小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

隆孔の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「隆孔」の英訳

隆孔

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
たかよしTakayoshiTakayoshiTakayosiTakayosi

「隆孔」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 100



例文

靴用中敷が複数の起を有し、各起は、それぞれシリコンから形成され、起の中央を通って形成される換気を有する。例文帳に追加

The inner pad for shoes has plural projections 2, and each projection 2 is respectively formed from silicon and has a ventilation hole formed through the center of the projection 2. - 特許庁

起部が版原紙を押し出して一定の張力を与える。例文帳に追加

The stencil paper is pushed out by the protruded part to provide a definite tension. - 特許庁

本体1表面には、複数の起部2a〜2eを設ける一方、この起部2a〜2eを除いた部分に複数の小5を貫通させる。例文帳に追加

A plurality of rising sections 2a-2e are provided on the surface of a main body 1, and a plurality of small holes 5 are made to penetrate parts except these rising sections 2a-2e. - 特許庁

ベース部材はその頂面の一部を規定する起部(38)を備え、起部はベース部材の頂面に沿って伸びる横(44)を有する。例文帳に追加

The base member has a build-up (38) for regulating the portion of the top surface and the build-up has a cross hole (44), extending along the top surface of the base member. - 特許庁

望ましくは、露先の長手方向に沿ってその側面に起部10bを設け、その起部に糸を設ける。例文帳に追加

Preferably, a rising part l0b is formed on the side surface of the tip in its longitudinal direction and the thread hole is formed in the rising part. - 特許庁

また、起部4mの下縁に沿って長4nを穿設し、起部4mをロワーレール2の一部に摺接させるようにした。例文帳に追加

The slide adjuster is furnished with long holes 4n along the bottom edges of the bulging parts 4m, the bulging part 4m are put in slide contact with part of the lower rail 2. - 特許庁

例文

そして、該突出部の平坦面37aに、上方に向かって起させた複数の起部37bを形成すると共に、各起部の頂部に空気37cを開設する。例文帳に追加

The projection has a plurality of upheaving swellings 37b in a flat surface 37a, and each swelling has an air hole 37c cut at the top. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「隆孔」の英訳

隆孔

読み方意味・英語表記
たかよし

男性名) Takayoshi

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「隆孔」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 100



例文

金属製支持体(5)は、中央に起部(53)と窪み(54)により形成される(51)、周縁に起部(54)を有し、前記ボタン本体(4)を前記起部内に収容する。例文帳に追加

The metal support (5) has a hole (51) formed of a boss (53) and a dent (54) at the center and a boss (54) on the circumference, then, stores the button body (4) in the boss. - 特許庁

部3に対応する位置に貫通部10が形成されたマット7を備える。例文帳に追加

The mat 7 having a through hole part 10 at a position corresponding to the projecting parts 3 is provided. - 特許庁

起部31には、下方に向かうほど幅広になる型抜きテーパ32が設けられている。例文帳に追加

The protruded portion 31 is provided with a punched tapered hole 32 which becomes wider as it goes to the lower side. - 特許庁

誘起構造部は、表面に内部から起して独立的に形成されている円錐状ないし釣り鐘状の起物、貫通又は内部に終端するや、屈折率変調部などであってもよい。例文帳に追加

The inductive structure part may be a conical or hanging bell-like protruded article protruded to a surface from the inside to be independently formed, a through-hole, a hole terminated to the inside or a refractive index modulation part. - 特許庁

貫通31の内周面を案内筒22の内周面28よりも径方向内方に起させる起部36が環状電極23に形成され、隣り合う環状電極に対して相互に角度をなすかあるいは平行に対向し合う対向面37が起部36に形成されている。例文帳に追加

A protruded part 36 that makes the inner circumference face of the though hole 31 protrude further inward in the diameter direction than the inner circumference face 28 of the guiding cylinder 22 is formed at the ring-shape electrode 23, and an opposing face 37 that makes a net angle to each other or faces in parallel to the adjacent ring-shape electrode is formed at the protruded part 36. - 特許庁

汗腺のような線の抽出を妨げるものが存在する場合でも、より正確に線を抽出する指紋画像処理装置及び指紋画像処理方法を提供する。例文帳に追加

To provide a device and a method for processing fingerprint image for more exactly extracting a ridge line even when any object such as sweat pore disturbing the extraction of the ridge line exists. - 特許庁

線領域を表す線画素値と谷線領域を表す谷線画素値に二値化される二値指紋画像の生成において、汗腺領域を谷線領域とする誤りを抑制可能な指紋生成装置を提供する。例文帳に追加

To provide a fingerprint image generation device for suppressing an error taking a sweat gland hole area for a valley line area in generating a binary fingerprint image where the image is binarized into a ridge line pixel value showing a ridge line area and a valley line pixel value showing a valley line area. - 特許庁

例文

第2側壁面28bのうち、ピン取り付け29を基準として離型方向と反対側の面領域39には、第2側壁面28bから起する起部40が形成されている。例文帳に追加

On the second side-wall surface 28b, a protruding portion 40 protruding from the second side-wall surface 28b is formed in the surface area 39 on a side opposite to the mold removing direction with respect to the pin mounting hole 29 as a reference. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「隆孔」の英訳に関連した単語・英語表現
1
ただたか 日英固有名詞辞典

2
Takayoshi 日英固有名詞辞典

3
Takayosi 日英固有名詞辞典

4
たかよし 日英固有名詞辞典

隆孔のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS