1016万例文収録!

「"のうりんすいさんしょう"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "のうりんすいさんしょう"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"のうりんすいさんしょう"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 406



例文

農林水産省例文帳に追加

Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries  - 日本法令外国語訳データベースシステム

農林水産省令例文帳に追加

Ordinance of Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(農林水産省)例文帳に追加

(Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1972年、農林水産省による開発。例文帳に追加

In 1972, developed by MAFF  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1973年、農林水産省による開発。例文帳に追加

In 1973, developed by MAFF  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

(出所)農林水産省資料。例文帳に追加

Source: The Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries of Japan - 経済産業省

農林水産省(2004)、朝日新聞(2005b)。例文帳に追加

Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries (2004); Asahi Shimbun (2005b). - 経済産業省

農林水産省という行政機関例文帳に追加

an administrative body called the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries  - EDR日英対訳辞書

五 その他農林水産省令で定める事項例文帳に追加

(v) Other matters as provided by Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

四 その他農林水産省令で定める基準例文帳に追加

(iv) Any other standard prescribed by Ordinances of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

三 その他農林水産省令で定める事項例文帳に追加

(iii) other matters specified by the Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

六 その他農林水産省令で定める事項例文帳に追加

(vi) any other matters specified by the Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

農林水産省関係商品の指定例文帳に追加

Designation of Commodities related to the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries  - 日本法令外国語訳データベースシステム

農林水産省開発の酒米例文帳に追加

Sakamai developed by the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries of Japan (MAFF)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

農林水産省はこの傾向を歓迎している。例文帳に追加

The Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries welcomes the trend.  - 浜島書店 Catch a Wave

この事業は農林水産省の支援を受けている。例文帳に追加

The project is supported by the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries.  - 浜島書店 Catch a Wave

(資料)農林水産省Webサイト。例文帳に追加

Source: Website of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries of Japan. - 経済産業省

一 農林水産省令で定める地域から発送され、又は当該地域を経由した植物で、農林水産省令で定めるもの例文帳に追加

(i) Plants that are sent from areas provided for in the Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries or those sent by way of such areas and which are provided for in the Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

水産大学校という,農林水産省管轄教育機関例文帳に追加

an educational institution controlled by Japan's Ministry of Agriculture, Forestry, and Fisheries, called Fisheries College  - EDR日英対訳辞書

水産庁という,農林水産省の外局である行政機関例文帳に追加

in Japan, an administrative organization, called the Fisheries Agency  - EDR日英対訳辞書

農林水産省と厚生労働省は同月23日この事実を発表。例文帳に追加

On April 23, Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries and Ministry of Health, Labour and Welfare announced this fact.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(出典「農林水産省統計・平成18年度茶生産量」)例文帳に追加

(Adapted from the 'Statistics of Tea Production in 2006,' compiled by the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼らは農林水産省の周辺の通りを埋め尽くした。例文帳に追加

They filled the streets around the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries.  - 浜島書店 Catch a Wave

五 前各号に掲げるもののほか、農林水産省令で定める事項例文帳に追加

(v) matters prescribed by the Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries in addition to what is listed in the preceding items.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

七 前各号に掲げるもののほか、農林水産省令で定める事項例文帳に追加

(vii) in addition to what is listed in the preceding items, the matters specified by the Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十二条 次に掲げる事項は、農林水産省に備える品種登録簿に登録する。例文帳に追加

Article 52 (1) The following matters shall be registered in the Register of Plant Varieties kept in the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十五条 農林水産省に、水産政策審議会(以下「審議会」という。)を置く。例文帳に追加

Article 35 Fishery Policy Council (hereinafter referred to as "Council") is hereby established in the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 〔平成十八年四月三日農林水産省・経済産業省令第一号〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries and the Ministry of Economy, Trade and Industry No. 1 of April 3, 2006]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 〔平成十八年十二月五日農林水産省・経済産業省令第五号〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries and the Ministry of Economy, Trade and Industry No. 5 of December 5, 2006]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 〔平成十九年六月二十日農林水産省・経済産業省令第二号〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries and the Ministry of Economy, Trade and Industry No. 2 of June 20, 2007]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 〔平成二十年六月十六日農林水産省・経済産業省令第二号〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries and the Ministry of Economy, Trade and Industry No. 2 of June 16, 2008]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

附 則 〔平成二十年九月三十日農林水産省・経済産業省令第六号〕例文帳に追加

Supplementary Provisions [Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries and the Ministry of Economy, Trade and Industry No. 6 of September 30, 2008]  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 前項の手数料の額は、実費を勘案して農林水産省令で定める。例文帳に追加

(2) The fee set forth in the preceding paragraph shall be prescribed in the Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries considering the actual cost.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

8 第一項から第三項までの認定の技術的基準は、農林水産省令で定める。例文帳に追加

(8) The technical standard for the certification listed in paragraphs (1) to (3) shall be prescribed by MAFF Ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 この法律において主務省令は、農林水産省令、経済産業省令とする。例文帳に追加

(2) In this Act, an ordinance of the competent ministry shall be an Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries or an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十三 ピロプラズマ病(農林水産省令で定める病原体によるものに限る。以下同じ。)例文帳に追加

(13) Piroplasmosis (limited to that caused by pathogens prescribed by Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries; the same shall apply hereinafter)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十四 アナプラズマ病(農林水産省令で定める病原体によるものに限る。以下同じ。)例文帳に追加

(14) Anaplasmosis (limited to that caused by pathogens prescribed by Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries; the same shall apply hereinafter)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十九条 農林水産省に、林政審議会(以下「審議会」という。)を置く。例文帳に追加

Article 29 The Forestry Policy Council (hereinafter referred to as the "Council") is hereby established in the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

農林水産省の管轄であった農業試験場で開発された酒米の品種をさす。例文帳に追加

This means varieties of sakamai that have been developed by the agricultural experiment stations under the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries of Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

農林水産省はこのような農場を支援するため法律を改めている最中である。例文帳に追加

The Ministry is in the process of changing the law to help such farms.  - 浜島書店 Catch a Wave

農林水産省は,米粉で作った食品にもっと人気が出てほしいと願っている。例文帳に追加

The Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries hopes that foods made with rice powder will become more popular.  - 浜島書店 Catch a Wave

(出所)農林水産省「平成16年度食料・農業・農村白書」。例文帳に追加

Source: Annual Report on Food, Agriculture and Rural Areas in Japan FY2004 (The Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries of Japan). - 経済産業省

2 この法律において主務省令は、農林水産省令、経済産業省令とする。例文帳に追加

(2) In this Act, an ordinance of the competent ministry shall be an Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries or an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry.  - 経済産業省

・2007年8月10日‐厚生労働省検疫所および農林水産省動物検疫所による輸入検査実施例文帳に追加

August 10, 2007 – MHLW/MAFF border inspections conducted - 厚生労働省

2 前項の願書には、農林水産省令で定めるところにより、農林水産省令で定める事項を記載した説明書及び出願品種の植物体の写真を添付しなければならない。例文帳に追加

(2) The application set forth in paragraph (1) of this Article shall be attached with a written explanation stating the matters specified by the Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries and photographs of the plant of the applied variety, pursuant to the provisions of the Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 登録認定機関は、農林水産省令で定めるところにより、認定をした被認定事業者の氏名又は名称、住所その他の農林水産省令で定める事項を農林水産大臣に報告しなければならない。例文帳に追加

(3) A Registered Certifying Body shall report to the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries the names, addresses and other data required by MAFF Ordinance of the Certified Business Operators pursuant to the provisions of MAFF Ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十七条の十三 登録認定機関は、農林水産省令で定めるところにより、帳簿を備え、認定に関する業務に関し農林水産省令で定める事項を記載し、これを保存しなければならない。例文帳に追加

Article 17-13 A Registered Certifying Body shall prepare books and state in such books the matters concerning the Certification operations specified in MAFF Ordinance, and keep them pursuant to the provisions of MAFF Ordinance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十七条 指定漁業等を営む者であって農林水産省令で定めるものは、排他的経済水域等において第一種特定海洋生物資源を採捕したときは、農林水産省令で定めるところにより、採捕の数量その他採捕の状況に関し農林水産省令で定める事項を農林水産大臣に報告しなければならない。例文帳に追加

Article 17 (1) When any person who operates a designated fishery, etc. and is as provided by Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries has gathered or caught a Class I specified living marine resources in the exclusive economic zone, etc., he/she shall report the matters provided by Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries concerning the amount gathered or caught and any other gathering or catching status to the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries, as provided by Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 その水産動植物の採捕が前条第一項ただし書の農林水産省令で定める軽易なものであるとき。例文帳に追加

(i) The harvest of aquatic animals and plants in question is a minor one provided for in the Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries under the proviso of paragraph 1 of the preceding Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

4 栽培試験の項目、試験方法その他第二項の栽培試験の実施に関して必要な事項は、農林水産省令で定める。例文帳に追加

(4) Items to be tested, test methods and other matters necessary for the carrying-out of the growing tests set forth in paragraph (2) of this Article shall be specified by the Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS