小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

maternal aidとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 出産扶助


JST科学技術用語日英対訳辞書での「maternal aid」の意味

maternal aid


「maternal aid」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

(iii) The Maternal and Child Aid Practice and the Daycare Practice: The guardian of the child pertaining to the referenced Maternal and Child Aid Practice or Daycare Practice; or発音を聞く 例文帳に追加

三 母子保護の実施及び保育の実施 当該母子保護の実施又は保育の実施に係る児童の保護者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi)-3 Expenses spent for the Midwifery Care Practice or the Maternal and Child Aid Practice afforded by the prefectural government;発音を聞く 例文帳に追加

六の三 都道府県が行う助産の実施又は母子保護の実施に要する費用 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Report a person for whom the Midwifery Care Practice or the Maternal and Child Aid Practice is found appropriate to the prefectural governor pertaining to such practice.発音を聞く 例文帳に追加

三 助産の実施又は母子保護の実施が適当であると認める者は、これをそれぞれその実施に係る都道府県知事に報告すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) Expenses spent for the Midwifery Care Practice or the Maternal and Child Aid Practice afforded by the municipal government (excluding expenses pertaining to the midwifery homes or the maternal and child living support facilities established by the prefectural government);発音を聞く 例文帳に追加

二 市町村が行う助産の実施又は母子保護の実施に要する費用(都道府県の設置する助産施設又は母子生活支援施設に係るものを除く。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(vi) Expenses spent for the Midwifery Care Practice or the Maternal and Child Aid Practice afforded by municipal governments in the midwifery homes or maternal and child living support facilities established by the prefectural government (which shall mean expenses spent to maintain the minimum standards set forth in Article 45 with regard to the Midwifery Care Practice or the Maternal and Child Aid Practice; the same shall apply in item (vi)-3 of this Act and item (ii) of the following Article);発音を聞く 例文帳に追加

六 都道府県の設置する助産施設又は母子生活支援施設において市町村が行う助産の実施又は母子保護の実施に要する費用(助産の実施又は母子保護の実施につき第四十五条の最低基準を維持するために要する費用をいう。第六号の三及び次条第二号において同じ。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) With regard to the application of this Act, the aid or the measure provided in each of the preceding paragraphs shall be deemed to be the Maternal and Child Aid Practice or a measure provided in paragraph (1) item (iii), paragraph (2) or Article 27 paragraph (7).発音を聞く 例文帳に追加

5 前各項に規定する保護又は措置は、この法律の適用については、母子保護の実施又は第二十七条第一項第三号、第二項若しくは第七項に規定する措置とみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) A person who is a guardian prescribed in the preceding paragraph and desires to receive aid in a maternal and child living support facility (hereinafter referred to as "Maternal and Child Aid Practice") shall submit to the prefecture, etc. a written application stating a maternal and child living support institution in which she desires to stay and other matters specified by an Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare, pursuant to the provisions of Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare. In this case, the maternal and child living support facility may submit said written application in lieu of said guardian, upon her request, pursuant to the provisions of Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare.発音を聞く 例文帳に追加

2 前項に規定する保護者であつて母子生活支援施設における保護の実施(以下「母子保護の実施」という。)を希望するものは、厚生労働省令の定めるところにより、入所を希望する母子生活支援施設その他厚生労働省令の定める事項を記載した申込書を都道府県等に提出しなければならない。この場合において、母子生活支援施設は、厚生労働省令の定めるところにより、当該保護者の依頼を受けて、当該申込書の提出を代わつて行うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「maternal aid」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 12



例文

(iii) Report on, or give notice of, any person for whom it is found appropriate to practice midwifery care, maternal and child aid or daycare (hereinafter referred to as "Daycare Practice, etc.") to the head of the prefecture or municipality pertaining to such Daycare Practice, etc.; or発音を聞く 例文帳に追加

三 助産の実施、母子保護の実施又は保育の実施(以下「保育の実施等」という。)が適当であると認める者は、これをそれぞれその保育の実施等に係る都道府県又は市町村の長に報告し、又は通知すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 59-3 In the case where a prefecture or municipality pertaining to the Midwifery Care Practice and the Maternal and Child Aid Practice is changed due to the establishment or abolition of a Welfare Office by a town or village, the acts done by the head of the prefecture or municipality pertaining to said Midwifery Care Practice or Maternal and Child Aid Practice before such change pursuant to the provision of this Act or orders issued pursuant to this Act shall be deemed to be the acts done by the head of the prefecture or municipality pertaining to said Midwifery Care Practice or Maternal and Child Aid Practice after such change; provided, however, that no change shall be regarded to have arisen with regard to the payments and burden of the expenses for the Midwifery Care Practice or the Maternal and Child Aid Practice that were, or should have been, provided before such change.発音を聞く 例文帳に追加

第五十九条の三 町村の福祉事務所の設置又は廃止により助産の実施及び母子保護の実施に係る都道府県又は市町村に変更があつた場合においては、この法律又はこの法律に基づいて発する命令の規定により、変更前の当該助産の実施若しくは母子保護の実施に係る都道府県又は市町村の長がした行為は、変更後の当該助産の実施若しくは母子保護の実施に係る都道府県又は市町村の長がした行為とみなす。ただし、変更前に行われ、又は行われるべきであつた助産の実施若しくは母子保護の実施に関する費用の支弁及び負担については、変更がなかつたものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) When the Prefecture, etc. finds it necessary for a guardian and her child or children for whom a report or notice pursuant to the provision of Article 25-7 paragraph (2) item (iii), Article 25-8 item (iii) or Article 26 paragraph (1) item (iv) has been received, the Prefecture, etc. shall recommend said guardian to apply for the maternal and child aid.発音を聞く 例文帳に追加

4 都道府県等は、第二十五条の七第二項第三号、第二十五条の八第三号又は第二十六条第一項第四号の規定による報告又は通知を受けた保護者及び児童について、必要があると認めるときは、その保護者に対し、母子保護の実施の申込みを勧奨しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) A prefectural governor or a mayor of municipality may delegate the authority to take measures set forth in Article 21-6 or the authority of the Midwifery Care Practice or the Maternal and Child Aid Practice, or the authority of the aid provided in the proviso of Article 23 paragraph (1), and the authority pursuant to the provisions of Articles 24-2 to 24-7 inclusive and Article 24-20, in whole or in part, to the head of a Welfare Office under the management of the prefectural governor or mayor of municipality.発音を聞く 例文帳に追加

2 都道府県知事又は市町村長は、第二十一条の六の措置を採る権限又は助産の実施若しくは母子保護の実施の権限、第二十三条第一項ただし書に規定する保護の権限並びに第二十四条の二から第二十四条の七まで及び第二十四条の二十の規定による権限の全部又は一部を、それぞれその管理する福祉事務所の長に委任することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 23 (1) In the case where a guardian in the area of responsibility of the Welfare Office established by any of the Prefectures, etc. is a female without spouse or a female in equivalent circumstances and there is lack in welfare of the child whose custody must be taken by her, the Prefecture, etc., shall, when said guardian applies, take into protective custody the guardian and the child in a maternal and child living support facility; provided, however, that, when there is any unavoidable reason, the arrangement for admission into another appropriate facility, the application of the Public Assistance Act (Act No. 144 of 1950) or any other adequate aid shall be implemented.発音を聞く 例文帳に追加

第二十三条 都道府県等は、それぞれその設置する福祉事務所の所管区域内における保護者が、配偶者のない女子又はこれに準ずる事情にある女子であつて、その者の監護すべき児童の福祉に欠けるところがある場合において、その保護者から申込みがあつたときは、その保護者及び児童を母子生活支援施設において保護しなければならない。ただし、やむを得ない事由があるときは、適当な施設への入所のあつせん、生活保護法 (昭和二十五年法律第百四十四号)の適用等適切な保護を加えなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

「maternal aid」の意味に関連した用語

maternal aidのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS