1016万例文収録!

「"エーテル結合"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "エーテル結合"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"エーテル結合"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 263



例文

エーテル結合含有重合体及びその製造方法例文帳に追加

POLYMER HAVING ETHER BOND AND ITS MANUFACTURING METHOD - 特許庁

THIOETHチオエーテル結合。終点「から」及び「まで」はチオエーテル結合により連結されている2残渣を表示する。例文帳に追加

THIOETH thioether bond; the 'FROM' and 'TO' endpoints represent the two residues which are linked by thethioether bond  - 特許庁

エーテル結合を有する脂質を用いることを特徴とする、エーテル結合を有する化学物質の分解微生物を活性化する方法。例文帳に追加

The method for activating the degrading microorganism for the chemical substance having the ether bond is characterized as using a lipid having the ether bond. - 特許庁

FARNESYLチオエーテル結合によりシステイン残渣に付加されたファルネシル基例文帳に追加

FARNESYL farnesyl group attached through a thioether bond toa cysteine residue  - 特許庁

例文

エポキシ樹脂成分は、エーテル結合もしくはチオエーテル結合を有する結晶性エポキシ樹脂を少なくとも1種類以上含み、かつ、硬化剤成分は、エーテル結合もしくはチオエーテル結合を有するフェノール樹脂を少なくとも1種類以上含む。例文帳に追加

The epoxy resin component contains at least one or more kinds of crystalline epoxy resin having ether linkage or thioether linkage, and the curing agent component contains at least one or more kinds of phenol resin having ether linkage or thioether linkage. - 特許庁


例文

エーテル結合を有する化学物質と、エーテル結合を有する化学物質の分解微生物とを含む環境中に、エーテル結合を有する脂質を加えることを特徴とする、エーテル結合を有する化学物質の分解微生物を活性化する方法。例文帳に追加

The method for activating the degrading microorganism for the chemical substance having the ether bond is characterized as adding the lipid having the ether bond into the environment containing the chemical substance having the ether bond and the degrading microorganism for the chemical substance having the ether bond. - 特許庁

エーテル結合を有する化学物質の生分解促進方法例文帳に追加

METHOD FOR PROMOTING BIODEGRADATION OF CHEMICAL SUBSTANCE HAVING ETHER BOND - 特許庁

エーテル結合を有する炭水化物を含むことを特徴とする吸着剤。例文帳に追加

An adsorbent is characterized by including a carbohydrate having ether bonds. - 特許庁

また、エーテル結合部分はOR’Oであり、R’は2価の有機基である。例文帳に追加

The ether bond part is OR'O where R' is a bivalent organic group. - 特許庁

例文

GERANYL-GERANYLチオエーテル結合によりシステイン残渣に付加されたゲラニール-ゲラニール基例文帳に追加

GERANYL-GERANYL geranyl-geranyl group attached through a thioetherbond to a cysteine residue  - 特許庁

例文

エーテル結合を有するカルボン酸エステルを補助可塑剤として有する可塑剤含有のPVBシート例文帳に追加

PVB (POLYVINYL BUTYRAL) SHEET CONTAINING PLASTICIZER CONTAINING CARBOXYLIC ACID ESTER HAVING ETHER BOND AS CO-PLASTICIZER - 特許庁

末端にエーテル結合およびエステル結合を有するポリアルキレンオキシドの製造方法。例文帳に追加

PREPARATION OF POLYALKYLENE OXIDE HAVING ETHER LINKAGE AND ESTER LINKAGE AT END - 特許庁

前記極性基は、エーテル結合及び/又はエステル結合であることが望ましい。例文帳に追加

In this case, the preferable polar group has an ether linkage and/or an ester linkage. - 特許庁

ただし、R^1のアルキル基は、エーテル結合、エステル結合およびSi原子を含まない。例文帳に追加

In the formula, R^1 is an alkyl group which has a nonsubstituent or a substituent containing two or more carbon atoms. - 特許庁

特定構造の分子内にエーテル結合を有するイミド化したテトラカルボン酸と、特定構造の分子内にエーテル結合を有するジアミンを含むことを特徴とする、ポリイミド前駆体組成物により、上記課題を解決する。例文帳に追加

The polyimide precursor composition comprises an imidized tetracarboxylic acid having an ether bond inside the molecule of a specific structure, and a diamine having an ether bond inside the molecule of a specific structure. - 特許庁

煩雑な操作やエーテル結合を有するモノマーを使用せず、通常のポリエステル製造法においてエーテル結合を主鎖に有するポリエステルを製造する方法の提供。例文帳に追加

To provide a method for producing a polyester having an ether bond in the main chain in a usual method for producing a polyester, without requiring any complicated operation and without using a monomer having an ether bond. - 特許庁

特定の構造を有する(i)エーテル結合含有単量体に由来する構造単位と、(ii)酸基含有単量体に由来する構造単位、とを必須とするエーテル結合含有重合体である。例文帳に追加

The polymer having an ether bond contains, as necessary components, followings having specific structures: (i) a structural unit, originated from a monomer having an ether bond; and (ii) a structural unit originated from a monomer containing an acid group. - 特許庁

PALMITATEチオエーテル結合によりシステイン残渣に又はエステル結合によりセリン若しくはスレオニン残渣に付加されたパルミチン酸塩基例文帳に追加

PALMITATE palmitate group attached through a thioether bond toa cysteine residue or through an ester bond to a serine or threonine residue  - 特許庁

オリゴマーは、ウレタン結合、エポキシ基、ポリエーテル結合、ポリエステル結合又はシロキサン結合を有しているものが好ましい。例文帳に追加

The oligomer is preferably one having a urethane bond, epoxy group, polyether bond, polyester bond or siloxane bond. - 特許庁

エーテル結合の開裂反応の触媒等のルイス酸触媒などに有用なカテコール金属化合物を提供する。例文帳に追加

To provide a catechol metal compound useful as a Lewis acid catalyst, etc., such as a catalyst for cleavage of ether bonds. - 特許庁

ヒドロキシ芳香族炭化水素基およびエーテル結合を有し、カルボン酸類とアミン類との塩類から実質的になる顕色剤を使用する。例文帳に追加

A developer which has a hydroxyaromatic hydrocarbon group and an ether bonding and substantially comprises salts of a carboxylic acids and an amines, is used. - 特許庁

このとき、エーテルにはエーテル結合を構成する酸素原子の両隣接位にメチレン基を有するエーテルを用いることができる。例文帳に追加

Herein, an ether that has methylene groups at both sites adjacent to an oxygen atom constituting an ether linkage can be used. - 特許庁

糖鎖とポリオレフィンジオールとをエーテル結合またはエステル結合した構造を有することを特徴とする生分解性樹脂。例文帳に追加

The biodegradable resin has a structure in which a sugar chain and a polyolefin diol are bonded by an ether bond or an ester bond. - 特許庁

エーテル結合含有メタクリル酸エステルを、メタクリル酸の重合によるゲル化物の生成を起こすことなく、効率的に製造する。例文帳に追加

To efficiently produce a methacrylic ester of an ether bond-containing alcohol without causing formation of a gelled material due to polymerization of methacrylic acid. - 特許庁

チオエーテル化合物を簡便な手段を用いてチオエーテル結合の開裂を伴った反応により分解する手法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for simply decomposing a thioether compound by a reaction accompanying the cleavage of the thioether bond. - 特許庁

電極活物質がポリキノキサリンにエーテル結合を導入したポリキノキサリンエーテルであることを特徴とする2次電池及びキャパシター。例文帳に追加

In a secondary battery and a capacitor, an active material is a polyquinoxaline ether, in which an ether bond has been introduced into polyquinoxaline. - 特許庁

光透過層3が、エーテル結合およびウレタン結合のうちのいずれか一方または双方を含む樹脂と、アルカリ金属塩とを含有してなる。例文帳に追加

The light transmission layer 3 contains a resin including one or both of ether bond and urethane bond, and an alkaline metallic salt. - 特許庁

珪フッ化水素酸、水及びエーテル結合を有するアルコールを含有するチタン含有層用エッチング液。例文帳に追加

The etching solution for the titanium-containing layer includes hydrofluosilicic acid, water and an alcohol having an ether linkage. - 特許庁

塩基性物質としては、エーテル結合又はエステル結合の少なくとも一方を有する化合物が良い。例文帳に追加

As the basic substance, a compound having at least one of an ether linkage and an ester linkage is preferable. - 特許庁

エーテル結合を側鎖に有する特定の重合体、電解質塩及び支持体を含んで構成される電解質材料。例文帳に追加

The electrolyte material contains a specific polymer having an ether linkage in a side chain, an electrolyte salt, and a base material. - 特許庁

エステル結合を2つ、及びエーテル結合を1〜10持つ化合物からなるアクリルエマルション系樹脂用成膜助剤。例文帳に追加

This film-forming assistant for the acrylic emulsion-based resin consists of a compound having 2 ester bonds and 1-10 ether bonds. - 特許庁

上記式中のRf^1およびRf^2は、それぞれ独立に、エーテル結合を含むまたは含まないパーフルオロアルキル基である。例文帳に追加

In the formula, Rf^1 and Rf^2 independently represent a perfluoroalkyl group containing ether linkage or not containing ether linkage. - 特許庁

第2の樹脂層22はエーテル結合を有する熱硬化樹脂にリン系の難燃剤を添加して難燃性を付与したものである。例文帳に追加

The second resin layer 22 comprises a thermosetting resin having an ether bond added with a phosphorus-based flame-retardant for imparting flame-retardancy. - 特許庁

高分子電解質と溶媒とを含有し、上記溶媒が、ヒドロキシ基とエーテル結合とを有する化合物である高分子電解質組成物。例文帳に追加

The polymeric electrolyte composition comprises a polymeric electrolyte and a solvent, wherein the solvent is a compound that has ether linkage and a hydroxy group. - 特許庁

カチオン性ポリマーとして、架橋構造を有するアルキルアミン・ハロゲン化グリシジルエーテル結合物を添加する。例文帳に追加

As the cationic polymer, an alkylamine-glycidyl ether halide bound substrate having a crosslinked structure is added. - 特許庁

環状エーテル基およびエーテル結合により、透明樹脂組成物に対する発光性半導体ナノクリスタルの溶融性を高めることができる。例文帳に追加

A cyclic ether group and an ether bond can increase the compatibility of the luminescent semiconductor nanocrystal in a transparent resin composition. - 特許庁

超酸でアスベストのエーテル結合を切断することで、繊維形態が分解溶解され無害化できる。例文帳に追加

By cutting the ether bond of asbestos with the superacid, the fiber structure is decomposed and dissolved to detoxify asbestos. - 特許庁

エーテル結合を側鎖に有する特定の重合体及び特定の電解質塩を必須成分とする電解質材料。例文帳に追加

The electrolyte material consists of a specific polymer that has an ether bond in a side chain and a specific electrolyte salt as an essential component. - 特許庁

前記加水分解性単位は、エステル結合又はエーテル結合からなる群より選択されることが好ましい。例文帳に追加

The hydrolyzable unit is preferably selected from the group consisting of an ester bond or an ether bond. - 特許庁

(A)エチレン性不飽和化合物 (B)ポリメチン鎖を介して複素原子が結合された構造を基本構造とする色素であって、(B−1)ポリメチン鎖上に、色素分子中で共鳴して、オキソニウムカチオンを生じるエーテル結合、又はスルホニウムカチオンを生じるチオエーテル結合を有する置換基を色素又は(B−2)ポリメチン鎖上の置換基が、色素分子中で共鳴して、オキソニウムカチオンを生じるエーテル結合又はスルホニウムカチオンを生じるチオエーテル結合結合されて環状構造を形成している色素 (C)光重合開始剤例文帳に追加

The photopolymerizable planographic printing plate is obtained by forming a layer of the photopolymerizable composition on the surface of a substrate. - 特許庁

エーテル結合が触媒によって切断されることなく、かつ色調が良好なヒドロキシ安息香酸エステル類の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing esters of hydroxybenzoic acids by which the esters having good color are produced without causing breakage of the ether bond by a catalyst. - 特許庁

分子内にジチアン環、チオエーテル結合、及びチオエステル結合を有する、例えば下記構造式例文帳に追加

This polymerizable monomer is a dithiane ring-containing thio(meth)acrylate compound having in the molecule a dithiane ring, thioether linkages and thioester linkages, for example, having two polymerizable unsaturated bonds as shown by the structural formula. - 特許庁

特定2種の第4級アンモニウム塩を特定重量比で含有し、更に特定のエチレンオキシド付加化合物、エーテル結合を含まない特定のアルコール、及びエーテル結合を含む特定のアルコールを含有する柔軟仕上剤組成物。例文帳に追加

This softening and finishing agent composition comprises specific two quaternary ammonium salts in a specific weight ratio, a specific ethylene oxide adduct compound, a specific ether bond-free alcohol, and a specific ether bond-containing alcohol. - 特許庁

シリル基と、ウレタン結合、チオウレタン結合、尿素結合、アミド結合、エステル結合、チオエステル結合エーテル結合、チオエーテル結合、アミン結合の少なくとも1つの結合とを有し、常温、酸素存在下において安定に存在するフリーラジカル化合物。例文帳に追加

The free-radical compound contains silyl group and at least one bond selected from urethane bond, thiourethane bond, urea bond, amide bond, ester bond, thioester bond, ether bond, thioether bond and amine bond and is stable in the presence of oxygen at normal temperature. - 特許庁

本発明のグラフェンの製造方法では、グラフェン層に酸素原子を吸着させ、グラフェンの吸着・拡散異方性を利用して、酸素原子を炭素結合間に列状に配列させ、拡散させることによりエーテル結合を形成させ、エーテル結合を開裂させて、端部を形成する。例文帳に追加

A method of producing the graphene includes: adsorbing oxygen atoms on a graphene layer; arranging the oxygen atoms in a row between carbon bonds by using adsorption/diffusion anisotropy and then diffusing them to form an ether bond; and cleaving the ether bond to form an end. - 特許庁

該フッ素含有シアノアリールエーテル重合体は、ベンゼン環でR基の位置を基準として1とすると、時計回りに2,6にフッ素、4にシアノ基、3,5に酸素を含むエーテル結合があり、これを単位とし、エーテル結合の部分で重合形成される重合体である。例文帳に追加

The fluorine-containing cyano aryl ether polymer is the polymer which has an ether bond containing fluorine at 2, 6, a cyano group at 4, and oxygen at 3, 5 clockwise where 1 is assumed to be the position of an R-group as reference in a benzene ring, and is polymerized in the portions of the ether bonds with the ether bond as a unit. - 特許庁

ハロゲン化ハフニウム(HfX_4(但し、XはF,Cl,Br及びIの群の中から選ばれる少なくとも一つ)を、エーテル結合を持つ化合物からなる溶媒およびエーテル結合を持つ化合物を含有する溶媒を用いて精製する工程を具備するハロゲン化ハフニウムの精製方法。例文帳に追加

This invention relates to a method of refining hafnium halide comprising a process for refining hafnium halide, HfX_4 (wherein X is at least one selected from the group consisting of F, Cl, Br and I) by using a solvent comprising the compounds having ether bonds and another solvent containing the compound having ether bonds. - 特許庁

ポリカルボン酸系ポリマー(A)と、窒素との間に二重結合を形成する炭素にエーテル結合が形成され、該エーテル結合中の酸素を含んで成る環構造(b)を少なくとも2個含有する化合物(B)及び脱水剤(C)を含むことを特徴とするガスバリア材形成用組成物。例文帳に追加

The composition for forming the gas-barrier material contains (A) a polycarboxylic acid-based polymer, (B) a compound having at least two ring structures (b) including the oxygen of an ether bond which is formed on the carbon forming a double bond with nitrogen, and (C) a dehydrating agent. - 特許庁

特定の構造を有する(i)エーテル結合含有単量体に由来する構造単位と、(ii)ノニオン性単量体および/またはカチオン性基含有単量体に由来する構造単位、とを必須とするエーテル結合含有重合体である。例文帳に追加

The polymer having an ether bond contains, as necessary components, followings having specific structures: (i) a structural unit having a specific structure, originated from a monomer having an ether bond; and (ii) a structural unit originated from a nonionic monomer and/or a monomer containing a cationic group. - 特許庁

例文

シロキサンの片末端を少なくとも1つの(メタ)アクリル基で変性した(メタ)アクリル変性シロキサン化合物であって、前記シロキサンと前記(メタ)アクリル基とのスペーサーが、エーテル結合を少なくとも3つ有する直鎖、又はエーテル結合を少なくとも1つ有する分岐構造である(メタ)アクリル変性シロキサン化合物。例文帳に追加

This (meth)acrylic-modified siloxane compound is obtained by modifying one terminal of the siloxane with at least one (meth)acrylic group, where a spacer between the siloxane and the (meth)acrylic group has a linear structure having at least three ether linkages, or a branched structure having at least one ether linkage. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS