1016万例文収録!

「"けいじそしょうほう"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "けいじそしょうほう"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"けいじそしょうほう"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 124



例文

刑事訴訟法例文帳に追加

the code of criminal procedure  - 斎藤和英大辞典

刑事訴訟法という法律例文帳に追加

a law called the {Criminal Procedure Act}  - EDR日英対訳辞書

刑事訴訟法(第一編第二編)例文帳に追加

Code of Criminal Procedure (Part I and Part II)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

刑事訴訟法(第三編以降)例文帳に追加

Code of Criminal Procedure (Part III ~)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

刑事訴訟法の特例例文帳に追加

Special Cases to the Code of Criminal Procedure  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

刑事訴訟法等の準用例文帳に追加

Application Mutatis Mutandis of the Code of Criminal Procedure  - 日本法令外国語訳データベースシステム

民法: 刑法: 商法: 民事訴訟法: 刑事訴訟法例文帳に追加

Civil Code: Penal Code: Commercial Code: Code of Civil Procedure: Code of Criminal Procedure  - 法令用語日英標準対訳辞書

一時不再理という,刑事訴訟法の原則例文帳に追加

one of the principles of the law of criminal action named 'Ichiji-fusaigi'  - EDR日英対訳辞書

旧刑事訴訟法において,公訴に付随して起こす訴訟例文帳に追加

(in Japanese ancient criminal law) a private action  - EDR日英対訳辞書

例文

刑事訴訟法において,起訴の原因となる事柄例文帳に追加

under Japan's Criminal Procedure Act, the cause of an indictment  - EDR日英対訳辞書

例文

刑事訴訟法上の弁護人という地位に選ばれた人例文帳に追加

a person who is chosen to plead a criminal action  - EDR日英対訳辞書

三 刑事訴訟法の規定により勾留される者例文帳に追加

(iii) Person under detention pursuant to the provisions of the Code of Criminal Procedure;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

オランダ刑事訴訟法典第556条が準用される。例文帳に追加

Article 556 of the Dutch Code of Criminal Procedure shall apply mutatis mutandis. - 特許庁

刑事訴訟法において,被告人の住居を制限すること例文帳に追加

according to criminal procedures laws regarding accused persons on bail, the condition of being restricted to one's residence when released on bail  - EDR日英対訳辞書

刑事訴訟法上,刑事裁判の執行にあたる機関例文帳に追加

under the code of criminal procedures, an organ that is responsible for conducting criminal trials  - EDR日英対訳辞書

二 刑事訴訟法の規定により、逮捕された者であって、留置されるもの例文帳に追加

(ii) Person arrested and detained pursuant to the provisions of the Code of Criminal Procedure;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一章 代替収容の場合における刑事訴訟法等の適用例文帳に追加

Chapter I Application of Code of Criminal Procedure upon Substitutive Detention  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 刑事訴訟法中勾引に関する規定は、前項の勾引について準用する。例文帳に追加

(2) The provisions of the Code of Penal Procedure concerning subpoenas shall apply mutatis mutandis to the subpoena set forth in the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十 被勾留者 刑事訴訟法の規定により勾留されている者をいう。例文帳に追加

(x) "Person under detention" means a person who is detained under the provisions of the Code of Criminal Procedure;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 刑事訴訟法(昭和二十三年法律第百三十一号)の一部を次のように改正する。例文帳に追加

(6) The Code of Criminal Procedure (Act No. 131 of 1948) is amended in part as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

差押措置を刑事訴訟法に規定する条件に基づいて命令することができる。例文帳に追加

Withholding measures may be ordered under the conditions set out by the Code of Criminal Procedure. - 特許庁

被害者の損害賠償に関する刑事訴訟法に基づく手続(刑事訴訟法第403条から第406c条まで)において第18条にいう破棄請求が認められる場合は,押収に関する規定は適用しない。例文帳に追加

Where the claims to destruction referred to in Section 18 are upheld in proceedings under the Code of Criminal Procedure with regard to the compensation of the injured party (Sections 403 to 406c of the Code of Criminal Procedure), the provisions on confiscation shall not be applicable.  - 特許庁

刑事訴訟法という,刑法によって刑罰権を実行する際の必要な手続きを定めた法律において,被疑者が逮捕されることなく出頭すること例文帳に追加

the action of a criminal suspect voluntarily appearing in a criminal court  - EDR日英対訳辞書

3 刑事訴訟法(昭和二十三年法律第百三十一号)第五百七条の規定は、過料の裁判の執行について準用する。例文帳に追加

(3) The provision of Article 507 of the Code of Penal Procedure (Act No. 131 of 1948) shall apply mutatis mutandis to execution of a judicial decision of a non-penal fine.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

九 被逮捕者 刑事訴訟法(昭和二十三年法律第百三十一号)の規定により逮捕されて留置されている者をいう。例文帳に追加

(ix) "Arrestee" means a person who is arrested and detained pursuant to the provisions of the Code of Criminal Procedure (Act No. 131 of 1948);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 前号に掲げる者で、次条第一項の規定の適用を受けて刑事訴訟法の規定により勾留されるもの例文帳に追加

(ii) Person listed in the preceding item and being under detention pursuant to the provisions of the Code of Criminal Procedure following the application of paragraph (1) of the following Article;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 被収容者が未決拘禁者である場合において、刑事訴訟法の定めるところにより交付が許されない物品であるとき。例文帳に追加

(iii) Cases where the inmate is an unsentenced person and such delivery of the article is not permitted pursuant to the provisions of the Code of Criminal Procedure.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 刑事訴訟法第三百四十五条の規定により勾留状が効力を失ったこと(被勾留者が公判廷にある場合に限る。)。例文帳に追加

(ii) The warrant of detention has become ineffective pursuant to the provision of Article 345 under the Code of Criminal Procedure (limited to the cases where a person under detention is at the court);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 被留置者が未決拘禁者である場合において、刑事訴訟法の定めるところにより交付が許されない物品であるとき。例文帳に追加

(ii) Cases where the detainee is an unsentenced person and such delivery of the article is not permitted pursuant to the provisions of the Code of Criminal Procedure.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 海上保安被留置者が未決拘禁者である場合において、刑事訴訟法の定めるところにより交付が許されない物品であるとき。例文帳に追加

(ii) Cases where the coast guard detainee is an unsentenced person and such delivery of the article is not permitted pursuant to the provisions of the Code of Criminal Procedure.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百二条 労働基準監督官は、この法律違反の罪について、刑事訴訟法 に規定する司法警察官の職務を行う。例文帳に追加

Article 102 With respect to a violation of this Act, labor standards inspectors shall exercise the duties of judicial police officers under the Code of Criminal Procedure.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の場合においては、刑事訴訟法の規定に基づく裁判官による被疑者についての弁護人の選任は、その効力を失う。例文帳に追加

(2) In the case of the preceding paragraph, the appointment of a defense counsel by a judge, pursuant to the provisions of the Code of Criminal Procedure, shall become ineffective.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

いずれにしろ、過料は刑罰ではないので、刑法総則・刑事訴訟法は直接適用されない。例文帳に追加

In any case, Karyo is not a penal punishment so general provisions of the Penal Code and the Code of Criminal Procedure would not directly apply to Karyo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(当時の刑事訴訟法では、裁判で使われる調書類はすべて直筆の署名がないと無効になった。)例文帳に追加

(The Code of Criminal Procedure at that time stipulated that all documents must have autograph signatures, otherwise they were judged to be invalid.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

オランダ刑事訴訟法典第217条から第219条までが,証人及び鑑定人に関して準用される。例文帳に追加

Articles 217 to 219 of the Dutch Code of Criminal Procedure shall apply mutatis mutandis with respect to the witnesses and experts. - 特許庁

第150条の規定に基づく請求権の行使は,改正された1975年刑事訴訟法,BGBl.No.631,の第XXI章の規定に従うものとする。例文帳に追加

The assertion of claims under Section 150 shall be subject to the provisions of Title XXI of the Code of Criminal Procedure, 1975, Federal Law Gazette No. 631, as amended.  - 特許庁

第68f条の規定による請求権の行使については,1975年刑事訴訟法,BGBl.No.631,第XXI編の規定を適用する。例文帳に追加

The assertion of claims under Section 68f par 2 shall be subject to the provisions of Title XXI of the Code of Criminal Procedure, 1975, Federal Law Gazette No 631.  - 特許庁

第三十九条 国選弁護人等契約弁護士が国選弁護人に選任されたときは、刑事訴訟法第三十八条第二項の規定は、適用しない。例文帳に追加

Article 39 (1) When a court-appointed contract defense counsel et al. is appointed as a court-appointed defense counsel, the provision of paragraph (2) of Article 38 of the Code of Criminal Procedure shall not apply.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

5 刑事訴訟法(昭和二十三年法律第百三十一号)中勾引に関する規定は、第一項及び第二項の規定による引致について準用する。例文帳に追加

(5) The provisions of the Code of Criminal Procedure (Act No. 131 of 1948) concerning subpoena shall apply mutatis mutandis to the bringing to the court, etc. under the provisions of paragraph (1) and paragraph (2).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 第五十条第二項において準用する刑事訴訟法第百五十四条又は第百六十六条の規定による参考人又は鑑定人に対する命令に違反して宣誓をしない者例文帳に追加

(iv) Any witness or expert witness who, in violation of the order issued to him/her pursuant to the provisions of Article 154 or Article 166 of the Code of Criminal Procedure as applied mutatis mutandis pursuant to Article 50, paragraph (2) of this Act, has failed to take the oath.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 警察法(昭和二十九年法律第百六十二号)及び刑事訴訟法の規定により、都道府県警察の警察官が逮捕する者又は受け取る逮捕された者であって、留置されるもの例文帳に追加

(i) Person arrested by, or arrested person received by prefectural police officers and subsequently detained pursuant to the provisions of the Police Act (Act No.162 of 1954) and the Code of Criminal Procedure;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 海上保安庁法(昭和二十三年法律第二十八号)及び刑事訴訟法の規定により、海上保安官又は海上保安官補が逮捕する者又は受け取る逮捕された者であって、留置されるもの例文帳に追加

(i) Person arrested by, or arrested person received by, a coast guard officers or assistant coast guard officers, and subsequently detained pursuant to the provisions of the Japan Coast Guard Act (Act No. 28, 1948) and the Code of Criminal Procedure;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 交付の相手方が未決拘禁者である場合において、刑事訴訟法の定めるところによりその者が交付を受けることが許されない物品であるとき。例文帳に追加

(iii) Cases where the recipient is an unsentenced person, and the acceptance of the article is not permitted pursuant to the provisions of the Code of Criminal Procedure;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 被収容者が未決拘禁者である場合において、刑事訴訟法の定めるところにより購入する自弁物品等の交付を受けることが許されないとき。例文帳に追加

(ii) Cases where the inmate is an unsentenced person and he/she is not permitted to receive the self-supplied articles he/she purchases with the expenditure under the provisions of the Code of Criminal Procedure.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 交付の相手方が未決拘禁者である場合において、刑事訴訟法の定めるところによりその者が交付を受けることが許されない物品であるとき。例文帳に追加

(ii) Cases where the recipient is an unsentenced person, and the acceptance of the article is not permitted pursuant to the provisions of the Code of Criminal Procedure;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 被留置者が未決拘禁者である場合において、刑事訴訟法の定めるところにより購入する自弁物品等の交付を受けることが許されないとき。例文帳に追加

(ii) Cases where the detainee is an unsentenced person and he/she is not permitted to receive the self-supplied articles he/she purchases with the expenditure under the provisions of the Code of Criminal Procedure.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 海上保安被留置者が未決拘禁者である場合において、刑事訴訟法の定めるところにより購入する自弁物品等の交付を受けることが許されないとき。例文帳に追加

(ii) Cases where the coast guard detainee is an unsentenced person and he/she is not permitted to receive the self-supplied articles he/she purchases with the expenditure under the provisions of the Code of Criminal Procedure.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百九十条 刑事施設の長は、刑事施設における犯罪(労役場及び監置場における犯罪を含む。次項において同じ。)について、刑事訴訟法の規定による司法警察員としての職務を行う。例文帳に追加

Article 290 (1) The warden of the penal institution shall execute the duty of the judicial police officer pursuant to the provisions of the Code of Criminal Procedure with regard to the crime occurred in the penal institution (including the crime occurred in the workhouse and court-ordered confinement house; the same shall apply in the following paragraph).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 刑事訴訟法第四百八十四条から第四百八十九条までの規定は、仮釈放を取り消された者の収容について適用があるものとする。例文帳に追加

(3) The provisions of Articles 484 through 489 of the Code of Criminal Procedure shall apply to the commitment of a person for whom the parole is revoked.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

二 第六十二条において読み替えて準用する刑事訴訟法第百五十四条又は第百六十六条の規定による参考人又は鑑定人に対する命令に違反して宣誓をしない者例文帳に追加

(ii) Any witness or expert witness who, in violation of the order issued to him or her pursuant to the provisions of Article 154 or 166 of the Code of Criminal Procedure which are applied mutatis mutandis under Article 62 of this Act after deemed replacement, has failed to take the oath.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
法令用語日英標準対訳辞書
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS