小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 塗江の英語・英訳 

塗江の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「塗江」の英訳

塗江

読み方意味・英語表記
ぬりえ

女性名Nurie

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「塗江」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

りの漆器例文帳に追加

a piece of japan lacquered by a method called {'kuroe-nuri'}発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

りという,漆芸の様式例文帳に追加

a method used to lacquer japan, called {'kuroe-nuri'}発音を聞く  - EDR日英対訳辞書

今日の私たちが思い描くのは「り盃」だが、戸時代後期には陶磁器の盃も用いられた。例文帳に追加

Today, we bring up the image of "nurisakazuki (lacquerware sakazuki)," but ceramic sakazuki were also used in the latter part of the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼は4年間にリーグで476の奪三振を記録し,25年前に川卓(すぐる)投手が樹立したリーグ記録をり替えた。例文帳に追加

He recorded 476 strikeouts in the league over four years and broke the league record that was set 25 years ago by Egawa Suguru.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

戸時代後期には「笹紅」といって下唇に何度も紅をりつけて金緑に光らせる化粧が流行したが、高価な紅をふんだんに使うため売れっ妓の遊女などを除いては下地に墨をって紅を節約したと言う。例文帳に追加

In the latter part of the Edo period, the makeup method in which women applied beni to their lower lips repeatedly to make the lips shine like gold-green was in fashion and this method was called 'sasa beni' (which literally means "bamboo leaf red"), but women except for popular yujo applied black ink under beni to save beni because this method required plenty of beni, which was very expensive.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戸時代後期に活躍した7代・利斎は指物だけではなく師としても一流の腕を持ち、黒田正玄や飛来一閑らと合作を作るなど意欲的に製作を行い、長寿にも恵まれ「駒沢家中興の祖」といわれる。例文帳に追加

The seventh Risai, who worked vigorously in the late Edo period and was also an excellent lacquerer as well as a joiner, collaborated with both Seigen KURODA and Ikkan HIKI, and lived a long life, being called 'the restorer of the Komazawa family.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

戸時代の人々が花見などの際に酒を背負っていくときに使ったらしい、黒漆りの角型の樽だが、幕末以降は見られないようである。例文帳に追加

Sashidaru is a black-lacquered square barrel used in the Edo period for carrying sake on one's shoulder for a cherry blossom viewing party, but it was not seen during and after the end of the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「塗江」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

戸時代の吉原_(東京都)等の大見世(上等な女郎屋)の太夫(上等の遊女)などの間では、位が上ると帯の幅が広くなり、それに合せてその帯にさす、煙管の赤りの羅宇も長くするしきたりがある。例文帳に追加

As a practice among tayu (geisha of the highest rank) at omise (high rank brothel) in places like Yoshiwara (Tokyo) in the Edo period, when they were ranked higher, their obi (kimono sash) got wider and then red lacquer rao of their kiseru to be tucked into obi got longer according to the widened obi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京からかみの場合は、型紙(紙を貼り合わせて柿渋をった渋紙を用いて型を切り抜いたもの)を用いて絵具を厚く盛り上げる「置き上げ」が行われ、戸からかみでは更紗型染(捺染型染で、染料に膠を加えたもので型染めする)の技法を用いている。例文帳に追加

While the Kyo-karakami (Kyoto-type karakami) adopts a method of 'Okiage' (place up) which applies thick amounts of paint using a model paper (cutting out a model from a paper treated with astringent persimmon juice, made with two sheets of paper pasted together), the Edo-karakami (Edo-type karakami) uses a method of dyeing cotton with models to make prints (print-type dyeing with models and dyeing with colored glue).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中世では通常、平屋で板葺き切妻屋根に土壁の家屋が建てられ、戸初期には、建ちの低い2階(厨子二階〈つしにかい〉)を備え、袖卯建(そでうだつ)を上げた家屋が標準化し、瓦葺き、漆喰籠めの壁を持つ町屋は1600年代末に現れる。例文帳に追加

In the medieval period, merchant houses were usually one-storied with a gabled shingle-roof and clay walls, whereas, in the early Edo period, those with low-ceilinged second floor (tsushi nikai or loft) and sodeudatsu (extensions of the gable parapet walls that fill the trapezoidal space between the overhanging eaves of the main roof and the pent roof) became standard and houses with tile roofs and stucco walls appeared in the end of the 1600s.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

役としては白りの二枚目立役または若衆役かそれに類するものであること、調子のよい口跡を聞かせる役が多いこと、世話ものでは戸前の粋でいなせな風情を見せる役が多いこと、丸本歌舞伎が少ないことなどが特徴。例文帳に追加

Many programs contained in the selection feature a role of a handsome man or boy with his face painted white (or a similar role), or a role that appeals his good voice and eloquency, or a role with Edo-style sophisticated and gallant appearance in the case of plays dealing with the lives of ordinary people, and the selection contains few works of Maruhon Kabuki (Plays written for ningyo joruri (traditional Japanese puppet theater) that have been adapted for Kabuki (traditional drama performed by male actors)).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

本来は高価な唐物名物を用いた茶の湯への反抗であり、楽茶碗や竹製の花生、量産の漆り茶入である棗(茶器)といった安価な道具を用いるものであったが、戸時代に家元が権威化すると、箱書や伝来、命銘などによってこれらの道具も名物へと転化してしまった。例文帳に追加

Originally, they started wabicha to oppose the use of expensive karamono such as Meibutsu and, instead, were using inexpensive utensils including rakujawan, bamboo vases and lacquered tea container natsume (tea utensil), but as the head family of the school was taking power in the Edo period, such inexpensive tea utensils became Meibutsu because of hakogaki (description written on tea utensil's case), records of history and naming.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

塗江のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS