小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Class Shareholderとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 種類株主


法令用語日英標準対訳辞書での「Class Shareholder」の意味

class shareholder


「Class Shareholder」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 33



例文

(i) Where they do not allocate shares of the Formed Stock Company to any specific class of shareholder, a statement to that effect and the relevant class of share; and発音を聞く 例文帳に追加

一 ある種類の株式の株主に対して新設合併設立株式会社の株式の割当てをしないこととするときは、その旨及び当該株式の種類 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) For a Company with Class Shares, if the class of the Shares for Subscription under item (i) of paragraph (1) is that of Shares with Restriction on Transfer, the determination of the Subscription Requirements regarding such class of shares shall not become effective without a resolution of the relevant Class Meeting, except in cases where there is a provision in the articles of incorporation to the effect that, with respect to the solicitation of subscribers for such class shares, a resolution of the Class Meeting constituted by the Class Shareholders of such class shares is not required; provided, however, that this shall not apply to cases where there is no Class Shareholder who can exercise his/her voting right at such Class Meeting.発音を聞く 例文帳に追加

4 種類株式発行会社において、第一項第一号の募集株式の種類が譲渡制限株式であるときは、当該種類の株式に関する募集事項の決定は、当該種類の株式を引き受ける者の募集について当該種類の株式の種類株主を構成員とする種類株主総会の決議を要しない旨の定款の定めがある場合を除き、当該種類株主総会の決議がなければ、その効力を生じない。ただし、当該種類株主総会において議決権を行使することができる種類株主が存しない場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) For a Company with Class Shares, if the class of the Shares for Subscription under paragraph (1) is that of Shares with Restriction on Transfer, the delegation of the determination of the Subscription Requirements regarding such class shares shall not become effective without a resolution of the Class Meeting constituted by the Class Shareholders of such class shares, except in cases where there is a provision in the articles of incorporation under paragraph (4) of the preceding article with respect to such class shares; provided, however, that this shall not apply to cases where there is no Class Shareholder who can exercise his/her voting right at such Class Meeting.発音を聞く 例文帳に追加

4 種類株式発行会社において、第一項の募集株式の種類が譲渡制限株式であるときは、当該種類の株式に関する募集事項の決定の委任は、当該種類の株式について前条第四項の定款の定めがある場合を除き、当該種類の株式の種類株主を構成員とする種類株主総会の決議がなければ、その効力を生じない。ただし、当該種類株主総会において議決権を行使することができる種類株主が存しない場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 159 (1) If a shareholder who receives a notice pursuant to the provisions of paragraph (1) of the preceding article intends to make an offer to transfer the shares he/she holds, he/she shall disclose to the Stock Company the number of shares (or, for a Company with Class Shares, the classes of the shares and the number of the shares for each class) relating to such offer.発音を聞く 例文帳に追加

第百五十九条 前条第一項の規定による通知を受けた株主は、その有する株式の譲渡しの申込みをしようとするときは、株式会社に対し、その申込みに係る株式の数(種類株式発行会社にあっては、株式の種類及び数)を明らかにしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) In cases where specific shareholders are prescribed under paragraph (1), for the purpose of the application of the provisions of Article 158(1), "shareholders (or, for a Company with Class Shares, the Class Shareholder of the classes of the shares it intends to acquire)" in such paragraph shall be read as "specific shareholders under Article 160(1)."発音を聞く 例文帳に追加

5 第一項の特定の株主を定めた場合における第百五十八条第一項の規定の適用については、同項中「株主(種類株式発行会社にあっては、取得する株式の種類の種類株主)」とあるのは、「第百六十条第一項の特定の株主」とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) A shareholder who, prior to the shareholders meeting to approve the merger agreement (including the class meeting; hereinafter the same shall apply in this item), has given notice to the extinct stock company of his/her intent to oppose the merger, and has actually opposed the merger at the shareholders meeting (limited to a shareholder who can exercise his/her voting rights at the shareholders meeting); and発音を聞く 例文帳に追加

一 合併契約を承認するための株主総会(種類株主総会を含む。以下この号において同じ。)に先立って当該合併に反対する旨を当該消滅株式会社に対し通知し、かつ、当該株主総会において当該合併に反対した株主(当該株主総会において議決権を行使することができるものに限る。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 184 (1) Shareholders stated or recorded in the shareholder registry on the Record Date (or, for a Company with Class Shares, Class Shareholders of the classes provided for in item (iii), paragraph (2) of the preceding article who are stated or recorded in the shareholder registry on the Record Date) shall acquire, on the day provided for in item (ii) of that paragraph, shares in the number obtained by multiplying the number of shares (or, for a Company with Class Shares, shares of the classes provided for in item (iii) of that paragraph. The same shall apply hereinafter in this paragraph.) they hold on the Record Date, by the ratio provided for in item (i), paragraph (2) of that article.発音を聞く 例文帳に追加

第百八十四条 基準日において株主名簿に記載され、又は記録されている株主(種類株式発行会社にあっては、基準日において株主名簿に記載され、又は記録されている前条第二項第三号の種類の種類株主)は、同項第二号の日に、基準日に有する株式(種類株式発行会社にあっては、同項第三号の種類の株式。以下この項において同じ。)の数に同条第二項第一号の割合を乗じて得た数の株式を取得する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「Class Shareholder」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 33



例文

Article 84 In cases where the Stock Company to be incorporated is a Company with Class Shares, if there is a provision, as a feature of a certain class of shares to be issued as at the incorporation, to the effect that, with respect to the matter that is subject to the resolution of a shareholders' meeting, in addition to such resolution, the resolution of a Class Meeting constituted by the Class Shareholders of such class of shares is required, such matter shall not become effective unless the resolution is made at a Class Organizational Meeting (meaning a meeting of Class Shareholders at Incorporation (as defined below) of a certain class of the Shares Issued at Incorporation. The same shall apply hereinafter.) constituted by the Class Shareholders at Incorporation (meaning the Shareholders at Incorporation of a certain class of Shares Issued at Incorporation. The same shall apply hereinafter in this Section.) of the Shares Issued at Incorporation of such class in addition to the resolution of the Organizational Meeting, consistently with the provisions of articles of incorporation; provided, however, that this shall not apply to the case where there exists no Class Shareholder at Incorporation who may exercise the votes at such Class Organizational Meeting.発音を聞く 例文帳に追加

第八十四条 設立しようとする株式会社が種類株式発行会社である場合において、その設立に際して発行するある種類の株式の内容として、株主総会において決議すべき事項について、当該決議のほか、当該種類の株式の種類株主を構成員とする種類株主総会の決議があることを必要とする旨の定めがあるときは、当該事項は、その定款の定めの例に従い、創立総会の決議のほか、当該種類の設立時発行株式の設立時種類株主(ある種類の設立時発行株式の設立時株主をいう。以下この節において同じ。)を構成員とする種類創立総会(ある種類の設立時発行株式の設立時種類株主の総会をいう。以下同じ。)の決議がなければ、その効力を生じない。ただし、当該種類創立総会において議決権を行使することができる設立時種類株主が存しない場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 101 (1) In cases where the Stock Company to be incorporated is a Company with Class Shares, if effecting any amendment in articles of incorporation with respect to any of the following matters is likely to cause detriment to the Class Shareholders at Incorporation of any class of Shares Issued at Incorporation, such amendment in the articles of incorporation shall not become effective unless a resolution is made at an Class Organizational Meeting constituted by the Class Shareholders at Incorporation of the Shares Issued at Incorporation of such class (in cases where there are two or more classes of Shares Issued at Incorporation relating to such Class Shareholders at Incorporation, referring to the respective Class Organizational Meetings constituted by the Class Shareholders at Incorporation categorized by the class of such two or more classes of Shares Issued at Incorporation); provided, however, that this shall not apply to cases where there is no Class Shareholder at Incorporation who may exercise his/her votes at such Class Organizational Meeting:発音を聞く 例文帳に追加

第百一条 設立しようとする株式会社が種類株式発行会社である場合において、次に掲げる事項についての定款の変更をすることにより、ある種類の設立時発行株式の設立時種類株主に損害を及ぼすおそれがあるときは、当該定款の変更は、当該種類の設立時発行株式の設立時種類株主を構成員とする種類創立総会(当該設立時種類株主に係る設立時発行株式の種類が二以上ある場合にあっては、当該二以上の設立時発行株式の種類別に区分された設立時種類株主を構成員とする各種類創立総会)の決議がなければ、その効力を生じない。ただし、当該種類創立総会において議決権を行使することができる設立時種類株主が存しない場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 322 (1) In cases where a Company with Class Shares carries out an act listed in the following items, if it is likely to cause detriment to the Class Shareholders of any class of shares, such act shall not become effective unless a resolution is made at a Class Meeting constituted by the Class Shareholders of the shares of such class (in cases where there are two or more classes of shares relating to such Class Shareholders, referring to the respective Class Meetings constituted by the Class Shareholders categorized by the class of such two or more classes of shares. The same shall apply hereinafter in this Article); provided, however, that this shall not apply to the case where there exists no Class Shareholder who may exercise his/her votes at such Class Meeting:発音を聞く 例文帳に追加

第三百二十二条 種類株式発行会社が次に掲げる行為をする場合において、ある種類の株式の種類株主に損害を及ぼすおそれがあるときは、当該行為は、当該種類の株式の種類株主を構成員とする種類株主総会(当該種類株主に係る株式の種類が二以上ある場合にあっては、当該二以上の株式の種類別に区分された種類株主を構成員とする各種類株主総会。以下この条において同じ。)の決議がなければ、その効力を生じない。ただし、当該種類株主総会において議決権を行使することができる種類株主が存しない場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xx) "Share Unit" means such certain number in cases where a Stock Company provides in its articles of incorporation that certain number of shares it issues constitute one unit of shares which entitles a shareholder to cast one vote in a shareholders' meeting or Class Meeting;発音を聞く 例文帳に追加

二十 単元株式数 株式会社がその発行する株式について、一定の数の株式をもって株主が株主総会又は種類株主総会において一個の議決権を行使することができる一単元の株式とする旨の定款の定めを設けている場合における当該一定の数をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In the cases listed in the following items, a shareholders who submits a demand pursuant to the provisions of paragraph (1) of the preceding article shall become a shareholder provided for in each of such items in accordance with the provisions with respect to the matters provided for in Article 107(2)(ii) (or, for a Company with Class Shares, Article 108(2)(v)) on the day of the demand:発音を聞く 例文帳に追加

2 次の各号に掲げる場合には、前条第一項の規定による請求をした株主は、その請求の日に、第百七条第二項第二号(種類株式発行会社にあっては、第百八条第二項第五号)に定める事項についての定めに従い、当該各号に定める者となる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 188 (1) A Stock Company may provide in the articles of incorporation, with respect to the shares it issues, to the effect that a fixed number of shares shall constitute one unit of shares, which entitles a shareholder to cast one vote at a shareholders meeting or Class Meeting.発音を聞く 例文帳に追加

第百八十八条 株式会社は、その発行する株式について、一定の数の株式をもって株主が株主総会又は種類株主総会において一個の議決権を行使することができる一単元の株式とする旨を定款で定めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) Where the Surviving Stock Company, etc. is a Company with Class Shares, in the cases listed in the following items, an Absorption-type Merger, etc. shall not become effective without a resolution of a Class Meeting constituted by Class Shareholders of the class of shares provided for respectively in those items (limited to Shares with a Restriction on Transfer and for which the provisions of the articles of incorporation set forth in Article 199(4) do not exist) (in cases where there are two or more classes of shares relating to such Class Shareholders, the respective Class Meetings constituted by Class Shareholders categorized by the class of such two or more classes of shares); provided, however, that this shall not apply to cases where there is no Class Shareholder who is able to exercise a voting right at such Class Meeting:発音を聞く 例文帳に追加

4 存続株式会社等が種類株式発行会社である場合において、次の各号に掲げる場合には、吸収合併等は、当該各号に定める種類の株式(譲渡制限株式であって、第百九十九条第四項の定款の定めがないものに限る。)の種類株主を構成員とする種類株主総会(当該種類株主に係る株式の種類が二以上ある場合にあっては、当該二以上の株式の種類別に区分された種類株主を構成員とする各種類株主総会)の決議がなければ、その効力を生じない。ただし、当該種類株主総会において議決権を行使することができる株主が存しない場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 100 (1) In cases where the Stock Company to be incorporated is a Company with Class Shares, if it is intended to create, as a feature of a certain class of shares, any provision in the articles of incorporation with respect to the matters listed in item (iv) or item (vii) of Article 108(1) by amending the articles of incorporation, such amendment in the articles of incorporation shall not become effective unless a resolution is made at a Class Organizational Meeting constituted by the following Class Shareholders at Incorporation (in cases where there are two or more classes of Shares Issued at Incorporation relating to such Class Shareholders at Incorporation, referring to the respective Class Organizational Meetings constituted by Class Shareholders at Incorporation categorized by the class of such two or more classes of Shares Issued at Incorporation. The same shall apply hereinafter in this Article.); provided, however, that this shall not apply to cases where there is no Class Shareholder at Incorporation who may exercise his/her votes at such Class Organizational Meeting:発音を聞く 例文帳に追加

第百条 設立しようとする株式会社が種類株式発行会社である場合において、定款を変更してある種類の株式の内容として第百八条第一項第四号又は第七号に掲げる事項についての定款の定めを設けるときは、当該定款の変更は、次に掲げる設立時種類株主を構成員とする種類創立総会(当該設立時種類株主に係る設立時発行株式の種類が二以上ある場合にあっては、当該二以上の設立時発行株式の種類別に区分された設立時種類株主を構成員とする各種類創立総会。以下この条において同じ。)の決議がなければ、その効力を生じない。ただし、当該種類創立総会において議決権を行使することができる設立時種類株主が存しない場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


Class Shareholderのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本法令外国語訳データベースシステム日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS