1016万例文収録!

「"きろうじ"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "きろうじ"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"きろうじ"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 30



例文

貴ぶべき老人だ例文帳に追加

He is a venerable old man.  - 斎藤和英大辞典

5月、老中再勤例文帳に追加

He returned to the post of roju in May.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安政4年(1857年)8月、老中例文帳に追加

He became a roju in September 1857.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

10月1日(旧暦)、老中免職例文帳に追加

November 18: Abe was dismissed from the office of roju.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

私達はときどき老人に対して忍耐力を欠く。例文帳に追加

We sometimes lack patience with old people. - Tatoeba例文


例文

彼が祖父になったとき、老人は若さを取り戻した例文帳に追加

The old man rejuvenated when he became a grandfather  - 日本語WordNet

私達はときどき老人に対して忍耐力を欠く。例文帳に追加

We sometimes lack patience with old people.  - Tanaka Corpus

桃華叟、三関老人、後成恩寺などと称した。例文帳に追加

His aliases were Tokaso, Sangen rojin, and Gojonji.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1804年(文化(元号)元年)1月23日(旧暦)老中例文帳に追加

March 4, 1804: Roju (member of shogun's council of elders)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1835年(天保6年) 5月6日(旧暦)老中辞任。隠居。例文帳に追加

June 1, 1835: Resigned as Roju, and then retired.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1724年(享保9年)12月15日_(旧暦)、老中に就任。例文帳に追加

Assumed the position of Roju on January 28, 1725.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安永8年(1779年)8月、老中首座・勝手掛。例文帳に追加

September 1779: Became Roju shuza and Kattegakari.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文久元年(1861年)11月、老中辞任例文帳に追加

He resigned the roju position in December 1861.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1784年(天明4年)5月15日(旧暦)、老中例文帳に追加

He became a roju on July 2, 1784.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1790年(寛政2年)2月2日(旧暦)、老中を致仕例文帳に追加

He resigned the position of roju on March 17, 1790.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1801年(享和1年)7月11日_(旧暦)、老中。例文帳に追加

August 19, 1801: He became roju.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1816年(文化(元号)13年)10月13日_(旧暦)、老中免。例文帳に追加

December 1, 1816: He was removed from the position of roju.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2月5日(旧暦)、老中松平宗秀と率兵上洛例文帳に追加

March 2: He and Munehide MATSUDAIRA took an army to Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その3ヵ月後の9月、老中となって主に諸外国との折衝を務めた。例文帳に追加

Three months later, in September, he became Roju (member of shogun's council of elders) and mainly conducted negotiations with foreign countries.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

普通は40代か50代で始まるという点を除き、老人性認知症と同様の進行形の初老期認知症例文帳に追加

a progressive form of presenile dementia that is similar to senile dementia except that it usually starts in the 40s or 50s  - 日本語WordNet

しかしこれは斉昭が出府を拒否したうえ、忠邦にこの動きが漏れ、逆に資始のほうが天保12年(1841年)6月、老中から免職され隠居した。例文帳に追加

But Nariaki refused to go to Edo, and Tadakuni found this out, which then forced Sukemoto into resignation and retirement in June 1841.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例えば真田信繁などが京都進撃を唱えても、大野治長などが頑強に反対し大坂城篭城に決するということもあった。例文帳に追加

For example, when Nobushige SANADA and so on proposed to march on to Kyoto, Harunaga ONO and so on, strongly opposed and finally it was decided to hole up in Osaka-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このとき、老中の堀田正俊が決定を言い渡した後、綱吉は「これにて決裁す、はやまかり立て」と大音声で言ったという。例文帳に追加

After the roju Masatoshi HOTTA had announced the sentences, Tsunayoshi said in a thunderous voice, "Now the case is closed. Get out right now."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その中で文久3年(1863年)5月、老中・板倉勝静の顧問であった山田方谷と会見する。例文帳に追加

In the course of his attempt, in may 1863, he had an interview with Hokoku YAMADA, an adviser of Katsukiyo ITAKURA who was a senior councilor of the Tokugawa shogunate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

横浜港鎖港督促の沙汰が10月13日(旧暦9月1日(旧暦))には慶喜に対して、10月26日(旧暦9月14日(旧暦))には朝廷に参内した首席老中酒井忠績に対して行なわれる。例文帳に追加

An demand notice to exclude foreign ships from the Yokohama port was made to Yoshinobu on October 13, and the same was made to the chief roju Tadashige Sakai who visited the Imperial Court on October 26.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

頭だけ中に入れてランタンの覆いを外そうとしたとき、ブリキの留め金の上で手がすべってしまい、と、その時、老人が起きあがって「誰だ」と怒鳴ったのです。例文帳に追加

I had my head in, and was about to open the lantern, when my thumb slipped upon the tin fastening, and the old man sprang up in bed, crying out - "Who's there?"  - Edgar Allan Poe『暴露させる心臓』

なお、1867年(慶応3年)にはアメリカ合衆国公使館員のポートマンに対し、江戸幕府の小笠原長行老中が「江戸・横浜間鉄道敷設免許」(日本人は土地のみ提供)を出しており、明治維新後の新政府に対してその履行を迫った。例文帳に追加

Meanwhile, 'a railway construction permit between Edo and Yokohama' (Japanese would provide the land only) had been issued in 1867 by Nagamichi OGASAWARA, a roju (senior councillor) of the Edo bakufu, to Portman, an American legation attaché, and after the Meiji Restoration Portman pressed to the new government for its implementation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これを憂慮した島津斉彬・松平慶永・徳川斉昭ら有力な大名は大事に対応できる将軍を擁立すべきであると考えて斉昭の実子である一橋慶喜擁立に動き、老中阿部正弘もこれに加担した。例文帳に追加

Several main daimyo (Japanese feudal lords) who were concerned with that, such as Nariakira SHIMAZU, Yoshinaga MATSUDAIRA, and Nariaki TOKUGAWA, considered that they should put up a shogun who could deal with crises and attempted to back up Yoshinobu HITOTSUBASHI, a real son of Nariaki, as shogun, with a support of roju Masahiro ABE.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

エレベータ広告装置は、エレベータのかご内のディスプレイに広告を表示するエレベータ広告装置において、上記かごの乗降口を乗り降りする乗客が一部を遮る複数の赤外線ビームを投受光するマルチビームセンサと、上記赤外線ビームが予め定められた時間以上に連続して遮られたとき老人向けの広告を上記ディスプレイに表示するコンテンツ制御装置と、を備える。例文帳に追加

The elevator advertisement device for showing advertisements on a display in an elevator car includes a multibeam sensor for projecting/receiving a plurality of infrared beams part of which are interrupted by passengers who get on/off a car doorway, and a content control device for showing geriatric advertisements on the display when the infrared beams are continuously interrupted for a predetermined time or longer. - 特許庁

例文

本発明は、高齢者宅、嚥下障害者宅または老人福祉介護施設に設置された嚥下音解析システムと、その解析結果を受信する食材・食事製造元に設置されたコンピュータと、前記嚥下音解析システムからの注文を受ける物流サービスセンター内に設置されたコンピュータから成り、これら全てがネットワークを介して接続され、物流サービスセンターから前記老人福祉介護施設に注文された食材・食事を配達して、患者レベルに応じた最適な食材・食事を提供する。例文帳に追加

They are all connected over a network and the ordered foodstuff/meal is delivered from the physical distribution service center to the aged welfare nursing home, thereby serving the optimal foodstuff/meal corresponding to the patient level. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Tell-Tale Heart”

邦題:『暴露させる心臓』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2002 李 三宝
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS