小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

永吾の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「永吾」の英訳

永吾

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
えいごEigoEigoEigoEigo

「永吾」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 22



例文

妻鏡』寿元年(1182年)8月(寿元年9月25日条)例文帳に追加

According to "Azuma Kagami," he was dead on August 1182 (The Twenty Fifth Day of the Ninth Month of the First Year of Juei).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文久3年9月25日に倉新八・中村金らを襲撃したが失敗。例文帳に追加

On November 6, 1863, he attacked Shinpachi NAGAKURA, Kingo NAKAMURA, and so on, but failed.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仁三年記』の著者で、『妻鏡』の主要な編纂者と目されている。例文帳に追加

He was the author of "Einin sannen ki" (record of the year of 1295) and is considered to have been the main compiler of "Azuma Kagami" (The Mirror of the East).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

妻鏡』には嘉禄元年(1225年)12月20日から文3年(1266年)3月6日まで記載がある。例文帳に追加

Records on Yukiyoshi can be found in the "Azuma Kagami" between the dates of January 26, 1226 (December 20, 1225 in old lunar calendar) and April 19, 1266.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

妻鏡』の記載が終了する文3年(1266年)以降の鎌倉時代に起こった事件の概要を研究するうえで貴重な史料である。例文帳に追加

It is an important historical material to study an outline of the incidents occurred during the Kamakura period, especially after 1266, when the description of "Azuma Kagami" (The Mirror of the East) ended.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元治元年(1864年)2月21日、吉井友実・西郷従道(信)らを乗せた蒸気船胡蝶丸が沖良部島和泊に迎えにきた。例文帳に追加

In February 21, 1864, the steamboat Kochomaru came to Wadomari, Oki-no-erabujima with Tomomi YOSHII and Tsugumichi (Shingo) SAIGO to pick him up.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

元年(1225年)に御成敗式目が制定された際に康連が中心人物であったことは、『妻鏡』にも見える。例文帳に追加

In 1225, Yasutsura led the proclamation of 'Goseibai shikimoku,' according to a description in "Azumakagami."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「永吾」の英訳

永吾

読み方意味・英語表記
えいご

Eigo

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「永吾」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 22



例文

寿3年(1184年)、鎌倉に召し出され憐憫する源頼朝によって旧領が返還された(『妻鏡』同年6月23日(旧暦)条)。例文帳に追加

In 1184, when Tameyasu was summoned to Kamakura, MINAMOTO no Yoritomo felt sorry for him and arranged a return of his former fief to him (according to the article of June 23 [old calendar], 1184, of "Azuma Kagami" [the Mirror of the East]).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

妻鏡』の建仁元年(1201年)には、越後国において坂額の甥に当たる城資盛(資の子)の挙兵が見える(建仁の乱)。例文帳に追加

In 1201, according to "Azuma Kagami" (literally, Mirror of the East, relating the history of Kamakura shogunate), Hangaku's nephew Sukemori JO (Sukenaga's son) raised his army in Echigo Province (the Kennin Uprising).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

妻鏡』1257年(正嘉元年)10月30日条を始め、1264年(文元年)、1282年(弘安5年)にも東使として京に赴いたことが解る。例文帳に追加

The article dated October 30, 1257 as well as the articles of 1264 and 1282 of "Azuma Kagami" indicates that he went to Kyoto as Toshi (a messenger from the Kamakura bakufu to the Imperial Court in Kyoto).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

妻鏡』には、寿3年(1184年)2月7日、明石において、重衡が梶原景時(景季の父)と家国(家長)に生け捕られたと記述がある。例文帳に追加

"Azuma Kagami" says that on March 20, 1184, Shigehira was captured alive in Akashi by Kagetoki KAJIWARA (father of Kagesue KAJIWARA) and Iekuni (Ienaga).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それらの点から、五味文彦は妻鏡の成立は1297年(仁5年)以降、1304年(嘉元2年)7月までの間、つまり1300年頃であろうとし、それが現在定説となっている。例文帳に追加

Considering these points, Fumihiko GOMI concluded that the completion of Azuma Kagami was between 1297 and July of 1304, or around 1300, which is an established theory now.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時に挙兵を企て、寺田屋、その他に分宿していた激派の中には三弟の信、従弟の大山巌(弥助)の外に篠原国幹・山弥一郎なども含まれていた。例文帳に追加

At this time, they planned to raise an army, and his third eldest brother Shingo and cousin Iwao OYAMA (Yasuke) along with Kunimoto SHINOHARA and Yaichiro NAGAYAMA were members of the extremist patriot group who stayed at Terakoya and other places.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

希義は土豪の夜須行宗を頼ろうとするが、平重盛の家人である蓮池家綱・平田俊遠に事前に察知され、奇襲を受けて討ち取られたという(『妻鏡』寿元年9月25日条)。例文帳に追加

It is said that although Mareyoshi tried to ask help to dogo (a local clan), Yukimune YASU, before he carried out it, he was detected by kenin (retainers) of TAIRA no Shigemori, Ietsuna HASUIKE and Toshio HIRATA, encountered a surprise attack, and was killed (The Twenty Fifth Day of the Ninth Month of the First Year of Juei in "Azuma Kagami" [The Mirror of the East]).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

比企尼は武蔵国比企郡の代官となった夫の掃部允と共に京から領地へ下り、治承4年(1180年)の秋まで20年間頼朝に仕送りを続けた(『妻鏡』寿元年10月17日[1182年11月14日]条)。例文帳に追加

Hiki no ama and her husband Kamonnojo, who was the local governor of Hiki County in Musashi Province, moved from the capital (Kyo) to the Hiki County, where she continued sending money to Yoritomo for two decades until the fall in 1180 (according to a passage, November 14, 1182, in "Azuma Kagami" [Mirror of the East].)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「永吾」の英訳に関連した単語・英語表現

永吾のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS