意味 | 例文 (9件) |
鳳位の英語
追加できません
(登録数上限)
「鳳位」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 9件
醍醐寺より「真如教主金剛身院常住救鳳真乗大本位」の法号が贈られた。例文帳に追加
He was given hogo (a Buddhist name) of '真如教主金剛身院常住救鳳真乗大本位' by Daigo-ji Temple.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
即位の礼では、表に金箔押しの雲に桐と鳳凰の絵、裏は同じく金箔の雲に鳥や蝶の舞う絵。例文帳に追加
A fan for the ceremony of the enthronement has gilded clouds and pictures of paulownia and phoenix on the front, and gilded clouds and pictures of flying birds and butterflies on the back.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
慶雲元年(704年)11月8日、従五位上忌部宿禰子首は、伊勢太神宮(伊勢神宮)に遣わされ、幣帛、鳳凰鏡、窠子錦を供えた。例文帳に追加
On November 8th, 704, Jugoinojo INBE no Sukune Kobito was dispatched to Isetaijingu (Ise-jingu Shrine)and offered heihaku, Ho-kyo Mirror and 窠子錦 (Kashinishiki).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
上層は「五鳳楼」といい、釈迦如来と阿羅漢のほか、寄進者の藤堂家歴代の位牌、大坂の陣の戦死者の位牌などを安置する。例文帳に追加
The upper level is known as 'Gohoro' and houses a statue of Shaka Nyorai, statues of arhats, memorial tablets of member's of the benefactor TODO family and memorial tablets of those who died in the Siege of Osaka and others.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
(文武天皇の即位期日(八月朔日=8月1日)の干支を『日本書紀』は元嘉暦、『続日本紀』は儀鳳暦で表記しているためにあたかも2説あるようにも見えるが、実際には同日であった)。例文帳に追加
(Since the accession of Emperor Mommu, August 1st was dated differently, with Ganka reki used in "Nihonshoki" and Giho reki in "Shoku Nihongi" (Chronicle of Japan Continued), which makes it appear that there are two theories on the dates, but they were actually identical.)発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
重明親王は一風変わった逸話の多い人物で、日輪が家に入り鳳凰が飛来する夢を見て、将来帝位に関わる兆しかと期したという伝説がある。例文帳に追加
Imperial Prince Shigeakira had a lot of unusual anecdotes, and there was a legend that he dreamed about a phoenix flying when the sun came into the house, so he expected it was the sign of becoming involved in the crown in the future.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
神武即位前紀の甲寅(こういん)年十一月丙戌(へいじゅつ)朔から仁徳八十七年十月癸未(きび)朔までが儀鳳暦、安康天皇紀三年八月甲申(こうしん)朔から天智紀六年閏十一月丁亥(ていがい)朔までが元嘉暦と一致するという。例文帳に追加
According to that research, the articles from heijutsu saku, November of koin year to kibi saku, October 399 were based on Giho reki, and those from koshin saku, September 456 to teigai saku, December 667 were based on Genka reki.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「鳳位」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 9件
美術史上の区分でも710年までを飛鳥時代とする場合もあるが、法隆寺が火災で炎上した(『日本書紀』による)670年、ないし天武天皇即位の673年あたりを始期として、以後平城遷都までの期間は「白鳳時代」または「奈良時代前期」として別の時代と見るのが通例となっている。例文帳に追加
Even from the perspective of art history, the period until 710 is occasionally deemed the Asuka period, but commonly, the period until 710 from 670 (the year "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) says Horyu-ji Temple burned down) -- or from around 673 (the year Emperor Tenmu ascended to the throne) -- is deemed another period (called the Hakuho period, or the Nara period's earlier half).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
白鳳文化(はくほうぶんか)とは、645年(大化元年)の大化の改新から710年(和銅3年)の平城京遷都までの飛鳥時代に華咲いたおおらかな文化であり、法隆寺の建築・仏像などによって代表される飛鳥文化と、東大寺の仏像、唐招提寺の建築などによって代表される天平文化との中間に位置する。例文帳に追加
Hakuho culture is a magnanimous culture which flourished between the Taika Reforms in 645 and the relocation of Heijo-kyo capital in 710, falling between the Asuka culture represented by the architecture and Buddha statues of Horyu-ji Temple and the Tenpyo culture represented by Buddha statues of Todai-ji Temple and buildings of Toshodai-ji Temple.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (9件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
-
1put
-
2heaven
-
3against
-
4what ...
-
5fast
-
6address
-
7present
-
8retrieve
-
9inauguration
-
10appreciate
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |