小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英・英日専門用語 > regulation of customsの意味・解説 

regulation of customsとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英・英日専門用語辞書での「regulation of customs」の意味

regulation of customs


「regulation of customs」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

However, it had been suspected that Ono's research about the customs and manners of samurai might have violated the regulation at the stage of publishing "Tonoibukuro" and "Taihei-nenpyo" (a chronicle of the Edo period).発音を聞く 例文帳に追加

だが、大野の武家故実の研究がその規定に反する疑いが先著である『殿居囊』・『泰平年表』刊行の段階で持たれていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(1) The Hungarian Patent Office shall notify the European Commission of the grant of the compulsory license by indicating the details referred to in Article 12 of Regulation 816/2006/EC, and shall send a copy of the decision to the customs authority and the pharmaceutical administrative authority.例文帳に追加

(1) ハンガリー特許庁は,規則816/2006/EC第12条にいう細目を表示して強制ライセンスの付与を欧州委員会に通知し,かつ,決定書の写しを税関当局及び医薬行政当局に送付する。 - 特許庁

The provisions of this Section shall apply only to the extent that they do not contradict the provisions of Council Regulation 1383/2003/EC concerning the actions of the customs officials against goods that are found to infringe rights protected under this Law.発音を聞く 例文帳に追加

本節の規定は,本法に基づいて保護される権利を侵害すると認定された商品に対する税関職員の行動に関する理事会規則1383/2003/ECと矛盾しない範囲に限り適用する。 - 特許庁

The provisions of this Chapter shall apply only to the extent that they do not contradict the provisions of Council Regulation 1383/2003/EC concerning the actions of the customs officials against goods that are found to infringe rights protected under this Law.発音を聞く 例文帳に追加

本章の規定は,本法に基づいて保護される権利を侵害すると認定された商品に対する税関職員の行動に関する理事会規則1383/2003/ECの規定と矛盾しない範囲に限り適用する。 - 特許庁

The Three Customs will compare each other’s AEO program through email and meetings from the perspectives of factors such as criteria, authorization procedures, validation, suspension /withdrawal and revocation, monitoring, benefits, and appeal, by comparing legislation, regulation and management of the programs.例文帳に追加

この比較は、基準、認定手続、実地確認、停止又は撤回及び取消、事後監査、ベネフィット、不服申立等の観点から、法令・規則及びプログラムの運用を比較するものである。 - 財務省

Japan’s companion law and regulation to the AD Agreement is Article 8 of the Customs Tariff Law, the Cabinet Order on Anti-Dumping Duties and the Guidelines on Procedures for Countervailing and Anti-Dumping Duties.例文帳に追加

我が国におけるAD 協定に対応する法規としては、関税定率法第8条、不当廉売関税に関する政令、相殺関税及び不当廉売関税に関する手続等についてのガイドラインの3つがある。 - 経済産業省

例文

(1) If the competent customs authority detains or suspends the release of goods pursuant to Article 9 of Council Regulation (EC) No. 1383/2003, said authority shall immediately inform the right holder of this action as well as the applicant or the possessor or the owner of the goods.発音を聞く 例文帳に追加

(1) 所轄の税関が,理事会規則(EC)No.1383/2003の第 9条により商品を留置する又はその引渡を停止する場合は,当該税関は直ちにこの行為について権利所有者及び申請人又はその商品の保持者若しくは所有者に知らせなければならない。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「regulation of customs」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

The Three Customs will conduct program comparison on each other’s AEO regime through email and convention from the perspectives of criteria, authorization procedures, validation, suspension /withdrawal and revocation, monitoring, benefits, appeal etc., by comparing legislation, regulation and management of the programs.例文帳に追加

3か国税関は、互いの AEOの仕組みについて、Eメール及び会合により、プログラム比較を行う。この比較は、基準、認定手続、実地確認、停止又は撤回及び取消、事後監査、ベネフィット、不服申立等の観点から、法令・規則及びプログラムの運用を比較するものである。 - 財務省

A regulation in the ritsuryo codes ('Gisei-ryo,' or the regulation of ceremonies code) regarding the title to be used for the Tenno states that the Emperor should be called 'Sumemimanomikoto,' 'Sumeramikoto,' or another such title in accordance with the customs of that time; this was despite the fact that there were already seven ways of addressing the Emperor—'Tenshi' at ceremonies, 'Tenno' in Shosho (imperial edicts or decrees), 'Kotei' in relations with China (domestic and diplomatic), 'Heika' when addressed by vassals in close proximity, 'Daijo-Tenno' when retired, 'Joyo' when going out, and 'Shaga' when travelingbecause these names are only used in writing ('Tenshi' attending ceremonies in particular were addressed as 'Sumemimanomikoto').発音を聞く 例文帳に追加

天皇という呼称は律令制(「儀制令」)に規定があり、祭祀においては「天子」、詔書には「天皇」、華夷においては(国内外にむけては)「皇帝」、臣下がすぐそばから呼びかける時には「陛下」、皇太子など後継者に譲位した場合は「太上天皇(だいじょうてんのう)」、外出時には「乗輿」、行幸時には「車駕」という7つの呼び方が定められているがこれらはあくまで書記(表記)に用いられるもので、どう書いてあっても読みは風俗(当時の習慣)に従って「すめみまのみこと」や「すめらみこと」等と称するとある(特に祭祀における「天子」は「すめみまのみこと」と読んだ)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(1) A product that infringes a patent protected by this Act shall be subject upon import or export, upon the application of the right holder and upon his posting of security, to seizure by the customs authorities when infringement is obvious and if Council Regulation (EC) No. 1383/2003 of 22 July 2003 Concerning Customs Action against Goods Suspected of Infringing Certain Intellectual Property Rights and the Measures to be Taken against Goods Found to Have Infringed Such Rights (OJ, L 196, p. 7), in the valid version, is not to be applied. This shall apply in trade with other Members States of the European Union as well as with the other contracting states of the European Economic Area Agreement only insofar as controls are carried out by the customs authorities.発音を聞く 例文帳に追加

(1) 本法に基づいて保護されている特許を侵害する製品が輸入又は輸出される場合において,権利所有者の申請及び保証金の供託があったときは,税関によって差し押さえられるものとするが,ただし,権利侵害が明白であること,及びそのときにおいて有効な条文による,「一定の知的所有権を侵害している疑いのある商品に対する税関の処置及び当該権利を侵害していると認定された商品に対してとられるべき措置」に関する 2003年 7月 22日の理事会規則(EC)No.1383/2003(OJ, L 196, p.7)が適用されないことを条件とする。この規定は,規制が税関によって行われる範囲において,欧州連合の他の加盟国及び欧州経済地域協定の他の締約国との取引に適用される。 - 特許庁

例文

Goods which unlawfully bear a mark or a commercial designation protected by this Law shall be subject, upon request by the holder of the rights and against his security, to seizure by the customs authorities, on import or export, in those cases where the infringement is obvious and unless Council Regulation (EC) No. 3295/94 of 22 December 1994 laying down measures to prohibit the release for free circulation, export, re-export or entry for a suspensive procedure of counterfeit and pirated goods (OJEC No. L341, p.8) applies.発音を聞く 例文帳に追加

本法によって保護される標章又は取引上の表示を不正に付している商品は,侵害が明白であり,かつ,不正商品及び海賊商品の自由な流通のための提供,輸出,再輸出又は保留手続の登録を禁止するための手段を規定している1994年12月22日の理事会規則(EC)No.3295/94(欧州共同体公報 No.L341,p.8)の適用対象とならない限り,権利の所有者の申立によりかつその者が担保を提供することを条件として,輸入又は輸出時において税関当局が差し押さえることができる。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る

regulation of customsのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS