小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

残余権の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英和生命保険用語辞典での「残余権」の英訳

残余権



「残余権」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 33



例文

二 残余財産の分配を受ける例文帳に追加

(ii) the right to receive distributions of residual assets.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

五 残余財産の分配を受ける例文帳に追加

(v) The right to receive the distribution of residual assets;発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

残余財産分配請求は会社法第105条に規定されている株主の利である。例文帳に追加

The right to demand the distribution of residual assets is a shareholder's right stipulated in Article 105 of the Company Law. - Weblio英語基本例文集

三 受益債残余財産の給付を内容とするものを除く。)に係る債務の弁済例文帳に追加

(iii) performance of obligations pertaining to distribution claims as a beneficiary (excluding those for the distribution of residual assets); and発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2名以上の者が利を有しており,かつ,利者全員が連帯して請求をしない場合は,残余利者の同意を証明しなければならない。例文帳に追加

Where more than one person is entitled, and the request is not submitted jointly by all entitled persons, the consent of the remaining entitled persons shall be proved.発音を聞く  - 特許庁

5 第百条及び第百二条の規定は、帰属利者が有する債残余財産の給付をすべき債務に係るものについて準用する。例文帳に追加

(5) The provisions of Article 100 and Article 102 shall apply mutatis mutandis to the claim held by a holder of a vested right which pertains to an obligation to distribute residual assets.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

一 信託行為において残余財産の給付を内容とする受益債に係る受益者(次項において「残余財産受益者」という。)となるべき者として指定された者例文帳に追加

(i) the person designated by the terms of trust as the person who is to be the beneficiary in relation to distribution claim as a beneficiary involving the distribution of residual assets (referred to as the "beneficiary for residual assets" in the following paragraph); and発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

日英・英日専門用語辞書での「残余権」の英訳

残余権


「残余権」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 33



例文

特許の放棄がその特許の一定部分のみに係わっているときは,当該特許残余の部分については引き続き効力を有するものとするが,ただし,残余の部分が依然として独立特許の対象を構成していることを条件とする。例文帳に追加

Where the waiver relates only to certain parts of the patent, the patent shall remain valid with regard to the other parts, provided that these parts may still constitute the subject of an independent patent.発音を聞く  - 特許庁

二 信託行為において残余財産の帰属すべき者(以下この節において「帰属利者」という。)となるべき者として指定された者例文帳に追加

(ii) the person designated by the terms of trust as a person in whom residual assets should be vested (hereinafter referred to as the "holder of a vested right" in this Section).発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 競売による売却代金は、競売の費用及び抵当者に対する債務の弁済に充て、その残余は、国庫に帰属する。例文帳に追加

(5) The proceeds from the auction shall be appropriated to the payment of cost of auction and that of obligation to the mortgagee, and the surplus shall belong to the national treasury.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

標章の共有者の1又は2以上による利の放棄は,残余の共有者に関する登録の効力を終了させるものではない。例文帳に追加

Surrender of rights by one or more of the joint proprietors of a mark shall not terminate the validity of the registration for the remainder of the joint proprietors.発音を聞く  - 特許庁

2 前項の規定により清算から除斥された債者は、分配がされていない残余財産に対してのみ、弁済を請求することができる。例文帳に追加

(2) Creditors who have been excluded from the liquidation pursuant to the preceding paragraph may only demand repayment out of the residual assets that have not yet been distributed.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の規定により清算から除斥された信託債者は、給付がされていない残余財産に対してのみ、弁済を請求することができる。例文帳に追加

(2) Trust creditors excluded from the liquidation under the provisions of the preceding paragraph may demand satisfaction of their claims only with respect to undistributed residual assets.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 清算株式会社は、金銭分配請求を行使した株主に対し、当該株主が割当てを受けた残余財産に代えて、当該残余財産の価額に相当する金銭を支払わなければならない。この場合においては、次の各号に掲げる場合の区分に応じ、当該各号に定める額をもって当該残余財産の価額とする。例文帳に追加

(3) A Liquidating Stock Company must pay to shareholders who exercised rights to demand distribution of monies, in lieu of the residual assets allotted to such shareholders, monies equivalent to the value of such residual assets. In such cases, the amount provided for in each of the following items for the case categories listed in each such item shall be the value of such residual assets:発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 信託行為に残余財産受益者若しくは帰属利者(以下この項において「残余財産受益者等」と総称する。)の指定に関する定めがない場合又は信託行為の定めにより残余財産受益者等として指定を受けた者のすべてがその利を放棄した場合には、信託行為に委託者又はその相続人その他の一般承継人を帰属利者として指定する旨の定めがあったものとみなす。例文帳に追加

(2) Where the terms of trust contains no provisions concerning the designation of a beneficiary for residual assets or holder of a vested right (hereinafter collectively referred to as a "beneficiary etc. for residual assets." in this paragraph) or where all persons designated by the provisions of the terms of trust as beneficiaries for residual assets, etc. have waived their rights, it shall be deemed as having been provided by the terms of trust that the settlor or settlor's heir or other universal successor is to be designated as the holder of a vested right.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


残余権のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
財団法人生命保険文化センター財団法人生命保険文化センター
Copyright © 2025 JILI. All rights reserved.
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
ピン留めした単語
単語帳に登録できる単語数が上限に達しています。
全てを一括で単語帳に追加

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS