小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

城之川の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「城之川」の英訳

城之川

地名
読み方英語
じょうのがわJonogawa

「城之川」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 32



例文

母は江轟主大西長清の娘。例文帳に追加

His mother was a daughter of Nagakiyo OSUMI, the lord of Kawanoe todoroki-jo Castle.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「山転動裂壊家屋、顛潰長濱殿崩、與禰姫様喪亡、御歳六歳。」例文帳に追加

Mountains and rivers were shaken and houses collapsed, and Princess Yone died at the age of six because Omi Nagahama-jo Castle was totally destroyed.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

信長の下で細氏は丹後国の領主となり、康は丹後国松倉を任せられた。例文帳に追加

Under Nobunaga's government, the Hosokawa clan became the feudal lord of Tango Province and Yasuyuki was assigned the Matsukura-jo Castle.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

19世紀以降の唐手の使い手としては、首里では佐久寛賀とその弟子の松村宗棍、盛島親方、油屋山、泊では宇久嘉隆、照屋規箴、那覇では湖以正、長浜筑登親雲上などである。例文帳に追加

The following were famous toudee practitioners after the nineteenth century: in Shuri City, Kanga SAKUKAWA and his pupil Sokon MATSUMURA, Master Morishima, and Yamashiro ABURAYA; in Tomari City, Taka UKUYOSHI and Zo TERUYAKI; in Naha City, Isei KOGUSUI and 長浜雲上.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

御三家・御三卿に次ぐ一門としては徳家康の二男・(徳秀忠の兄)結秀康を祖とする越前松平家、徳秀忠の子(徳家光の異母弟)保科正を祖とする会津松平家などがあった。例文帳に追加

There were also families (ichimon) next to gosanke and gosankyo, such as the Echizen Matsudaira family, the forefather Hideyasu YUKI, the second son of Ieyasu TOKUGAWA (Hidetada's older brothor), and the Aizu-Matsudaira family, the forefather Masayuki HOSHINA, the son of Hidetada TOKUGAWA (Iemitsu TOKUGAWA's younger paternal half-brother).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

豊後の杵築は細家の領地で、慶長年間は杵築代に松井康・松井興長が任じられていた。例文帳に追加

Kitsuki of Bungo Province had belonged to the Hosokawa family, and during the Keicho era (1596-1615), Yasuyuki MATSUI and Okinaga MATSUI had served as Jodai (keeper of castle) of Kitsuki-jo Castle.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

黒田如水は松井康が守備する同じ東軍の細領・杵築防衛に援軍加勢し勝利している。例文帳に追加

In the battle, for the Eastern army, Josui KURODA (Yoshitaka KURODA) succeeded in assisting Yasuyuki MATSUI in defending Kitsuki-jo Castle of the Hosokawa family.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「城之川」の英訳

城之川

読み方意味・英語表記
じょうのがわ

地名) Jounogawa

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「城之川」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 32



例文

景が長宗我部元親に降る際、同家家老の河田七郎兵衛、同弥太郎、三野栄久と共に二人ずつ交代で岡豊に赴いた。例文帳に追加

When Yukikage KAGAWA surrendered to Motochika CHOSOKABE, Motoharu went to Oko-jo Castle by twos in turn in cooperation with Yukikage's chief retainers Shichirobe KAWATA, Yataro KAWATA and Yoshihisa SANNO.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦国時代(日本)に細家は丹後国の領主となり、家老の康は丹後国松倉を任せられた。例文帳に追加

In the Sengoku period (period of warring states), the Hosokawa family became the feudal lord of Tango Province, and Karo (chief retainer) Yasuyuki was assigned to keep the Matsukura-jo Castle in Tango Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

家康が桶狭間合戦後に今氏から独立し、三河国奪還戦争のさなか、蒲郡市にある鵜殿長持の西(上ノ郷)を忍で取る、と記載されている。例文帳に追加

It is described that IeyasuTOKUGAWA became independent from the Imagawa clan after the Battle of Okehazama and took over Nishinokori-jo Castle (Also known as Kaminogo-jo Castle) of Nagamochi UDONO in Gamagori City using ninja during the war for regaining Mikawa Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後の綱は、今氏の凋落の後は徳家康に仕えるも、天正11年(1583年)に秀吉より丹波国と河内国内に1600石を与えられ、天正18年(1590年)には1万6000石と頭陀寺に近い遠江久野を与えられている。例文帳に追加

Later, Yukitsuna served Ieyasu TOKUGAWA after IMAGAWA clan had declined, but Hideyoshi rewarded him with 1,600 koku salary in Tanba and Kawachi provinces in 1583, then added 16,000 koku and Totomi-Kuno Castle near Zudaji Castle in 1590.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛永5年(1628年)6月10日、水戸徳家当主・徳頼房の三男として水戸下柵町(茨県水戸市宮町)の家臣三木次(仁兵衛)屋敷で生まれる。例文帳に追加

On July 11, 1628 Mitsukuni was born as the third son of Yorifusa TOKUGAWA, the lord of the Mito-Tokugawa family in the residence of the latter's retainer Yukitsugu (Jinbe) MIKI in Saku-machi, town of Mito-jo Castle (Miya-machi, Mito City, Ibaraki Prefecture).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

氏の直臣飯尾氏の配下で、遠江国長上郡頭陀寺荘(現在の浜松市南区(浜松市)頭陀寺町)にあった引馬の頭陀寺主・松下綱(松下加兵衛)に仕えた。例文帳に追加

He served Yukitsuna MATSUSHITA (Kahei MATSUSHITA), who was a feudatory of IIO clan which served IMAGAWA clan and was a lord of Zudaji Castle, a branch of Hikuma Castle which is located in Zudajiso of Nagakami county in Totomi province (present Zudaji-cho, Minami-ku Ward, Hamamatsu city).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大口南部の薩軍を退けた路少将率いる別働第3旅団は6月23日、宮に入りの対岸および下流の薩軍を攻撃した。例文帳に追加

On June 23, the detached 3rd brigade led by Major General KAWAJI, which had defeated the Satsuma army in the southern Oguchi, entered Miyanojo and attacked the Satsuma army on the other side and in the downstream area of the Sendai-gawa River.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

元和(日本)の初めの頃、水野家臣中志摩助の三男宮本三木助を養子とし、姫路主本多忠刻に出仕させるが、三木助は寛永3年(1626年)に亡くなった忠刻に殉死する。例文帳に追加

In the early Genna era (Japan, 1615-1624), Musashi adopted Mikinosuke MIYAMOTO, the third son of Shimanosuke NAKAGAWA (a vassal of the Mizuno family), and let him serve the lord of Himeji-jo Castle, Tadatoki HONDA, however, Mikinosuke committed suicide as a loyal samurai following Tadatoki's death in 1626.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「城之川」の英訳に関連した単語・英語表現
1
じょうのがわ 日英固有名詞辞典

2
Jonogawa 日英固有名詞辞典

城之川のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS