吐血の英語
とけつ追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 hematemesis
「吐血」を含む例文一覧
該当件数 : 13件
吐血する.例文帳に追加
vomit blood発音を聞く - 研究社 新英和中辞典
吐血しました。例文帳に追加
I coughed up blood. - Tatoeba例文
吐血しました。例文帳に追加
I coughed up blood.発音を聞く - Tanaka Corpus
あなたは、吐血したんですか?例文帳に追加
Did you vomit any blood? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
彼の体は熱で燃えるように熱く、吐血した。例文帳に追加
He was burning with fever and spitting up blood. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
明治43年(1910年)、胃潰瘍のため大吐血、一時危篤(修善寺の大患)。例文帳に追加
In 1910, he vomited an alarming amount of blood for gastric ulcer and once fell into critical condition (Shuzenji no Taikan).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
ひんぱんに吐血する場合は、救急車を呼ぶか、近くの内科医に往診してもらう。例文帳に追加
If you frequently spit-up blood you should call an ambulance or have a nearby physician make a house call. - Tatoeba例文
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「吐血」を含む例文一覧
該当件数 : 13件
ひんぱんに吐血する場合は、救急車を呼ぶか、近くの内科医に往診してもらう。例文帳に追加
If you frequently spit-up blood you should call an ambulance or have a nearby physician make a house call.発音を聞く - Tanaka Corpus
しかしそこで胃疾になり、800gにも及ぶ大吐血をおこし、生死の間を彷徨う危篤状態に陥る。例文帳に追加
There, Soseki vomited as an alarming amount as 800 grams of blood for his gastric disease, and fell into critical condition.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
がん治療の一般的な副作用は、疲労、痛み、悪心、嘔吐、血球数の減少、脱毛、口内の痛みである。例文帳に追加
some common side effects of cancer treatment are fatigue, pain, nausea, vomiting, decreased blood cell counts, hair loss, and mouth sores.発音を聞く - PDQ®がん用語辞書 英語版
咳や痰、時に吐血の症状も見られ、鮫島駐仏公使の斡旋で現地の医師の治療を受けた。例文帳に追加
Since he had coughs and phlegm and occasionally vomited blood, Minister to France Samejima helped him receive a treatment of a local doctor.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
なお、『新選組始末記』をはじめとする池田屋喀血・昏倒シーンの元となったのは永倉新八の『新選組顛末記』と考えられるが、こちらには吐血・喀血の文字こそ見られないものの沖田が昏倒したことが記されている。例文帳に追加
The scenes of Okita spitting blood and falling unconscious at the Ikedaya in works such as "Shinsengumi Shimatsuki" seem to have originated in Shinpachi NAGAKURA's "Shinsengumi Tenmatsuki", which, while not mentioning spitting blood, does describe Okita falling unconscious.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
本発明は、レイノー症候群、皮膚のかゆみ、疲労、高脂血症、動脈硬化症、充血、貧血、皮膚・粘膜・爪・口唇・目の周囲などの暗赤色化、鮫肌、出血傾向、あざができやすい、じく血(鼻血)、嘔吐、血尿、筋肉痛、吐き気、胃重感及び不眠などにみられる血流障害など、血流の低下に係わる種々の症状又は疾患を血流を改善することにより予防、緩和若しくは改善等するための、テアニンを含有してなる血流改善用組成物を提供することを目的とする。例文帳に追加
To provide a composition for ameliorating a blood flow, which prevents, mitigates or ameliorates various symptoms or diseases caused by the reduction of the blood flow such as the disorder of the blood flow shown in Raynaud's syndrome, and which contains theanines. - 特許庁
|
|
吐血のページの著作権
和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2023 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
※この記事は「北里大学医療衛生学部 医療情報学研究室」ホームページ内の「医学用語集」(2001.06.10. 改訂)の情報を転載しております。 | |
Copyright (C) 2023 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright © 2023 CJKI. All Rights Reserved | |
Copyright © 2023 Cross Language Inc. All Right Reserved. | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |