小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

一次線溶の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 primary fibrinolysis


学術用語英和対訳集での「一次線溶」の英訳

一次線溶


「一次線溶」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 43



例文

また、ガスシールドアーク接用フラックス入りワイヤの製造方法において、焼鈍後のワイヤ素を二し、二焼鈍して酸洗,めっき後に二硫化モリブデンまたは二硫化タングステンの1種以上を含んだ潤滑剤で三し、いで湿式伸で仕上げ四することを特徴とする。例文帳に追加

Further, in a producing method of the flux cored wire for gas shielded arc welding, a wire stock after primary annealing is subjected to secondary wire drawing, pickling and then secondary annealing, after plating, tertiary wire drawing with a lubricant containing one kind or more among molybdenum disulfide and tungsten disulfide, successively, quaternary finish wire drawing in wet drawing. - 特許庁

光重合性を有するシラン化合物を含む液に紫外照射を行なうことにより高シランを含む液を得る高シラン液の製造方法において、前記高シランを含む液中の高シランを均に分散及び/又は解させる工程を更に備えた高シラン液の製造方法により解決する。例文帳に追加

The method of preparing the higher order silane solution to obtain the solution containing higher order silane by irradiating a solution containing a photo-polymerizable silane compound with ultraviolet ray is further provided with a process for uniformly dispersing and/or dissolving the high-order silane in the solution containing the higher order silane. - 特許庁

に、第の配基板101と第二の配基板201との間の基板隙間104に融金属306を浸透させる。例文帳に追加

Molten metal 306 is made to permeate a board clearance 104 between the first wiring board 101 and the second wiring board 201. - 特許庁

に、被接物3の接開始位置とレーザビームスポット13とが致するように、X−Y−θテーブル4を移動し、検出及び位置合せを行なう。例文帳に追加

Then, an X-Ytable 4 is moved so that the welding starting position of the object 3 to be welded coincides with the laser beam spot 13; thereby weld line detection and alignment are performed. - 特許庁

に、被覆層の部を削り取った部分に有機剤を浸透させて、被覆層3を解して光ファイバ素1から除去する。例文帳に追加

Next, an organic solvent is penetrated into the segment from which the coating layer 3 is party chipped off, by which the coating layer 3 is dissolved and is removed from the optical fiber 1. - 特許庁

反射鏡付電球におけるコイルフィラメントが四重巻きに形成されることと、その製造に際しては、から四までにタングステン重巻きから四重巻きにされた芯付四重巻きコイルフィラメントを、加熱・結晶させた後、各モリブデン芯解させ、この四重巻きコイルフィラメントをさらに加熱・結晶温度より高温で二加熱・再結晶させることを特徴とする。例文帳に追加

The coil filament in a bulb with a reflecting mirror is formed in quadruple winding, in the manufacturing process of which, a quadruple-wound coil filament with core with tungsten wire wound once to quadruple times from primary to quartic core wire, after being primarily heated and crystallized, is put under a secondary heating and crystallization process at higher temperature than at a primary heating and crystallization, each molybdenum core wire fused. - 特許庁

例文

材料黄銅の伸効率を保持しながら、接による不純物や不均部を含有しない高品質の製品黄銅を提供できるアルカリ電池の負極集電体用黄銅の製造法。例文帳に追加

To provide a brass wire for the negative electrode collector of an alkaline primary battery capable of providing a high quality product brass wire which does not contain an impurity and a nonuniform part caused by welding while maintaining wire drawing efficiency of a material brass wire. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「一次線溶」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 43



例文

各容器2の接部7の四辺のうちの辺8を同上に位置させ、各容器2を所定角度ずつ間欠的に回転させることにより接部7の四辺のうちの他の三辺10,9,11を順上に位置させる。例文帳に追加

One 8 of four sides of a part 7 to be welded of each container 2 is located on the same line, and the other three 10, 9, 11 of four sides of the part 7 to be welded are successively located on the same line by intermittently rotating each container 2 by a specified angle. - 特許庁

に、1対のリペア配2の両端部が配置されている領域の層間絶縁膜11が破壊され、1対のリペア配2の方の端部とバイパス配20aとを、他方の端部とドレイン配5とを接する。例文帳に追加

Then, the interlayer insulting film 11 in a region where the both end parts of the pair of repairing wirings 2 is destroyed, and the one end part of the pair of repairing wirings 2 and the bypass wiring 20a are welded and the other end part and the drain wiring 5 are welded. - 特許庁

導爆4の端を水紙からなる導入パイプ5に導入し、先端に空隙部を設けず、いで水紙からなる固定具3に巻装することで得られる衝撃波利用捕鯨用銛先。例文帳に追加

This harpoon tip for whaling using impulse waves is formed by installing one end of the denoting fuse 4 in an inlet pipe 5 formed of water soluble paper, and subsequently wrapping the pipe round a fixture 3 formed of water soluble paper without a void at the tip. - 特許庁

過硫酸塩と、アクリロイル構造を有する化合物から選択される少なくとも種の水性ビニルモノマーとを含有する水液を調製し、いで、当該水液に紫外を照射することを含むことを特徴とする合成高分子ゲルの製造方法。例文帳に追加

The method of producing the synthetic polymer gel comprises preparing an aqueous solution containing a persulfate and at least one water soluble vinyl monomer having an acryloyl structure and irradiating the aqueous solution with an UV ray. - 特許庁

熱可塑性樹脂からなる成形体表面の部に、感放射レジスト組成物の塗膜を形成することなく活性エネルギーを照射し、いで該成形体表面に媒を接触させて熱可塑性樹脂成形体の部を解させることにより、該成形体表面に凹凸パターンを形成する。例文帳に追加

The uneven pattern is formed on a part of the molded material, that is composed of the thermoplastic resin, by radiating an active energy ray on a part of the above molded material without forming a film of a radiation- sensitive resist composition, and then by brining a solvent into contact with the surface of this molded material to dissolve a part of the molded maturely of the thermoplastic resin. - 特許庁

また、前記電熱着体を、被接合材の対の接合部間に挟ませ、いで前記電熱着体が圧力を受ける方向に前記接合部を加圧しつつ、前記電熱着体における電熱に通電して発熱させる接合方法を提供する。例文帳に追加

This method for joining comprises the steps of sandwiching the electro-fused body between a pair of joining parts of the members to be joined, then pressing the joining parts in the direction where the electro-fused body receives the pressure, and energizing the electrically-heating wire for heating under pressure. - 特許庁

Feを主成分としSiを含有する磁性材料を用い、ガス中融紡糸法によって、樹枝状晶のアーム3が軸Xに対し10度以内に配向した組織を有する径φ70μm〜110μmの細2を製造する。例文帳に追加

A fine wire 2 having wire diameter ϕ70 μm-110 μm and a tissue in which a primary arm 3 of dendrite is oriented to an axis X by less than 10° is manufactured of a magnetic material having Fe as a main component and including Si by gas melt spinning method. - 特許庁

例文

ガラスを主成分とする光ファイバー心2の外側に被覆層3と二被覆層4を有する光ファイバー1であって、該二被覆層4が、光学的に異方性の融相を形成し得る熱可塑性ポリマーからなり、分子配向度SORが1.3以下であるフィルムよりなる。例文帳に追加

The optical fiber 1 has a primary coating layer 3 and a secondary coating layer 4 on the outside of a glass-base optical fiber 2, wherein the secondary coating layer 4 comprises a film comprising a thermoplastic polymer capable of forming an optically anisotropic molten phase and having a degree of molecular orientation SOR of ≤1.3. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「一次線溶」の英訳に関連した単語・英語表現

一次線溶のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ライフサイエンス統合データベースセンターライフサイエンス統合データベースセンター
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS