小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 法令用語日英標準対訳辞書 > living modified organismの意味・解説 

living modified organismとは 意味・読み方・使い方

発音を聞く
プレーヤー再生
ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 遺伝子組換え生物


法令用語日英標準対訳辞書での「living modified organism」の意味

living modified organism


「living modified organism」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

(2) In this Act, "living modified organism" shall mean an organism that possesses nucleic acid, or a replicated product thereof, obtained through use of the any of the following technologies.発音を聞く 例文帳に追加

2 この法律において「遺伝子組換え生物等」とは、次に掲げる技術の利用により得られた核酸又はその複製物を有する生物をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) That the Applicant does not fall under any of the following clauses as being controlled by a person who, as a business, makes use of living modified organisms or transfers or supplies living modified organisms (hereinafter in this item referred to as "Living Modified Organism Using Business").発音を聞く 例文帳に追加

三 登録申請者が、業として遺伝子組換え生物等の使用等をし、又は遺伝子組換え生物等を譲渡し、若しくは提供している者(以下この号において「遺伝子組換え生物使用業者等」という。)に支配されているものとして次のいずれかに該当するものでないこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(c) That the Applicant (or, in the case of a corporation, an officer with representation power) is an officer or staff member of a Living Modified Organism Using Business (including persons who were officers or staff of that Living Modified Organism Using Business within the last two years).発音を聞く 例文帳に追加

ハ 登録申請者(法人にあっては、その代表権を有する役員)が、遺伝子組換え生物使用業者等の役員又は職員(過去二年間にその遺伝子組換え生物使用業者等の役員又は職員であった者を含む。)であること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 9 (1) A person who wishes to export living modified organisms to Japan and cause other persons to make Type 1 Use thereof, or other persons who wish to cause other persons to make Type 1 Use of living modified organisms may, as stipulated in the ordinance of the competent ministries, determine Type 1 Use Regulations for each type of living modified organism and obtain the approval of the competent minister thereto.発音を聞く 例文帳に追加

第九条 遺伝子組換え生物等を本邦に輸出して他の者に第一種使用等をさせようとする者その他の遺伝子組換え生物等の第一種使用等を他の者にさせようとする者は、主務省令で定めるところにより、遺伝子組換え生物等の種類ごとに第一種使用規程を定め、これにつき主務大臣の承認を受けることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(b) That more than half of the officers of the Applicant [or, in the case of a partnership or joint stock limited partnership (referring to a partnership or joint stock limited partnership under Article 575 paragraph (1) of the Company Act), managing member] are officers or staff of a Living Modified Organism Using Business (including persons who were officers or staff of that Living Modified Organism Using Business within the last two years).発音を聞く 例文帳に追加

ロ 登録申請者の役員(持分会社(会社法第五百七十五条第一項に規定する持分会社をいう。)にあっては、業務を執行する社員)に占める遺伝子組換え生物使用業者等の役員又は職員(過去二年間にその遺伝子組換え生物使用業者等の役員又は職員であった者を含む。)の割合が二分の一を超えていること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(a) When the Applicant is a business corporation, that a Living Modified Organism Using Business is its parent company [referring to parent companies under Article 879 paragraph (1) of the Company Act (Act No. 86 of 2005)].発音を聞く 例文帳に追加

イ 登録申請者が株式会社である場合にあっては、遺伝子組換え生物使用業者等がその親法人(会社法(平成十七年法律第八十六号)第八百七十九条第一項に規定する親法人をいう。)であること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

To provide a terminally modified polycarbonate resin composition that exhibits excellent molding processability and accompanies neither coloration (yellowing) nor opacification at the time of molding and is useful as an industrial material by using a polycarbonate resin that has a high content of living organism-originating substances and exhibits good heat resistance and thermal stability.例文帳に追加

高い生物起源物質含有率を示し、かつ耐熱性と熱安定性のいずれも良好なポリカーボネート樹脂を用い、優れた成形加工性を有し、成形時に着色(黄変)および不透明化を伴わない工業材料として有用な末端変性ポリカーボネート樹脂組成物を提供する。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

Weblio英和対訳辞書での「living modified organism」の意味

living modified organism

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

ウィキペディア英語版での「living modified organism」の意味

Living modified organism

出典:『Wikipedia』 (2011/07/01 12:23 UTC 版)

英語による解説
ウィキペディア英語版からの引用

「living modified organism」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

(2) A person who wishes to obtain the approval in the preceding paragraph must assess the Adverse Effect on Biological Diversity caused by the Type 1 Use of each type of living modified organism as stipulated by the competent minister, and must submit to the competent minister an application form detailing the following matters., together with a document detailing the results of this assessment (hereinafter referred to as "Biological Diversity Risk Assessment Report") and other documents stipulated in the ordinance of the competent ministries発音を聞く 例文帳に追加

2 前項の承認を受けようとする者は、遺伝子組換え生物等の種類ごとにその第一種使用等による生物多様性影響について主務大臣が定めるところにより評価を行い、その結果を記載した図書(以下「生物多様性影響評価書」という。)その他主務省令で定める書類とともに、次の事項を記載した申請書を主務大臣に提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 4 (1) A person who wishes to create or import and make Type 1 Use of living modified organisms or other persons who wish to make Type 1 Use of living modified organisms must stipulate regulations for said Type 1 Use for each type of living modified organism (hereinafter referred to as "Type 1 Use Regulations"), and must obtain the approval of the competent minister for the same, provided, however, that this shall not apply when wishing to make Type 1 Use of living modified organisms which, by virtue of their properties or other features, are designated by the competent minister as organisms that clearly cause no Adverse Effect on Biological Diversity due to Type 1 Use (hereinafter referred to as "Specified Living Modified Organisms"), or when wishing to make Type 1 Use as stipulated in Type 1 Use Regulations for which the approval of the competent minister has been obtained under the provisions of this paragraph or Article 9 paragraph (1) [or, in the case of Type 1 Use Regulations that have been altered by the competent minister under the provisions of Article 7 paragraph (1) (including cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 9 paragraph (4)), said Type 1 Use Regulations after alteration], or in other cases stipulated in the ordinance of the competent ministries.発音を聞く 例文帳に追加

第四条 遺伝子組換え生物等を作成し又は輸入して第一種使用等をしようとする者その他の遺伝子組換え生物等の第一種使用等をしようとする者は、遺伝子組換え生物等の種類ごとにその第一種使用等に関する規程(以下「第一種使用規程」という。)を定め、これにつき主務大臣の承認を受けなければならない。ただし、その性状等からみて第一種使用等による生物多様性影響が生じないことが明らかな生物として主務大臣が指定する遺伝子組換え生物等(以下「特定遺伝子組換え生物等」という。)の第一種使用等をしようとする場合、この項又は第九条第一項の規定に基づき主務大臣の承認を受けた第一種使用規程(第七条第一項(第九条第四項において準用する場合を含む。)の規定に基づき主務大臣により変更された第一種使用規程については、その変更後のもの)に定める第一種使用等をしようとする場合その他主務省令で定める場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

「living modified organism」の意味に関連した用語

living modified organismのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本法令外国語訳データベースシステム日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、WikipediaのLiving modified organism (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS