小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

光五郎の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「光五郎」の英訳

光五郎

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
みつごろうMitsugoroMitsugorōMitugorôMitugorou
こうごろうKogorogorōgorôKougorou

「光五郎」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

NHK大河ドラマ『功名が辻(NHK大河ドラマ)』(2006年、秀:坂東三津五郎(10代目))例文帳に追加

NHK Televised epic Drama "Komyo ga Tsuji" (2006 Mitsuhide: Mitsugoro BANDO the 10th).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東照宮の彫刻は左甚五郎の作ともいうが、その実在は疑わしい。例文帳に追加

Some say the carvings in Nikko-Toshogu Temple are the works of Jingoro HIDARI, which seems doubtful.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに、看板は、徳川圀の直筆の文字を左甚五郎が彫ったものともいわれている。例文帳に追加

It was said that the sign board of the pharmacy was a written by Mitsukuni TOKUGAWA and the letters were traced and engraved by Jingoro HIDARI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だが、その彦五郎が胤といって陸奥国に住んでいた人物かは問題となる。例文帳に追加

However, it is controversial whether the Hikogoro in this description was Tanemitsu of Mutsu Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉時代に石和五郎が若狭国大飯郡に源力木山城を築く。例文帳に追加

Nobumitsu ISAWAGORO constructed the Genriki-kiyama-jo Castle in Oi-gun, Wakasa Province in the Kamakura period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

棗は珠に塗師の羽田五郎が納めたものが最初とされるが、研究者からは疑問視されている。例文帳に追加

The first natsume is said to have been one that Goro HANEDA, a nurishi (maker of lacquer ware and handiworks), presented to Juko, although this theory is questioned by researchers.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

棗は珠に塗師の羽田五郎が納めたものが最初とされるが、研究者からは疑問視されている。例文帳に追加

The first natsume is said to have been one that Goro HANEDA, a nurishi (maker of lacquer ware and handiworks), presented to Juko, though this theory is questioned by researchers.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「光五郎」の英訳

光五郎

読み方意味・英語表記
みつごろう

男性名) Mitsugorou

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「光五郎」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

東照宮の「眠り猫」(伝・左甚五郎作)は、日本猫の姿をよくあらわす好例といえよう。例文帳に追加

A wooden prayer board of 'Sleeping Cat' (attributed: carved by Jingoro HIDARI) of Nikko Tosho-gu Shrine is a good example to show what Japanese cats were like.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鶯張廊下-日東照宮の眠り猫で有名な江戸初期の大工・彫刻師である左甚五郎が造ったものと伝わる。例文帳に追加

Uguisubari-no-roka (nightingale corridor): Said to have been created by early Edo period carpenter and sculptor Jingoro HIDARI who is famed for the nemurineko (sleeping cat) prayer board at Nikko Tosho-gu Shrine.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2人の間には、織田信澄室、細川忠興室細川ガラシャ(洗礼名ガラシャ)、嫡男明智慶(十五郎)がいる。例文帳に追加

Mitsuhide and his wife had two daughters, Nobusumi ODA's wife and Tadaoki HOSOKAWA's wife Garasha (Christian name Gracia) HOSOKAWA, and a son, Mitsuyoshi (Jugoro) AKECHI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長州藩士・井上五郎三郎享(大組・100石)の次男として、周防国湯田村に生まれる。例文帳に追加

He was born in Yuda village, Suo Province as the second son of Mitsuyuki Saburo Goro INOUE (upper-class samurai, 100 koku), a feudal retainer of Choshu Domain.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治45年(1912年)、高村太郎・萬鉄五郎(よろずてつごろう)らとともにヒュウザン会を結成、第1回ヒュウザン会展には14点を出品した。例文帳に追加

In 1912, he organized the Hyuzan-kai group with Kotaro TAKAMURA, Tetsugoro YOROZU and others, and sent 14 items of his works to the first Hyuzan-kai exhibition.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお珠が棗(茶器)を羽田五郎に作らせたという説もあるが、これも棗の茶会記への登場が武野紹鴎没後の永禄年間と遅く、しかも他の木製茶器よりも遅いため、やはり疑問視されている。例文帳に追加

Incidentally, there also exists the view asserting that Juko made Goro HANEDA produce natsume (tea utensil), but this view is also questionable because according to chakai-ki (the record of the tea ceremony), natsume was first used from 1558 to 1569, after the death of Joo TAKENO, and its first use was later than other wooden tea utensils.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

重厚で陰惨な『村井長庵』に比べるとよりすっきりとした筋立てで、明るく、粋と娯楽に富んでおり、小團次と菊五郎の芸風の違いを知り尽くした黙阿弥の手腕がる一編となっている。例文帳に追加

Compared to the deep and grim "Choan Murai," it has much simpler plot, is cheerful, is filled with sophistication and entertainment, and is a piece that displayed skills of Mokuami who had full knowledge of a difference in the artistic style beween Kodanji and Kikugoro.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、宗家が西大寺に土地の寄進を行う一年前の文明元年(1469年)に宇喜多五郎右衛門入道寳昌(現存する古文書で確認できる最古の宇喜多氏)なる人物が成寺に寄進をしたとの文書が残っている。例文帳に追加

In addition, there is a record that Goroemon Nyudo hosho UKITA (the oldest person of the Ukita clan who can be confirmed by existing ancient documents) donated to the Seiko-ji Temple in 1469, which was one year before Muneie donated land to the Saidai-ji Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「光五郎」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Mitsugoro 日英固有名詞辞典

2
Mitsugorō 日英固有名詞辞典

3
Mitugorou 日英固有名詞辞典

4
Mitugorô 日英固有名詞辞典

5
Kougorou 日英固有名詞辞典

6
Kôgorô 日英固有名詞辞典

7
Kōgorō 日英固有名詞辞典

8
みつごろう 日英固有名詞辞典

9
Kogoro 日英固有名詞辞典

10
こうごろう 日英固有名詞辞典

光五郎のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS