朝時代の大覚寺統に属する皇族で亀山天皇の末子。例文帳に追加

Imperial Prince Tokiwainomiya Tsuneaki, also pronounced Tsuneakira (June 24, 1303 - September 26, 1351) was a member of the Imperial Family belonging to the Daikakuji Imperial line of the period of the Northern and Southern Courts and the youngest child of Emperor Kameyama.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嘉永6年(1853年)議奏となって以後、朝幕関係の朝廷に奔走する事となり、安政2年(1855年)アメリカ合衆国・イギリス・ロシアとの和親条約の謄本を受理する。例文帳に追加

In 1853, he became a Giso (Court Councilor who valetted for the emperor and was in charge of reporting a decision made by Daijokan [Grand Council of State] to the emperor and conveying the emperor's command to the nobles), and thereafter he played an active part in supporting the emperor in a relationship between the imperial court and Edo shogunate, and in 1855 Naofusa attended to receive the transcripts of the Treaties of amity concluded with the United States, the United Kingdom and Russia, respectively.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明のシミュレーション装置は、店舗や施設への侵入負荷熱量を計算する店舗・施設熱量計算部5と、冷設機器にかかる負荷熱量を計算する冷設機器熱量計算部54と、空調機器にかかる負荷熱量を計算する空調機器熱量計算部56とを備える。例文帳に追加

This simulation device 2 comprises a shop/facility heat quantity calculating part 52 for calculating load heat quantity intruded to the shop and facility, a cooling device heat quantity calculating part 54 for calculating the load heat quantity applied to the cooling device and an air conditioning device heat quantity calculating part 56 for calculating the load heat quantity applied to the air conditioning device. - 特許庁

そして元中8年・明徳2年(1391年)、氏清は義満の挑発に乗って一族の山名満幸・山名義理とともに挙兵(明徳の乱)、同年12月には京都へ攻め入る。例文帳に追加

In 1391, provoked by Yoshimitsu's army, Ujikiyo raised an army with his family members, Mitsuyuki YAMANA and Yoshimasa YAMANA, and fought in the Meitoku War, invading Kyoto in December of that year.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治維新後の明治2年(1869年)、明治天皇の東幸とともに東京へ移動する事を命じられ、宮内省雅楽局(後に雅楽部、現在の宮内庁楽部)に配属された。例文帳に追加

After the Meiji Restoration, in 1869, he was ordered to transfer his residence to Tokyo along with Emperor Meiji, and was assigned to the Kunaisho Gagakukyoku (Music Department of the Imperial Household Ministry).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

家康は慶長8年(1603年)2月に伏見城において征夷大将軍補任の宣旨を受け、3月に竣工間もない二条城に入城、室町幕府以来の慣例に基づく「拝賀の礼」を行うため、御所への行列を発した。例文帳に追加

In February of 1603, he received the appointment to Seii Taishogun at Fushimi-jo Castle and in March and he moved into the newly completed Nijo-jo Castle, from which he started a procession to the Imperial Palace to hold the Haiga no Rei ceremony in accordance with the tradition since the Muromachi Shogunate.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

1
Nishimiya 2-chome 日英固有名詞辞典

2
西宮2丁目 日英固有名詞辞典

にしみや2ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS