小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 大伊良の英語・英訳 

大伊良の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「大伊良」の英訳

大伊良

読み方意味・英語表記
伊良おおい

地名) Ooira

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「大伊良」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 61



例文

から和街道・賀街道を通り、賀国を経由して勢市に通じる道。例文帳に追加

Route through Yamato-kaido Road and Iga-kaido Road from Nara, passing through Iga Province and reaching Ise City.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

起点:奈和郡山市豆七条町例文帳に追加

Origin: Izu-shichijo-cho, Yamato-koriyama City, Nara Prefecture発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌寛文3年(1663年)には長谷寺(奈県桜井市)、勢神宮(三重県勢市)、多賀社(滋賀県多賀町)にも祈願している。例文帳に追加

In 1663, Ryoo prayed at Hase-dera Temple (present-day Sakurai City, Nara Prefecture), Ise Jingu Shrine (present-day Ise City, Mie Prefecture), and Taga Taisha Shrine (present-day Taga-cho, Shiga Prefecture).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1338年(暦応元年/延元3年)には、義親王とともに北畠親房に奉じられて勢国湊(三重県勢市)より陸奥国府(福島県達郡霊山町)へ渡ろうとするが、座礁により遠江国(静岡県西部)に漂着し、井谷藩の豪族井氏のもとに身を寄せる。例文帳に追加

In 1338 he was ordered by Chikafusa KITABATAKE to go from Ominato in Ise Province (Ise City, Mie Prefecture) to the provincial capital of Mutsu Province (Ryozen-machi, Date-gun, Fukushima Prefecture) together with Imperial Prince Noriyoshi/Norinaga, however their boat was stranded and washed ashore at Totomi Province (west of Shizuoka Prefecture), after that he stayed with the Ii clan, who was the powerful clan of the Iinoya Domain.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

名古屋と阪を三重県の北勢地方、賀国地方、奈県北部を経由して結んでいる。例文帳に追加

The line connects Nagoya and Osaka via the Hokusei and Iga regions of Mie Prefecture and the northern part of Nara Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

県側の山麓に、生駒山の神を祀る往馬坐古麻都比古神社(往馬社)がある。例文帳に追加

There is Ikomanimasuikomatsuhiko-jinja Shrine (Ikoma-taisha Shrine), where the God of Mt. Ikoma is worshipped, at the foot of Mt. Ikoma on the Nara Prefecture side.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

坊城俊は侍従、皇太后宮夫、勢神宮宮司を務めた。例文帳に追加

Toshinaga BOJO filled the posts of jiju (a chamberlain), kotaigo gu no daibu (Master of the Empress Dowager's Household) and the chief priest of Ise-jingu Shrine.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「大伊良」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 61



例文

月ヶ瀬梅林は奈盆地と賀盆地の境に広がる和高原の北側、京都府・三重県・奈府県境付近に位置する。例文帳に追加

Tsukigase Bairin is situated to the north of the Yamato highlands which lie between the Nara Basin and the Iga Basin, close to the borders of three prefectures of Kyoto, Mie and Nara.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし丹で奈流に改が加えられ丹酒量生産方式が確立されたことや、奈が地理的に消費地である江戸への輸送に適していなかったことなどから、奈流そのものは商業的に隆盛することはなかった。例文帳に追加

Nara-ryu itself, however, did not commercially succeed because Itami-zake came to be produced in a large volume through the development of mass production technology and also because Nara was located inconveniently to Edo, the then greatest market for sake.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

善光寺、名古屋、勢、奈、京都、近江、阪、宮島、岩国、天橋立、鎌倉、江戸、日光などをめぐる旅行をする。例文帳に追加

They traveled widely visiting Zenko-ji Temple, Nagoya, Ise, Nara, Kyoto, Omi, Osaka, Miyajima, Iwakuni, Amanohashidate, Kamakura, Edo, Nikko and so on.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

出生地については諸説あり、父宗親王が長年拠点とした信濃国河原(現、長野県鹿村)や、遠州に漂着後しばらく滞在した遠江国井谷(現、静岡県浜松市引佐町井谷)であったとされ、それに付随して母も知久氏の女や井道政(徳川家康の重臣井直政の祖)の娘と諸説ある。例文帳に追加

There are several theories about his place of birth, and it is said that it was Okawara, Shinano Province (present-day Oshika-mura, Nagano Prefecture), where his father, Imperial Prince Muneyoshi, maintained a foothold for many years, or Iinoya, Totomi Province (present-day Iinoya, Inasa-cho, Hamamatsu City, Shizuoka Prefecture), where his father stayed for a while after being washed up on the shore of Enshu, and following that, there are several theories about his mother, assuming her to be a woman of the Chiku clan, or a daughter of Michimasa II (ancestor of Naomasa II, a senior vassal of Ieyaku TOKUGAWA).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

勢力範囲は山がちではあったが、豆を代表する牧草地だった牧之郷を領有し馬を多数有したため豆半島最の勢力を築くこととなった。例文帳に追加

Although most of the family's territory was mountains and hills, they established the greatest influence in the Izu Peninsula since they had Makinogo, a famous meadow of Izu, and a lot of good horses.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

美濃国森(現在の岐阜県山県市)に生まれ、15歳で東光寺(山県市)において出家して瑞雲に師事する。例文帳に追加

He was born in Omori, Ijira Village, Mino Province (the present-day Yamagata City, Gifu Prefecture) and became a Buddhist priest when he was 15 years old at Toko-ji Temple (Yamagata City), so as to study under Zuiun.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1261年(弘長元年)永平寺を去り、越前国野郡に赴き宝慶寺を開山し、豪族氏の庇護のもと一派を形成した。例文帳に追加

He left Eihei-ji Temple in 1261 and founded the Hokyo-ji Temple at Ono District, Echizen Province, and then originated a school of Buddhism under the patronage of a powerful clan, Ishira.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

若倭根子日子毘毘命(わかやまとねこひこおほびびのみこと)、春日の邪河宮(いざかはのみや)に坐してまして、天の下治(し)らしめしき(奈市)。例文帳に追加

Wakayamatonekohikoobibi no mikoto settled at Izakawa palace of Kasuga, and governed the country (Nara City).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

大伊良のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS