小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和独禁法用語 > 排他的取引の英語・英訳 

排他的取引の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英和独禁法用語辞典での「排他的取引」の英訳

排他的取引



「排他的取引」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 26



例文

不当な排他的取引慣行例文帳に追加

Unfair, exclusive business practices - 経済産業省

取引上の表示の保護を取得することにより,その所有者には,排他権利が与えられるものとする。例文帳に追加

The acquisition of protection for a commercial designation shall confer on its proprietor an exclusive right.発音を聞く  - 特許庁

取引表象における排他権利は,それが使用される商品若しくはその包装をそれらの目に一層適したものにすることを主に意図しているか,又は当該取引表象の目と異なる目を与える表象の部分には適用されない。例文帳に追加

The exclusive rights in a trade symbol shall not apply to any part of it that is intended mainly to render the goods or their packaging more suitable for their purpose, or serves some other purpose different from that of a trade symbol.発音を聞く  - 特許庁

当該取引により使用権者である旨を主張する者は,第35条(使用権者の権利一般),第36条(一定の排他使用権者の権利)又は第37条(一定の排他ライセンスに基づく再使用権者の権利)の保護を有さない。例文帳に追加

a person claiming to be a licensee by virtue of the transaction does not have the protection of section 35 (rights of licensees generally), section 36 (rights of certain exclusive licensees) or section 37 (rights of sub-licensees under certain exclusive licences).発音を聞く  - 特許庁

競争政策とは、カルテルや不当な排他的取引慣行、事業者の市場支配地位の濫用等を排除又は規制することで市場の効率な資源配分機能を確保するための政策を指す。例文帳に追加

Competition policy is a policy for securing effective resource allocation function of markets, by eliminating or regulating cartels, exclusive business practices, abuse of dominant market position, etc. - 経済産業省

顧客と職員とに共用の貨幣取引処理装置を比較簡易且つ低コストで、顧客使用時には顧客が専有できる状態となり、職員使用時には職員が専有できる状態となるように、顧客と職員とで排他に使用することができる貨幣取引処理システムの提供。例文帳に追加

To provide a money handling system to be used in common by customers and a clerk, which is exclusively used by a customer or a clerk when in use, relatively easily and inexpensively. - 特許庁

例文

何人かが,第34条が適用される取引,証書又は事件により登録意匠の登録所有者若しくは登録所有者の1又は排他実施権者となる場合において,その者は,次に該当するときは,当該取引,証書又は事件の日から当該取引,証書又は事件につき所定の詳細が登録されるまでに生じた侵害につき,損害賠償又は利益計算を受ける権利を有さない。例文帳に追加

Where a person becomes the registered owner or one of the registered owners or an exclusive licensee of a registered design by virtue of a transaction, instrument or event to which section 34 applies, then unless--発音を聞く  - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

日英・英日専門用語辞書での「排他的取引」の英訳

排他的取引


「排他的取引」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 26



例文

メモリに接続されるプロセッサは、当該取引プロダクトの反対注文を相対するトレーダーから受け付け、受け付けた順序により第1及び第2取引注文の表示部分を充填し、第2取引注文の表示部分の充填後、設定可能な期間に第1トレーダーに反対注文の少なくとも一部を排他に提供するよう動作可能である。例文帳に追加

A processor connected to the memory is operable to receive opposite orders of the transaction products from opposed traders, to fill the display portions of the first and second transaction orders in a receiving order, and to exclusively provide at least a part of the opposite orders to the first trader within a settable period of time after filling the display portion of the second transaction order. - 特許庁

ライセンス契約は,実施権者の生産,販売若しくは技術開発に悪影響を与え,競争を制限し,又はその他取引条件(実施権者の改良技術及び改良特許に対する排他権利の提供,有効性に対する異議の禁止,強制な共有ライセンスの提供等,法第22.262号その他修正代替法に規定の諸慣行)を強要するなどの制限取引条項を含まないものとする。例文帳に追加

License agreements shall not contain restrictive trade clauses that would affect the production, marketing or technological development of the licensee, restrict competition or impose any other procedure such as exclusive transfer-back conditions, conditions preventing any challenge to validity, those that impose mandatory joint licenses or any other of the practices specified in Law No. 22.262 or such legislation as may amend or replace it.発音を聞く  - 特許庁

当事者の1人について,インド国内において販売その他の方法により取引される商品,又はインド国内において利用のサービス若しくは受入れ可能なサービスに使用を制限された商標の排他使用の権利が存在する場合,及び例文帳に追加

an exclusive right in one of the persons concerned, to the use of the trade mark limited to use in relation to goods to be sold or otherwise traded in, in any place in India, or in relation to services for use, or services available for acceptance in any place in India; and発音を聞く  - 特許庁

混同する程に類似する取引表象において第1条又は第2条に基づく排他権利を主張する者が複数人存在する場合は,第8条及び第9条の規定に従うことを条件として,最先の権利を主張することができる者が優先される。例文帳に追加

Where two or more parties demand exclusive rights under Section 1 or Section 2 in confusingly similar trade symbols, preference shall be given to the party who can claim the earliest entitlement, subject to the provisions of Section 8 or 9 below.発音を聞く  - 特許庁

本勅令の発効日前に付与され,かつ,名声を得ている標章の排他使用をする権利をもって,その所有者は,その標章が登録されている商品若しくはサービスと類似しない商品若しくはサービスについてその標章と同一又は類似の標識を後に取引上使用することに対し,異議を申し立てることができない。例文帳に追加

The right to exclusive use of a mark which enjoys a reputation and is granted prior to the entry into force of this Decree shall not entitle the proprietor to oppose further use in the course of trade of a sign identical with or similar to the mark for goods or services dissimilar to those for which it has been registered. - 特許庁

何人かが,第34条が適用される取引,証書又は事件により,登録意匠の登録所有者若しくは登録所有者の1又は排他実施権者(新所有者又は新実施権者)となる場合は,次の通りでない限り,当該新所有者又は新実施権者は,取引,証書又は事件のあった日から取引,証書又は事件につき所定の詳細が登録されるまでに,第37条に基づき公務員又は当該公務員により権限を付与された者による当該意匠の使用に関し,第37条に基づく(現状のままか又は第38条(4)により修正された)如何なる補償も,又は第39条に基づく如何なる補償も受ける権利がないものとする。例文帳に追加

Where a person becomes the registered owner or one of the registered owners or an exclusive licensee of a registered design (the new owner or licensee) by virtue of a transaction, instrument or event to which section 34 applies, then unless--発音を聞く  - 特許庁

(1) 本法の規定に従うことを条件として,登録意匠の所有者は,登録意匠が適用されている何らかの物品を,販売若しくは賃貸のため又は何らかの取引若しくは事業目での使用のために製造若しくは輸入し,又は販売若しくは賃貸し,又は販売若しくは賃貸の申出若しくは陳列をする排他権を有するものとする。例文帳に追加

(1) Subject to the provisions of this Act, the owner of a registeredindustrial design shall have the exclusive right to make or import for sale or hire, or for use for the purposes of any trade or business, orto sell, hire or to offer or expose for sale or hire, any article to whichthe registered industrial design has been applied. - 特許庁

例文

第43条が適用される取引,証書又は事件によりある者が特許の所有者若しくは複数所有者の1又は排他実施権者となり,かつ,当該特許がその後に侵害された場合は,裁判所又は登録官は,その者に対して,当該取引,証書又は事件が登録される前に生じた当該後の侵害に関して,損害賠償を裁定してはならず,又は利益の返還を受けられる旨を命じてはならない。ただし,次の場合は,この限りでない。 (a) 当該取引,証書若しくは事件が,その日から開始する6月の期間内に登録された場合,又は (b) 裁判所若しくは登録官が当該取引,証書若しくは事件を前記期間の終了前に登録することは実効不能であったこと,かつ,その後遅滞なく登録されたことを認める場合例文帳に追加

Where by virtue of a transaction, instrument or event to which section 43 applies a person becomes the proprietor or one of the proprietors or an exclusive licensee of a patent and the patent is subsequently infringed, the court or the Registrar shall not award him damages or order that he be given an account of the profits in respect of such a subsequent infringement occurring before the transaction, instrument or event is registered unless -- (a) the transaction, instrument or event is registered within the period of 6 months beginning with its date; or (b) the court or the Registrar is satisfied that it was not practicable to register the transaction, instrument or event before the end of that period and that it was registered as soon as practicable thereafter. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「排他的取引」の英訳に関連した単語・英語表現

排他的取引のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
競争法研究協会競争法研究協会
Copyrightc2025 競争法研究協会 All rights reserved.
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
ピン留めした単語
単語帳に登録できる単語数が上限に達しています。
全てを一括で単語帳に追加

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS