小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

珍紀の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「珍紀」の英訳

珍紀

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
うずきUzukiUzukiUzukiUzuki

「珍紀」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 22



例文

・清姫伝説(あんちんきよひめでんせつ)は伊国に伝わる伝説である。例文帳に追加

The legend of Anchin and Kiyohime has been handed down in Kii Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国造本は、重な書物で一般に広く普及したものではないという指摘がある。例文帳に追加

It has been pointed out that 'Kuni no miyatsuko hongi' was a highly esteemed document and not spread widely.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中尊大師像より古く、9世末、円没後まもない頃の作と思われる。例文帳に追加

The statue is assumed to have been made before Chuson Daishi-zo, around the 9th century, shortly after the death of Enchin.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

の没後1世あまりを経た正暦4年(993年)には、円仁派の僧たちが比叡山内にあった円派の房舎を打ち壊す騒動があり、両派の対立は決定的となり、円派は比叡山を下りて、三井寺に移った。例文帳に追加

In 993, about a century after Enchin died, there was a commotion that priests of Ennin school had demolished the temple's quarters of Enchin school located in the area of Mt. Hiei, which cemented the conflict between the two, and Enchin school descended Mt. Hiei and moved to Mii-dera Temple.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伊国牟婁郡熊野国造清次の娘(清姫)は宿を借りた安を見て一目惚れ、女だてらに夜這いをかけて迫る。例文帳に追加

The daughter of Kumanokuni no miyatsuko in Muro-gun, Kii Province, (Kiyohime) fell in love with Anchin, who received lodging, at first sight, and she sneaked into his bedroom under cover of darkness, though she was a woman.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『道成寺』(どうじょうじ)は、州道成寺に伝わる、安・清姫伝説に取材した能楽作品。例文帳に追加

"Dojo-ji Temple" is a Nogaku piece that is based on the Legend of Anchin and Kiyohime which has been passed down in Dojo-ji Temple, Kishu Province (present day Wakayama Prefecture).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

・清姫伝説の後日譚に従い、白拍子が州道成寺の鐘供養の場に訪れる。例文帳に追加

According to gojitsu monogatari (stories written later) of the Legend of Anchin and Kiyohime, Shirabyoshi visits Dojo-ji Temple in Kishu Province for its kane kuyo (memorial ceremony of temple bells).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「珍紀」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 22



例文

『日本書』などの天皇系譜から「讃」→履中天皇、「」→反正天皇、「済」→允恭天皇、「興」→安康天皇、「武」→雄略天皇等の説がある。例文帳に追加

One theory assumes that, from imperial lineages in "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) and other sources, 'San' was Emperor Richu, 'Chin' Emperor Hanzei, 'Sai' Emperor Ingyo, 'Ko' Emperor Anko and 'Bu' Emperor Yuryaku.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

つまり、わずか半世の間に涼州と雍州の領域がほぼ入れ替わるという妙な現象が起こったこととなる。例文帳に追加

That is, it resulted in a strange phenomenon that the area called Liang Zhou and the one called Yong Zhou had nearly been exchanged each other in only half a century.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

倭の五王(わのごおう)とは、5世に、南北朝時代(中国)の東晋や宋(南朝)に朝貢して「倭国王」などに冊封された倭国の五人の王、すなわち讃、、済、興、武をいう。例文帳に追加

The five kings of Wa refer to San (), Chin (), Sai (), Ko () and Bu () who paid tribute to the Eastern Jin and Song (Southern Dynasty) in the period of the Northern and Southern Dynasties (China) in 5th century and received sakuho (homage by Chinese emperors) as 'King of Wa'.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三井寺は7世に大友氏の氏寺として草創され、9世に唐から帰国した留学僧円(天台寺門宗宗祖)によって再興された。例文帳に追加

Mii-dera Temple was first established as a Uji-dera Temple (temple built for praying clan's glory) of Ouchi clan in the 7th century, then restored in the 9th century by Enchin, ryugakuso (a priest who studied abroad), who returned from Tang.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方、「倭の五王」の遣使の記録が『古事記』『日本書』に見られないことや、ヤマト王権の大王(ヤマト王権)が、「倭の五王」のような讃、、済、興、武など一字の中国風の名を名乗ったという記録は存在しないため、「倭の五王」はヤマト王権の大王ではないとする説もある。例文帳に追加

There even exists a theory which says that 'the five kings of Wa' are not among the kings of Yamato Dynasty because the envoys of 'the five kings of Wa' are not recorded in "Kojiki" or "Nihonshoki" and also because none of the kings of Yamato Dynasty had a Chinese-style name with one Chinese character, such as , , , and .発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中国の史書『宋書』夷蛮伝・倭国条(倭国伝)には、5世に冊封された倭の五王(讃・・済・興・武)についての記述が残っている。例文帳に追加

There is description about the five kings of Wa (San, Chin, Sai, Ko, and Bu) remaining in the Chinese history book in the 5th century, "Sosho (Sung Shu)" Ibanden, Wakokujo (Wakokuden, or description about Wakoku).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このうち「済」、「興」、「武」については研究者間でほぼ一致を見ているが、「讃」と「」については「宋書」と「記」の伝承に食い違いがあるため未確定である。例文帳に追加

Researchers have nearly reached consensus on the identification of 'Sai', 'Ko' and 'Bu' in the above theory, but 'San' and 'Chin' are yet to be confirmed due to discrepancy between the traditions written in Sungshu (Book of the Sung dynasty) and Kiki (Kojiki [Record of Ancient Matter] and Nihonshoki).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、421年の讃、436年の、443年の済という三人の遣使に対し、『日本書』のこの期間に該当する天皇は、411年から453年まで在位したとする允恭1人である。例文帳に追加

While Chinese history books say that envoys were sent by San in 421, Chin in 436 and Sai in 443, we can find, in "Nihonshoki", only one Emperor whose reign falls into this period which is Ingyo who was in power from 411 to 453.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「珍紀」の英訳に関連した単語・英語表現

珍紀のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS