小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > まちや3ちょうめの解説 

まちや3ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「まちや3ちょうめ」の英訳

まちや3ちょうめ

地名

英語 Machiya 3-chome

町屋丁目丁目


「まちや3ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 46



例文

一町目(3か所)、今出川町、蛭子町、扇町、大猪熊町、大宮町、頭町、亀屋町(4か所)、菊屋町、北町、荒神町、革堂町、近衛町、米屋町、栄町、三町目、神明町、大黒町、鷹司町、玉屋町、突抜町(3か所)、中之町、仲之町(4か所)、西大路町、西北小路町、西町(3か所)、二町目、東橋詰町、東町(3か所)、菱屋町、毘沙門町(3か所)、桝屋町(3か所)、四町目(3か所)例文帳に追加

1-chome (three locations), Imadegawa-cho, Ebisu-cho, Ogi-cho, Oinokuma-cho, Omiya-cho, Kashira-cho, Kameya-cho (four locations), Kikuya-cho, Kita-machi, Kojin-cho, Kodo-cho, Konoe-cho, Komeya-cho, Sakae-cho, 3-chome, Shinmei-cho, Daikobu-cho, Takatsukasa-cho, Tamaya-cho, Tsukinuke-cho (three locations), Nakano-cho, Nakano-cho (four locations), Nishioji-cho, Nishikitakoji-cho, Nishi-cho (three locations), 2-chome, Higashihashizume-cho, Higashi-cho (three locations), Hishiya-cho, Bishamon-cho (three locations), Masuya-cho (three locations), 4-chome (three locations)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

〒605-0062京都市東山区新橋通り大和大路東入ル3丁目林下町(りんかちょう)400例文帳に追加

400 Rinka-cho, 3 Cho-me Yamato-oji Higashi-iru, Shinbashi-dori, Higashiyama Ward, Kyoto City, Zip code 605-0062発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

〒605-0927 京都市東山区渋谷通東大路東入3丁目上馬町例文帳に追加

Kamiuma-cho, 3-chome, Higashioji Higashi-iru, Shibutani Street, Higashiyama Ward, Kyoto City, 605-0927発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、「大宮一、二、三丁目」「天使突抜一、二、三、四丁目」「突抜一、二丁目」の「丁目」を各1町と数えた場合は6町増えて517町となる。例文帳に追加

If you count '1, 2, and 3-chome Omiya', '1, 2, 3, and 4-chome Tenshitsukinuke', and '1 and 2-chome Tsukinuke' independently, the number is 517, increased by 6.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正林寺(しょうりんじ)は京都市東山区渋谷(しぶたに)通東大路東入3丁目上馬町(かみうまちょう)にある、浄土宗の寺院である。例文帳に追加

Shorin-ji Temple is a Jodo (Pure Land) sect temple located in Kamiuma-cho, 3-chome, Higashioji Higashi-iru, Shibutani Street, Higashiyama Ward, Kyoto City.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸では日本橋石町三丁目(現東京都中央区(東京都)日本橋本町)の宿屋小山屋店に滞在。例文帳に追加

They stayed at an inn called Koyamayaten located in 3 Ishi-machi Town, Nihonbashi, Edo (current location of Hon-cho, Nihonbashi, Chuo Ward, Tokyo).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

東京神田区鍋町(現・千代田区内神田3丁目)に、乾物問屋の息子として生まれる。例文帳に追加

He was born in Nabe-machi, Kanda Ward, Tokyo (currently, 3-chome, Uchikanda, Chiyoda Ward) as the son of a dried foods wholesaler.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「まちや3ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 46



例文

室町時代には3度来日し、1459年(長禄3年)や1479年(文明(日本)11年)にも派遣計画があったが来日しなかった。例文帳に追加

Chosen Tsushinshi came to Japan three times in the Muromachi period, and plans of sending it in 1459 and 1479 were not materialized.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同陵は大阪府藤井寺市青山3丁目の野中ボケ山古墳(前方後円墳・全長120m)に治定される。例文帳に追加

The authorized location of the misasagi is Nonaka Bokeyama-kofun Tumulus (a keyhole-shaped mound of 120 meters in the total length) located at 3-chome, Aoyama, Fujiidera City, Osaka Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸到着後は、母方の氏をとって「小田権六」と変名して麹町六丁目吉田忠左衛門借家に入ったが、まもなく大石内蔵助の石町三丁目の小山屋借家に移った。例文帳に追加

After arriving at Edo, he changed his name to 'Gonroku ODA' adopting the family name of the mother's side and lived in a house rented from Chuzaemon YOSHIDA in 6 chome, Kojimachi, but soon moved to another rented place of Koyamaya in 3 chome, Ishimachi, owned by Kuranosuke OISHI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

八幡市上津屋八王子(京都府道22号八幡木津線交点)から枚方市津田東町3丁目(国道307号交点)例文帳に追加

From Kozuya-hachioji, Yawata City (the intersection with Kyoto Prefectural Road No. 22, Yawata-Kizu-sen) to 3-chomeTsudahigashi-machi, Hirakata City (the intersection with National Highway Route No. 307)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

家質差配所とは明和4年12月江戸の町人清右衛門、大坂周防町津国屋長右衛門および住吉屋町紙屋利兵衛の3人が1年に冥加金9950両を差し出し、許可を得たもの。例文帳に追加

Kajichi Sahaisho came into existence in 1767 when three men (Kiyoemon who was a merchant of Edo, Tsu no Kuniya Choemon who was from Suomach, Osaka, and Kamiya Ribee from Sumiyoshiyamachi) paid annual license tax of 9950-ryo for their business as an agent for managing Kajichi Sahaisho.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1594年(文禄3年)-豊臣秀吉が伏見城の城下町として町割、開発を行ない、町の原型が形作られる(現在も区内に残る地名や鍵状に曲がった道路には城下町の特徴が色濃く表れている)例文帳に追加

1594: Hideyoshi TOYOTOMI built the foundation of the castle town for Fushimi-jo Castle through urban development and zoning (the distinct features of the castle town can be found today in the place names and hook-shaped roads that still remain in the ward).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明和7年(1770年)、後桜町天皇の譲位・院政の開始にあたってその院執権となり、安永3年(1774年)まで院庁に奉仕した。例文帳に追加

In 1770 when Emperor Gosakuramachi abdicated and initiated the cloistered government rule, he became In no shikken (high-ranked official supervising the matter of the Retired Emperor's Office) and served at In no cho (Retired Emperor's Office) until 1774.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

慶応3年(1867年)9月:伊予国温泉郡藤原新町(現・愛媛県松山市花園町)に伊予松山藩武士・正岡常尚、八重の長男として生まれる。例文帳に追加

Born as the first son to the Iyo Matsuyama Domain samurai Tsunenao MASAOKA and Yae in September 1867 in Fujiwara Shinmachi Onsen County, Iyo Province (present Hanazono Cho, Matsuyama City, Ehime Prefecture).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

1
Machiya 3-chome 日英固有名詞辞典

2
Ogimachiya 3-chome 日英固有名詞辞典

3
Shimomachiya 3-chome 日英固有名詞辞典

4
下町屋3丁目 日英固有名詞辞典

5
扇町屋3丁目 日英固有名詞辞典

6
町屋3丁目 日英固有名詞辞典

7
町谷3丁目 日英固有名詞辞典

まちや3ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS